犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

オオデマリが咲き始めました

2017-04-25 07:43:07 | 

今朝も散歩し終了

牛乳屋さんにも 吠えてやったし

あとは夕方の散歩まで 寝て待とう~という

賢ちゃんです。

今朝も 散歩では 出会ったトイプードルの“ポポちゃん” を

睨んでいました。

 

今年も 庭のオオデマリが咲き始めました。

今は黄緑

連休が終わるころには白くなって散ってしまうかな?

 

今年 はじめてサクランボが実をつけています。

おととしの秋に植えました。

以前から 実がなるのに時間がかかるし

どこに植えようか…そう思いながら時間がたっていました。

 

4~5個しか実はついていませんが

楽しみです。

 


八重桜満開

2017-04-24 17:14:34 | 

中学校の桜が終わったけど

今は向かいの歩道脇にある 八重桜が満開です。

 

 

綿菓子みたいな花びらです。

 

 

ご近所の モモばあちゃんも花を見ながら散歩していました。

 

この サツキはこれからの運命がわかっているのか

今年は花も少なく 元気がありません。

 

この花があるところの建物が 近々 取り壊される

みたいなので。

 

たぶん このサツキや 鳥に木の実を提供してきた木は

撤去されると思います。

ざんねんです。


美古登郵便局のバラ

2016-05-26 18:19:41 | 

 

 

庄原花めぐりツアーで はじめに行ったのは

美古登郵便局

日曜日だったので もちろん閉まっていましたが

いつもここの花のお世話をしている職員の方が

迎えてくれました。

私の連れは 郵便局の玄関が閉まっているのを見て

「誰も来てないよ」と、

「今日は日曜だからよ」と私が言うと

毎日日曜だから…わからなかったと

とぼけたことを言っていました。

 

郵便局の前に単線の線路がありました。

もらったパンフレットを見ると JR木次線。

この郵便局のあるところは 昔 姉と一緒に旅行して

駅でおでんの入ったそばを食べた

“備後落合駅”の近くでした。


しだれ梅見学

2016-03-06 17:01:48 | 

昨夜は自治会の班会議てでした。

今年はスムーズに役員も決まっていたので

早く終わりました。

 

雑談の時 川ぞいのお宅のしだれ梅がきれいだと聞き

先程 賢ちゃんの散歩を兼ねて 娘と見学に行ってきました。

 

途中の道では 塀のむこうの梅が満開でした。

 

 

国道とJRに挟まれたところにあるお宅。

土手の上から写真を撮らせて頂きました。

 

 

帰りに通った土手沿いの道に

「三軒家神社」というのがありました。

私の育った地区から子供の足で行くには遠くて

この辺りのことは詳しくありません。

 

昔 50年以上前 この川沿いの道を通って

姉や兄は 中学校に通っていました。

今はコンビナートになっていますが 海岸沿いに

中学校(大竹海兵団のあとかな?) 国立病院などがありました。

 

戦後 海岸沿いの港に 海外から引き揚げてくる人が

上陸したと よく聞きました。

(小説などに地名が出たりしています)

 

私の中学入学の時には コンビナートが出来た代わりに

今のところに学校が移転していました。

おかげで近くて 助かりました。

 

姉達の話では 学校が移転した時 自分の机は自分で

抱えて運んだと言っていました。

 

今じゃ考えられない話です。


カタルパの木

2015-08-13 10:46:42 | 

 

 

 

「安芸大田町の上殿小学校の校庭にある北米原産の樹木

カタルパ(アメリカ木ササゲ)が同志社大の創始者

新島襄とゆかりのある木だとわかった」という記事が

8/11の中国新聞にありました。

 

わが家近くの小学校にも 以前この木はありました。

校舎の建て替えのため 伐採されましたが

毎年 桐の花のようなきれいな花を咲かせていました。

(二枚とも小学校にかつてあった“カタルパの木”です)

記事によると

新島が親交のあったアメリカの実業家から送られた種を

教え子の 徳富蘇峰に譲り 徳富の父が地元の熊本で播いた。

上殿小の木は その木の二世とみられるらしいと。

 

近所の学校にあった木はどのようないきさつで

校庭にあったのかわからないけれど

今あったら 通る人に気にとめてもらえたかも。

 

学校にある木は 記念樹や 何か意味があって

植えてあるものがあります。

 

剪定料が要る とか 枯葉がごみになる なんて言わず

ちょっと気にとめて眺めてほしい。

大きくなるまでの年月 学校の子どもを見守っているのだから…。