悲しい内容の今週の「芋 たこ なんきん」。
今日は 町子さんのお母さんが健次郎さんを見舞い
その手を握って「がんばって」(大阪弁で言ったが)という場面があった。
言う方 聞く方 どう思っているか‥。
我が家の夫が入院中、亡くなる一週間前に私の母が見舞いに来て
「あんたを頼りにしていたのに‥」と涙ぐんだ。
他の見舞い客は、その時もう断っていた。
夫に了解を得て入れた母が言った言葉に、夫は
「お母さん お世話になりました。」といって、
今日の場面にあるように母の手を握った。
その後 夫は娘たちとも一人ずつと話す機会をもち、わたしにも
「あんたがいてくれてよかった」といってくれた。
ドラマにあるような言葉は、夫から聞かなかった。
私もそのようなことを言うと、「別れが来る」のが恐かったので言わなかった。
いっぱい言いたいことはあった。
本当は 臨終の間際に部屋に二人だけになって
思っていることを、返事はしてもらえなくても話したかった。
聴覚だけは一番最後まで残っているはずだから‥。
今となって、一番悔いの残る事です。
でも、千の風になって私のブログヲ診て分かっているだろう
パソコンはまだ得意じゃなかった夫だけど‥。
今日は 町子さんのお母さんが健次郎さんを見舞い
その手を握って「がんばって」(大阪弁で言ったが)という場面があった。
言う方 聞く方 どう思っているか‥。
我が家の夫が入院中、亡くなる一週間前に私の母が見舞いに来て
「あんたを頼りにしていたのに‥」と涙ぐんだ。
他の見舞い客は、その時もう断っていた。
夫に了解を得て入れた母が言った言葉に、夫は
「お母さん お世話になりました。」といって、
今日の場面にあるように母の手を握った。
その後 夫は娘たちとも一人ずつと話す機会をもち、わたしにも
「あんたがいてくれてよかった」といってくれた。
ドラマにあるような言葉は、夫から聞かなかった。
私もそのようなことを言うと、「別れが来る」のが恐かったので言わなかった。
いっぱい言いたいことはあった。
本当は 臨終の間際に部屋に二人だけになって
思っていることを、返事はしてもらえなくても話したかった。
聴覚だけは一番最後まで残っているはずだから‥。
今となって、一番悔いの残る事です。
でも、千の風になって私のブログヲ診て分かっているだろう
パソコンはまだ得意じゃなかった夫だけど‥。