近現代史研究家 林千勝先生に訊く〜近現代史からひも解く〜 『日本の明るい未来』
【開催概要】 開催日 :12月12日(日) 開催時間:13 : 30~ 16:30 (受付開始 : 13:00 ~ ) ...
Peatix
. . . 本文を読む
三島由紀夫氏追悼 第五十回「憂国忌」は明日! とき 11月25日 午後二時(一時開場) ところ 星陵会館 https://www.seiryokai.org/kaikan/map.html 会場分担金 2千円(24ぺージの小冊子などを進呈) << プログラム >> 1400−1500 鎮魂祭(祭主 竹本忠雄) 1510 . . . 本文を読む
昭和12年学会研究発表大会のご案内いつも大変お世話になっております。昭和12年学会事務局でございます。今月の研究発表大会で、前半のご登壇を予定している、江崎先生のご紹介をさせて頂きます。【講師】江崎 道朗(えざき みちお)評論家。九州大学卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフを務め、安全保障、インテリジェンス、近現代史研究に従事。2016年から本格的に評論活動を開始。代表作として、『コ . . . 本文を読む
昭和12年学会第2回研究発表大会
昭和12年学会の研究発表大会を来る令和元年(2019年)11月に実施いたします。
昭和12年学会の研究成果を披露する、最も重要な会です。
皆様奮ってご参加ください。
第2回研究発表大会開催概要
日時:令和元年(2019年)11月10日(日)
12時半開場、13時開会
18時半より懇親会開催
参加費:無料(昭和12年学会会員のみ参加可能)
. . . 本文を読む
宮脇淳子(昭和12年学会会長)
【昭和12年学会・第2回研究発表大会のご案内】
日程:令和元年11月10日(日)13:00開会(12:30受付開始)
※18:30より同会場で懇親会を予定しております。
会場:ベルサール神保町 Room3+4+5 ※昨年の大会と場所が異なります。
住所 :東京都千代田区西神田3-2-1 住友不動産千代田ファーストビル南館3F
https://www.belles . . . 本文を読む
「昭和12年学会」(宮脇淳子会長)事務局より研究会のご案内です。
平素より大変お世話になっております。
4月の研究会でご登壇される講師は、峯崎恭輔先生、当学会の理事・事務局長でもある倉山満先生です。公開研究会での発表論旨は「正定事件と在支カトリック情勢-田口枢機卿の北支視察より」、「昭和12年の宮澤俊義」です。
----------------------------------------- . . . 本文を読む
台湾2・28時局講演会のお知らせ
台湾の歴史において、決して忘れてはいけない重大事件が1947年に起きた二・二八事件です。
尊厳と社会参画を求めて立ち上がった台湾人に対して、中国国民党は容赦なく大量殺戮を行い、わずか1カ月で3万人以上の知識人が犠牲になりました。その後も長く続いた国民党の独裁政治から脱却するためには、地道な長期に亘る努力が必要でした。海外で行われた台湾独立運動が台湾の民主化に果 . . . 本文を読む
2016年2月28日、台湾2・28 時局講演会
前回の講演をしてくださった文明史家黄文雄氏、台湾独立建国聯盟日本本部委員長の王明理さんより以下3月4日の台湾2・28 時局講演会の案内がございました。2.28事件は日本にとってあまり馴染みがない事件ですが、日本統治時代を知っている台湾人にとって決して忘れることの出来ない中国国民党による大量殺戮事件で、3万人以上の知識人が犠牲になったということです。 . . . 本文を読む
「通州事件アーカイブズ設立基金」(代表:藤岡信勝)が設立され、去る5月、UNESCO「世界の記憶」への通州事件の登録申請がなされました。18件の資料(うち新聞記事だけでも27点に及ぶ)を、原文と英訳文にしたものが申請書には含まれています。
「設立基金」では、さらに資料収集と、様々な角度からの分析研究を進めていくことにしておりますが、2か月に一回「学習会」を開催して、多くの皆さまに情報提供をして . . . 本文を読む
田中英道氏(東北大学名誉教授)が代表理事をされている日本国史学会で講演会が開催されますので、以下ご案内致します。田中英道氏の基調講演第一回目はは、神話と古代がテーマで語られるそうです。ご関心ある方はご参加ください。
*****************************************************
日本国史学会 公開講演会
【日時】:平成28年4月9日(土)14:00 . . . 本文を読む
英国の恫喝にも屈せず…戦後日本を立て直した侍たち、最も不幸で最も偉大な大正世代 (京都「正論」懇話会詳報)
講演する作家の百田尚樹氏=2月27日、京都市左京区の国立京都国際会館
《2月27日に国立京都国際会館(京都市左京区)で行われた京都「正論」懇話会の第50回記念講演会。百田尚樹氏の講演は後半、本屋大賞を受賞した日章丸事件を題材にした「海賊とよばれた男」の話から大正という時代に焦点をあてて . . . 本文を読む
【百田尚樹氏講演(上)】「生放送で朝日の悪口言ってきた…何という新聞か」冒頭から絶好調、GHQの押しつけ憲法の改正にも意欲 (京都「正論」懇話会)
講演する作家の百田尚樹氏=2月27日、京都市左京区の国立京都国際会館
京都「正論」懇話会の第50回記念講演会が2月27日、国立京都国際会館(京都市左京区)で行われ、作家の百田尚樹氏が「日本人の誇り」と題して講演した。詳報は以下の通り。
朝日の読者 . . . 本文を読む
講演する金美齢氏
今年も以下のように台湾独立建国聯盟日本本部委員長の王明理氏より案内が来ました。ご関心ある方は主催者にメールしていただきご参加ください。よろしくお願い致します。
日本人は、1947年に台湾で起きた「2.28事件」についてほとんど知りません。教えられてこなかったからです。戦後、中国で国民党と共産党の内戦が激しくなり、1949年に蒋介石国民党は内戦に敗れ、中国本土から撤退して台湾に . . . 本文を読む