大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

今里の「平家塚」

2012年03月09日 | 上五島名所旧跡
まるで日島曲古墓群だ


昨日お袋に会う前に、今里にある「平家塚」を見に行ってみた。

前から気になっていたんだがなかなか行く気にならなかった。

予想と違って大小20近い石碑があり驚いた。規模は小さいが基本的にはあの日島曲古墓群と同じだ。

解説によると壇ノ浦で負けた平家の落人十数名が逃げて来たが、追っ手から逃れられ無いと自決した由。
解説板



本当にそうなんだろうか?
逃げて来たのではなく、逃げ帰ったのじゃないか?フセインやカダフィみたいにさ。

人間最後は故郷で死にたいらしい。

闘えば村人達ともやり合わねばならないから自決したのだろう。知り合いとやり合いたくはないよなあ。

お袋は相変わらずだったが、面会した部屋に見事な枝振りの梅が活けられていた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仲知教会のステンドグラス | トップ | 九州自然歩道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

上五島名所旧跡」カテゴリの最新記事