大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

山のカメラマン

2014年01月05日 | 山その他
結局碁会所には行かずにNHKの早碁観戦と年賀状の返信で終わり。

昨日の記事の雪山というか、氷壁をトップで登って撮影した
カメラマンの事が気になって考えてみる。

ガイドがディレクターをロープで繋いで登っているのを
上から写してるんだから、相当な技術の持ち主だ。

後からカメラマンが登ってきたシーンがあったから、
このトップは現地で雇った可能性が高い。

南米ボリビアまでカメラマン二人を連れて行くのは
予算が勿体無いし、このシーンだけの為なら尚更。

日本の夏山なら体力のあるカメラマンでも大丈夫だが、
雪山でのテクニックが要求され、高度が六千メートル以上
なんて山だとプロの登山家でないと無理だろう。

今まで何の違和感も無く観てきたが、ヒマラヤやらヨーロッパアルプスなどの
トップの位置からの映像は全て現地のプロが写してたのだろう。

これに空中撮影もあるんだから、経費も結構掛かるなあ。

しかし、見て凄いなあとは思うが、ヒマラヤなどの岩と雪の世界はどうも好きでない。

南アルプスや東北、大雪など日本の山が一番だな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の山計画 | トップ | 二月に大宰府と宝満山でも »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2014-01-05 18:17:21
毎年年賀状を頂く、夫のかつての職場の先輩(75歳くらい?)
髪結いの亭主で緩い生活していたとばかり思っていたら今年の賀状に、「ネパールのトレッキングに挑戦・・・チョモランマ云々・・・」とありました。
山をヤル方は、年齢に関係なく元気溌剌なのですね。
山屋というのは (大雪男)
2014-01-05 23:21:08
結構元気な人が多いですよ。
歩くというのが良いんでしょうね。
非日常の世界に浸るのでドーパミンが出ますし、
結構身体には良い遊びです。
しかし、キノコ採りの方が実益も兼ねるので
もっと良さそうですね。

コメントを投稿

山その他」カテゴリの最新記事