6月の初めにあまりにもデカくなりすぎていたのをほぼ裸同然の形に小さくしたんだが見事に復活していた。
小さい内に上に伸びないように止めるべきだったが放置してたらしい。
小さな幹の下の方で切るしかないのだから大胆も大胆で、素人目には職人がやったとはとてもじゃないが見えなかった。
しかし、さっき見たら何としっかり緑の葉が繁っているのだから素晴らしい。
こんな荒療治は初めてでおっかなびっくり鋸を引いたんだが良い勉強をした。
次回からは何の躊躇もなく小さくできるが、大きくなったオオムラサキツツジがあるのなら参考になるだろう。
3メートル近い大木?だったのを手前に切り口が見えている位まで短くしたが
皆見事に復活していたのだから素晴らしい
今日は明日からの現場を見て廻ったのだが帰りにコスモスにマルハナバチが飛び回っていた。
受粉には無くてはならない虫だが、猛暑で全滅してる所が海外で出てきてるらしい。
両脚にしっかり花粉球を付けている
小さい内に上に伸びないように止めるべきだったが放置してたらしい。
小さな幹の下の方で切るしかないのだから大胆も大胆で、素人目には職人がやったとはとてもじゃないが見えなかった。
しかし、さっき見たら何としっかり緑の葉が繁っているのだから素晴らしい。
こんな荒療治は初めてでおっかなびっくり鋸を引いたんだが良い勉強をした。
次回からは何の躊躇もなく小さくできるが、大きくなったオオムラサキツツジがあるのなら参考になるだろう。
3メートル近い大木?だったのを手前に切り口が見えている位まで短くしたが
皆見事に復活していたのだから素晴らしい
今日は明日からの現場を見て廻ったのだが帰りにコスモスにマルハナバチが飛び回っていた。
受粉には無くてはならない虫だが、猛暑で全滅してる所が海外で出てきてるらしい。
両脚にしっかり花粉球を付けている
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます