
台中駅から埔里までは、4社のバス会社のバスが頻繁に出ていて1時間で行く事ができます。とても快適なバスで、山間を通過するので風景を見ているだけでもあっという間に時間が過ぎてしまいます。特にビンロウ椰子が一面を覆っている山などはここでしか見ることができない風景でしょう。
私は昨日台中で’リーホステル’(ゲストハウス)を経営している力(ちから)さんを尋ねるために(泊まりに行ったのですが)バイクで向かって来ました。自分で車を運転して行けば何の苦労もなく簡単に50分で行けるのですが、それでは面白くないので、今回はバイクマニアが大好きな’国道136号線’に愛車のスクーターで挑戦です。

プリ市内を離れて暫く行くとだんだん自然が多い景色になってきました。ここまで私の宿から20分ほどかかっています。


こんな道が台中縣の太平まで続きます。とにかくすさまじいグネグネ道が永遠と続きました。走行距離にして35kmです。

休憩です。途中景色の素晴らしい場所が何ヶ所かありました。
私が驚いたのは’自転車’でこの道に挑戦している人が何人もいたことです。彼らみたいな人たちが台湾最高公道の’武嶺3275m’とかに挑戦するんでしょうね。

暫く進むと台中縣の太平に到着です。ここまでグネグネ道だけで30分以上走り続けました。
でも景色がめちゃくちゃ良かったので気持ちが良かったです。また日を改めて来たいですね。

夜はリーホステル・オーナーの力さんと特大カレーに挑戦です。ごはんの量1.3kg。私は食べきる事ができませんでしたが(午後すでにカレーを食べたこともあり)、力さんは20分以内に食べ切り’英雄版’に写真が並ぶ事になりました(パチパチパチ!!)。日本人で成功した人は始めてだそうです。力さん、すごい!

こちらのカレー屋の店長さんから帽子を借りて記念撮影です。今度私の宿に遊びに来るそうです。
今回の台中訪問もこの後も続けて力さんといつものように’食べまくり’ました。何かいつも力さんと一緒にいると食べまくっちゃうんですよね。