kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

困った冷蔵庫

2011-11-06 | 快適化
キャンピングカー購入以来、WAECOの電気冷蔵庫には泣かされてきた。
今日は、扉を開いた時だけ点灯するはずの庫内灯が、閉めた後も点いたままだと気がついて驚いた。

事情は以下のとおり。
購入直後に、扉を開いても庫内灯が点かなくなった。
何度かスイッチ棒を押してやれば一時的になおるのだが、接触が悪いらしく、すぐにまた点かなくなる。
そのうちに諦めて、点かないままで使うようになった。

なぜ諦めたかと言えば「WAECOじゃ仕方がない」と思ったからだ。
WAECOは電気を大食いするし、冷えないし、頻繁に壊れる。
どなたもが経験するようだが、冷凍室の扉裏のパッキンが粘って貼りつき、開かなくなる。
それを無理に開くと、扉の裏板が引き剥がされて、扉が分解する。
しかたがないので、ビニールテープで扉をぐるぐる巻きにして、使っている。

この扉は90度以上開くと、ヒンジが簡単に破損する。
壊れた部分を見ると、壊れる理由が素人でも簡単に分かる。
欠陥扱いしてもらって、新品の扉を貰ったが、構造に問題があるのだから、また壊れるのは眼に見えている。
部品を追加して、自分なりの改良を加えて、なんとか使っている。

冷蔵室は10度ぐらいまでしか下がらないので、すぐに食品が傷む。
これも欠陥ではないかと思って、取扱説明書を良く読むと、冷蔵室の温度は「10℃」という仕様になっている。
仕様どおりだから欠陥ではないというのだが、日本で通じる話ではない。

さて、最初の庫内灯の話に戻るが・・・
カミさんが「やっぱり明るいほうが良い」というので、今日は分解して接点を掃除した。
スイッチ棒の接点と、電球の接点の2ヶ所を磨いたら、点灯するようになった。

これでしばらくは大丈夫だろう。
そう思って、扉を開閉して点灯具合を試しながら、ふと思った。
扉を閉じた時は、ちゃんと消灯しているのだろうか?

扉がパタンと閉まる最後の瞬間に、消灯が見えれば安心なのだが、それは見えない。
まさか・・・
いやWAECOなら有りうるぞ。
ボクが疑り深いのではなくて、WAECOが疑わしいのだ。

カメラを冷蔵庫内に置いて、セルフタイマーで撮影してみた。
扉を閉めて10秒待つと、冷蔵庫の中からかすかなシャッター音。
その再生画像。

なんと、しっかり点灯しているではないか!

各部を再点検。
庫内灯ユニットの取り付け位置は正しいし、スイッチ棒のストロークに関係する部分は全くいじっていない。

庫内灯はフィラメント球だから、常時点灯すれば庫内温度が上がる。
スイッチ棒が扉裏に当たる部分に、何かを貼り付けて、かさ上げすれば直せるだろう。
しかし、直さずに点灯を諦めることにした。
そして結局、もとの薄暗い冷蔵庫に戻った。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 柚子胡椒 | トップ | 旅のツケと余りもの »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
WAECOはECOでない? (Sora)
2011-11-06 20:27:09
ご不満よく分かります。私も泣かされてきました(笑)。
1.パッキン張り付いて開けようとしたら、バッキンと壊れた。セメダインで貼り付けました。
2.10度C以下にならない。でも下がる時もありますよ。気温が10度C以下の時が多いですが。
3.点灯は購入時から付いたり付かなかったり。下手に触ると常時点灯ですか。触らぬカミでよかった。

節電エコタイプ化は家電の至上命令になっているのに、キャンピングカーの冷蔵庫には競争原理は働かないのですかね~(淘汰してほしい)。もしそうなら、これ業界の怠慢ですよ。(私も勝手に憤ってきました)失礼しました。
返信する
ポンライトで安直解決 (オギカズ)
2011-11-07 02:44:32
 私のジルはドメティック社の3Wayですが、庫内の灯りはパナソニックのLEDポンライトで解決しています。電気関係をいじるのは苦手なもんですから安直に解決しています。ドアを開けたすぐの内側に貼り付けて開閉の度に点け消ししています。
それにしても外国製は部品がチャッチクて困りますね。冷凍庫の扉が壊れたままで直す気にもなりません。
 走行中以外はLPGで冷やし、良く効くので冷えたビールが飲めるのですが、冷え過ぎて豆腐や玉子や野菜類を凍らせてしまうことがあります。調節が面倒なのとLPGの充填に苦労していますが、5kgのボンベ2本搭載で北海道の40日間を乗り切ってきました。
返信する
Soraさん、どうもです (kenharu)
2011-11-07 07:57:54
競争原理が働いていませんね。
友人が「家庭用冷蔵庫+インバーター」で長旅を乗り切っています。
WAECOと比べて消費電力量がどうなのか不明ですが、大いに興味のあるところです。
返信する
オギカズさん、どうもです (kenharu)
2011-11-07 08:03:16
ポンライト・・・最後はその手ですね。
100均に、開閉センサーつきの自動式があったような気がします。
返信する
マグネットスイッチは? (ふくろうキャンカー)
2011-11-07 10:11:09
原因追求の姿勢は徹底してますね。
カメラのセルフタイマーとは・・・。
いっそのことエ○モンのマグネットスイッチに交換してみるのも手ですよ。
開閉による「ON信号」も「OFF信号」も自由に取り出せます。
返信する
ふくろうさん、どうもです (kenharu)
2011-11-07 11:27:21
100均の開閉ランプもマグネットスイッチだったと思います。たったの100円なので、記憶違いかもしれませんが。
それを、そのまま使っても良いですし、12ボルトから電源を引き込むことが出来るかもしれません。
返信する
Unknown (Gundo)
2011-11-07 19:49:50
ヨーロッパを旅すると分かりますが
ホテルの冷蔵庫はあまり冷えませんよ
ビールや水をギンギンに冷やして飲むのは日本人くらいだそうです
車のエアコンもそうです
バスやタクシーは駐車中は絶対にエンジンをかけません
したがって当然エアコンも入っていません
あの灼熱のスペインでもこれは変わりません
同じように資源のない国なのにどうしてなんでしょうかね
壊れるのは大いに問題がありますが
冷えない理由も大いにありそうですね
返信する
Gundoさん、どもです (kenharu)
2011-11-08 06:26:57
コメントありがとうございます。
向こうで10℃はクレームにならないのですね。冷えないワケが初めて分かりました。
ところで、省エネが意識される前の時代から冷蔵庫はありましたから、昔のヨーロッパ仕様はどうだったのでしょう。
省エネのために、消費者がそれまでの習慣を変えて、高い温度を受け入れたのだとしたら、すごいことですね。
返信する
家庭用冷蔵庫+インバーター (B J)
2011-11-08 09:46:21
通りすがりの者です。
現在、軽キャンで楽しんでます、
来年カムロードベースを買おうと思い冷蔵庫の情報等を集めてたところ
このブログと「ホテル用冷蔵庫」ってのが引っかかり、ちょっと寄り道したしだいです。
で、冷蔵庫ですが
なんと小型なのにインバーターコンプレッサー、定格31W、東芝製ってのがありました
http://kakaku.com/item/21208010448/
値段は高いですがWAECOと比べれば半分ほど
これなら小型のインバーターで行けそうです(正弦波でなきゃダメだけど)
キャンカーの冷蔵庫は高すぎですよね、とてもヤボッタイのに。
来年キャンカーを買う時はオプションで冷蔵庫は付けずに
中国製の1万円ほどの家庭用冷蔵庫とこのホテル用と両方試してみようと思ってます。


最後にkenharuさまへ
私はまだ40代ですが子供はとっくに二十歳を過ぎ、旅はいつも夫婦二人旅です
キャンパーさんブログは仲間内や子供中心が多い中
このブログはとても共感することが多く
ファンになりました
これから、ちょくちょく見させて頂きます。
返信する
B Jさん、どうもです (kenharu)
2011-11-08 12:03:09
ようこそ、はじめまして。
「中国製の1万円ほどの家庭用冷蔵庫とこのホテル用と両方試してみようと思ってます」・・・この結果は是非知りたいです。電力消費量が分からなくても、そのときのバッテリーや旅の状況が合わせて分かれば、大いに参考になりますから。
なお、ボクのブログ目的は「発信」であって、「お喋り」ではありません。それが伝わったようで嬉しいです。これからもどうぞよろしく。
返信する

コメントを投稿

快適化」カテゴリの最新記事