22:15 from web (Re: @k_komatsu__)
@k_komatsu__ 『米沢市史』に春日や平林が旧武田家臣と書かれていたので、勝手に信濃衆と思ってしまいました。兼続の死後も置賜郡代と奉行を、春日→平林→志駄と直江系の家臣が実権を握ったのを考えると、兼続の権威には驚いてしまいます。
22:21 from web
@k_komatsu__ すいません『米沢市史』で確認しましたら、旦那衆は間違いで、直江衆(与板衆)は「自分衆」と呼ばれていたみたいです。それでは、これから小松さんと呼ばせて頂きますね。
22:33 from web
戊辰北越戦争時の長岡藩と言えばガトリング砲が有名ですが、このガトリング砲は第一次長岡城攻防戦の際に、遺棄したと思われています。しかし長岡藩はガトリング砲だけでなく、30門近い大砲も保有していました。これらの大砲も第一次長岡城攻防戦の敗走時に遺棄したのではないかと思っています。
by tukaohtsu on Twitter
@k_komatsu__ 『米沢市史』に春日や平林が旧武田家臣と書かれていたので、勝手に信濃衆と思ってしまいました。兼続の死後も置賜郡代と奉行を、春日→平林→志駄と直江系の家臣が実権を握ったのを考えると、兼続の権威には驚いてしまいます。
22:21 from web
@k_komatsu__ すいません『米沢市史』で確認しましたら、旦那衆は間違いで、直江衆(与板衆)は「自分衆」と呼ばれていたみたいです。それでは、これから小松さんと呼ばせて頂きますね。
22:33 from web
戊辰北越戦争時の長岡藩と言えばガトリング砲が有名ですが、このガトリング砲は第一次長岡城攻防戦の際に、遺棄したと思われています。しかし長岡藩はガトリング砲だけでなく、30門近い大砲も保有していました。これらの大砲も第一次長岡城攻防戦の敗走時に遺棄したのではないかと思っています。
by tukaohtsu on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます