新前橋電車区開設50周年記念として「新前橋トレインフェス'09」が11月14日(土)10:00~15:00開催されます。展示車両としては、107系、115系、183系、185系、211系、その他EL・DLです。鉄道部品販売や鉄道グッズ販売そして記念弁当販売もあります。
↑
高崎支社管内の駅構内にこのポスターが張ってあります。
JR東日本高崎支社サイトでも見られます。
新前橋電車区が開設されて50周年記念として、前橋市古市町の新前橋駅西側にあるJR東日本高崎支社の高崎車両センターと新前橋運輸区が一般公開されました。
この施設が公開されるのは昭和62(1987)年以来22年ぶりです。旧「新前橋電車区」は、昭和34(1959)年4月に開設され、高崎・上越・信越・吾妻・両毛線の車両と乗務員の基地として現在も活躍しています。2005年12月の組織改正で、車両関係は高崎車両センターに、乗務員関係は新前橋運輸区に分離されました。
車両撮影会では、183系特急型車両や湘南色の115系、107系電車など群馬ではお馴染みの車両や今年3月のダイヤ改正で廃止された東京~九州の寝台特急「富士」「はやぶさ」のトレインマークを掲げた電気機関車や日章旗を掲げたディーゼル機関車等が展示されました。今なき「とき」や「あさま」などの表示になると鉄道ファンからは歓声が起こっていました。
↑
「あさま」「とき」「修学旅行」などのヘッドマークが出た!一番右に「富士」がいる!
↑
115系の「修学旅行」107系の今では行けない「中軽井沢」や「新宿」なども表示。群馬県民でも見たことがない表示幕オンパレード!
↑
「出羽」「富士」「はやぶさ」「さくら」などトレインマークを取り付け!
↑
お座敷電車「やまなみ」「せせらぎ」も展示
実際に乗務員が使用している仮眠室の「自動起床装置」の体験も出来ました。これは設定した時間になると胸下の空気袋が膨らんで上半身を起こす装置です。ケンミンも体験しました。こりゃ起きる↓
通勤型車両211系を使用して洗車乗車体験も出来ました。乗車整理券が3種類もらいました↓
また社員やOBが撮影した写真約120枚を集めた50年史パネル展も開催され、懐かしい上州の写真が展示されました。両毛線を走るクモユニ74やスカ色の115系はどれもケンミンにとって学生時代の思い出ばかりです。いちばんすごかったのは上越線を走る4両編成のクモユニです。あれは懐かしい。
会場内ではスタンプラリーが実施され、3個集めると抽選で「クモヤ145-101」の特製ピンバッジがプレゼント!はずれた人にはオリジナルポストカードです。ケンミンはすぐに抽選(ガラガラ)したので、運良くピンバッジがゲット!最初の方ではほとんどがピンバッジ当選!最後の方は当たった人は少なかったです。
↑
記念弁当は、たかべん(高崎弁当)が100食用意(1個1000円)。約30分で完売しました。185系車内では休憩用として使用でき、グリーン車の6号車が混んでいました。この記念弁当はグリーン車(サロ185-202)内で撮影しました。ケンミンの高校時代は、この185系が朝の時間帯に普通列車として運用され、時刻表にはグリーン車のマークがなかったのでいつも通学定期券でグリーン車に乗っていました。平成8年ごろまでグリーン車の普通車扱いがありました。今でのその運用はありません。記念サボを買うと記念タオルがプレゼントされました。
午前中は時折、雨が激しく降りましたが次第に雨も止み、鉄道ファンや家族連れで約2800人で賑わいました。
この日は、第39回埼玉県民の日、埼玉県内を鉄道5社(西武鉄道・東武鉄道・秩父鉄道・埼玉新都市交通・埼玉高速鉄道)では、フリー乗車券が使用できます。
↑
群馬県内のJRや東武鉄道の各駅でも、「コバトンの埼玉情報誌vividly!」号外の「県民の日特別号」の冊子が置いてあります。今年の埼玉県民の日が土曜日であるので他県民の人にもPRしているのものと思います。
ケンミンは昭和62(1987)年~平成13(2001)年まで間、東武鉄道で発売された埼玉県民の日フリー乗車券を集めました(15種類)。現在では自動改札用となってしまい面白味がありません。
詳しくはケンミンサイトへ!
八高線に乗って寄居へ!丁度秩父鉄道の貨物列車が入線して来ました。ケンミンが好きな列車です。
↑
寄居から東武東上線に乗ります。フリー乗車券で!小川町で急行池袋ゆきに乗車して川越で下車。そこへ準急池袋ゆきが入線↓
↑
この8000系初期顔は、この8111Fと8112Fの2本しかありません(東上線のみで伊勢崎線系統には存在せず)。東武博物館花上館長によるとこの初期顔もそう長くはないそうです。貴重だ!
川越で川越線で大宮へ!埼玉新都市交通のフリー乗車券を買って、「てっぱく」に行きました。0系新幹線を見ました。いい感じです。そのあと、東武野田線・伊勢崎線に乗りに家路へ!
では。
↑
高崎支社管内の駅構内にこのポスターが張ってあります。
JR東日本高崎支社サイトでも見られます。
新前橋電車区が開設されて50周年記念として、前橋市古市町の新前橋駅西側にあるJR東日本高崎支社の高崎車両センターと新前橋運輸区が一般公開されました。
この施設が公開されるのは昭和62(1987)年以来22年ぶりです。旧「新前橋電車区」は、昭和34(1959)年4月に開設され、高崎・上越・信越・吾妻・両毛線の車両と乗務員の基地として現在も活躍しています。2005年12月の組織改正で、車両関係は高崎車両センターに、乗務員関係は新前橋運輸区に分離されました。
車両撮影会では、183系特急型車両や湘南色の115系、107系電車など群馬ではお馴染みの車両や今年3月のダイヤ改正で廃止された東京~九州の寝台特急「富士」「はやぶさ」のトレインマークを掲げた電気機関車や日章旗を掲げたディーゼル機関車等が展示されました。今なき「とき」や「あさま」などの表示になると鉄道ファンからは歓声が起こっていました。
↑
「あさま」「とき」「修学旅行」などのヘッドマークが出た!一番右に「富士」がいる!
↑
115系の「修学旅行」107系の今では行けない「中軽井沢」や「新宿」なども表示。群馬県民でも見たことがない表示幕オンパレード!
↑
「出羽」「富士」「はやぶさ」「さくら」などトレインマークを取り付け!
↑
お座敷電車「やまなみ」「せせらぎ」も展示
実際に乗務員が使用している仮眠室の「自動起床装置」の体験も出来ました。これは設定した時間になると胸下の空気袋が膨らんで上半身を起こす装置です。ケンミンも体験しました。こりゃ起きる↓
通勤型車両211系を使用して洗車乗車体験も出来ました。乗車整理券が3種類もらいました↓
また社員やOBが撮影した写真約120枚を集めた50年史パネル展も開催され、懐かしい上州の写真が展示されました。両毛線を走るクモユニ74やスカ色の115系はどれもケンミンにとって学生時代の思い出ばかりです。いちばんすごかったのは上越線を走る4両編成のクモユニです。あれは懐かしい。
会場内ではスタンプラリーが実施され、3個集めると抽選で「クモヤ145-101」の特製ピンバッジがプレゼント!はずれた人にはオリジナルポストカードです。ケンミンはすぐに抽選(ガラガラ)したので、運良くピンバッジがゲット!最初の方ではほとんどがピンバッジ当選!最後の方は当たった人は少なかったです。
↑
記念弁当は、たかべん(高崎弁当)が100食用意(1個1000円)。約30分で完売しました。185系車内では休憩用として使用でき、グリーン車の6号車が混んでいました。この記念弁当はグリーン車(サロ185-202)内で撮影しました。ケンミンの高校時代は、この185系が朝の時間帯に普通列車として運用され、時刻表にはグリーン車のマークがなかったのでいつも通学定期券でグリーン車に乗っていました。平成8年ごろまでグリーン車の普通車扱いがありました。今でのその運用はありません。記念サボを買うと記念タオルがプレゼントされました。
午前中は時折、雨が激しく降りましたが次第に雨も止み、鉄道ファンや家族連れで約2800人で賑わいました。
この日は、第39回埼玉県民の日、埼玉県内を鉄道5社(西武鉄道・東武鉄道・秩父鉄道・埼玉新都市交通・埼玉高速鉄道)では、フリー乗車券が使用できます。
↑
群馬県内のJRや東武鉄道の各駅でも、「コバトンの埼玉情報誌vividly!」号外の「県民の日特別号」の冊子が置いてあります。今年の埼玉県民の日が土曜日であるので他県民の人にもPRしているのものと思います。
ケンミンは昭和62(1987)年~平成13(2001)年まで間、東武鉄道で発売された埼玉県民の日フリー乗車券を集めました(15種類)。現在では自動改札用となってしまい面白味がありません。
詳しくはケンミンサイトへ!
八高線に乗って寄居へ!丁度秩父鉄道の貨物列車が入線して来ました。ケンミンが好きな列車です。
↑
寄居から東武東上線に乗ります。フリー乗車券で!小川町で急行池袋ゆきに乗車して川越で下車。そこへ準急池袋ゆきが入線↓
↑
この8000系初期顔は、この8111Fと8112Fの2本しかありません(東上線のみで伊勢崎線系統には存在せず)。東武博物館花上館長によるとこの初期顔もそう長くはないそうです。貴重だ!
川越で川越線で大宮へ!埼玉新都市交通のフリー乗車券を買って、「てっぱく」に行きました。0系新幹線を見ました。いい感じです。そのあと、東武野田線・伊勢崎線に乗りに家路へ!
では。