ファンでもなんでもないのに、等々力にフロンターレの開幕戦に突撃、あえなくチケット完売にて追い払われた日曜日。そのまま南武線に乗って川崎のラゾーナへ。
買い物も終えて、ちょっと休もうかなとうろちょろしてると、あのパトラッシュの前を通過。メニューを見ると、、、

ヒューガルデン生復活ッッッッッ
ということなら、この店には寄らないといけないというわけで、即入店。ヒューガルデン生ご指名な運びに。以前はこんな感じであったのがいつの間にかなくなってたヒューガルデン。
店員さんに思わずヒアリングしてしまいましたが、そうすると、「ああヒューガルデン事件ですね」とこんこんと説明してくれました。
箇条書きにすると、
・ヒューガルデンがアメリカの会社に買収される
・ベルギーの工場閉鎖(他の会社に譲渡)してアメリカでヒューガルデン生産
・アメリカ生産のがあまりにもマズーでこれでは売れないと出荷せず
・出荷してもアメリカメインで日本に回ってこず
・ベルギー工場再起動でようやくやってくる
・その間客からなんでないんだとのクレームの嵐
という流れ。ウェイターのあんちゃんが事件ですね、というだけあって相当客からいじめられたみたい。まあお店には罪はないなぁ、というとこ。個人的にはうまけりゃなんでもいいんですが。でも、一杯830円だからなぁ。。。あんまりガブガブ飲んじゃうようでは誰かに怒られそう。

ぐいっと飲んでみますと、しっかりとした泡にパイナップルのような味。ああ、まぎれもなくヒューガルデンの味だ。等々力門前払いがどこか記憶の彼方に去ってしまような、そんな感じ。

ベルジアンフライかなんかまあただの芋の揚げ物ですけど、ヒューガルデンの消費を加速させるにはこれで十分。なくてもいいくらい。
これからやってくる春を越えて、夏に向けて個人的には非常にいいニュース、かな。いささか値段がアレではありますが。

けっこうこの内装もいいんですよね。あたまぶつけそうですけど。