大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

電動漁船が島を救う?

2011年11月02日 | 政治・経済・社会
今日のニュースでやっていた。

対馬の漁協と東京海洋大学とで電動漁船の実用化を試していた。

燃料費の高騰対策に開発した訳だが、結果は上々で実用化の目処はたったみたいだ。

電気を太陽光発電で作れば初期投資の他には経費がそんなに掛からない。
30分の充電で4時間動かせるらしいから、小型船の段階みたいだが、定置網の作業にはもってこいらしい。

プロペラと違ってジェット噴射で動くから、小回りが効くし、網にも絡まないらしい。

問題は初期投資をどれだけ抑えられるかだが、全国規模に拡げれば何とかなりそうだぜ。

電気を太陽光発電である程度賄うというのがいいが、その太陽光パネルが高いんだよなあ。

こういうのに補助金を出せばいいだろうよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九電、原発再開かよ! | トップ | そろそろ低山の紅葉? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治・経済・社会」カテゴリの最新記事