群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

テレビ60年

2013-02-01 10:22:00 | NHK
今から60年前の昭和28(1953)年2月1日(日)に、NHKと日本テレビはテレビ放送を開始しました。テレビ還暦です。

テレビ史上、NHKと民放を合わせて最高瞬間視聴率がナント89.7%を記録したものがあります。しかも10時間の生中継です。果たしてそれは?

NHK60年のサイトへ。

今から41年前の昭和47(1972)年2月28日(月)の朝10時頃からNHKと民放は、長野県軽井沢町にある山荘にて生中継を開始しました。それから約10時間の生放送。民放ではCMカットです。連合赤軍・あさま山荘事件です。

両親は、テレビに釘付けになっていました。ケンミンもテレビを見た記憶があります。鉄球が、あさま山荘を壊すところを。生中継を開始後、テレビの視聴率はうなぎ登りです。暗くなった夜6時26分に瞬間最高視聴率89.7%を記録します。

ケンミンの家の近くに住む警察官家族のご主人は、あさま山荘付近に長期間いたそうです。なぜ2月28日に、警官隊は突入したのか?それは、翌日が29日なので、もし29日に突入してしまうと、殉職してしまうかもしれない警察官の命日が4年に1回しかこなくなるそうです。

この事件から30年後、映画「突入せよ!あさま山荘事件」が2002年5月11日に公開されました。軽井沢警察署のシーンは、桐生市にある群馬大学工学部で撮影されました。私はエキストラとして出演。警察官の制服を着て立っています。主役の役所広司さん(当時46歳)を間近で見ていました。

↑映画「突入せよ!あさま山荘事件」で軽井沢警察署のシーンで使用された群馬大学工学部同窓記念会館

原作は当時指揮幕僚団として派遣された佐々淳行氏(当時42歳)の『連合赤軍「あさま山荘」事件』(文藝春秋刊)。映画公開後、群馬大学工学部を訪れる観光客が増えたそうです。


では。