大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

姥捨駅や長電のスノー・モンキーなど

2014年09月08日 | その他

棚田のビュー・ポイントの姥捨駅はスイッチ・バックで入ったり出たりする珍しい駅だ。

箱根登山鉄道だと運転手が走って移動するが、JR東日本の電車は移動しないで動かしていた。

カメラを使ってバックで動かしているのだろう。

棚田は広い範囲は見えないし、枚数もそんなには無いからもっと良いポイントがあるのかな。


駅舎からだとあまり棚田の広がりが無い



右の写真は姥子駅直前のレール
左の写真の右のレールが長野側ので左のが松本側の物


JR長野駅からは一旦出て右に歩き地下に降りて長野電鉄の駅だった。

改札口前に地元産の野菜やら加工品を売っていて、リンゴを使った万能タレを買ってみた。

 
野菜や果物、加工品の売り場   万能だれは添加物ゼロが良い


特急電車のスノーモンキーは3両編成でJRの車両だったのを使ってる。

トイレは無いが終点の湯田中まで45分位だから我慢できるか。

小布施まで670円の運賃に特急代100円。


なかなか洒落た電車だ 色が落ち着いていて良い


小布施駅の身障者用トイレがウォシュレットだったのが進んでた。
JRのトイレにはウォシュレットがなかった。

ホームからは北信五岳が見える。
登ったのは妙高と戸隠だが、黒姫山はやってみたい。


左から順番に五山が並んでいる 妙高には雲がかかっている

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13ー15の山は超満員! | トップ | 松本は住んでみたい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事