歴声庵

ツイッター纏め投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログの通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです。

1月18日(水)のつぶやき

2012年01月19日 01時13分24秒 | twitterまとめ
00:05 from web
演じるキャラよりも、中の人の方がキャラが立っていると言うのも珍しい(^^;) この動画のように空がロシア好きになってくれると面白いのですが(^^;) nicovideo.jp/watch/sm166866…

20:13 RT from web
『政府ノ經費、宜ク之ヲ列藩ニ課スヘキヲ建議ス』 amba.to/AyNg14
大山 格さんのツイート

23:33 from web
『パパ聞き』第2話の子守唄のシーンの際、一瞬ソ連国歌に聞こえてしまった私は相当重症だと思う(汗)

23:35 from web (Re: @bu_bu_bu__
@bu_bu_bu__ 自殺か事故死かは私も判らないのですが、黒羽藩の記録では「病死」と書いているのもあるのが、この問題の本質だと思います。藩主押込が二件もあった藩風だと、ついつい胡散臭く感じてしまいます。

23:43 from web
新府城が建つ七里岩台地は南北に長く、東西に狭い地形をしています。そして狭い東西は断崖絶壁の為、信濃・若神子方面から新府城を攻めるには、この七里岩台地を北方から進軍するしかありません。

23:46 from web
しかし七里岩台地を北端から新府城目指して進むと、途中に能見城があります。能見城とその周辺の土塁・堂坂砦は七里岩台地上を横一線に築かれているので、新府城を攻めるにはまずはこの能見城の防衛ラインを突破しなくてはいけないのですよね。

23:50 from web
昨日書いたとおり能見城単体の防御力はさほど高くないように思えますが、周辺の土塁や砦を組み合わせる事により、新府城を守る強力な防衛ラインになると思いました。それこそマジノラインに倣って能見ラインと呼びたいくらいです。

23:52 from web
しかし問題はこの能見ラインが、武田勝頼が織田信長の甲斐侵攻に備えて築かれたのか、徳川家康が天正壬午の乱の際に北条氏直勢に備えて築かれたのかがハッキリしないのですよね。能見城自体は武田氏時代に築かれたのは間違いないと思うのですが・・・。

by tukaohtsu on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿