【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 11月1日 温かい管理の源泉は【心 de 経営】 Aa18 1-30
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
早朝ウォーキング塗中で、体操のためによる公園のザクロがだいぶ色が濃くなり、食べられるのではないかと思っています。
コンサルタントを目指す人達の集まりで、【あたりまえ経営のすすめ】について、お話をしています。
本日は、下記のようなテーマでお話しました。
◆ 1-30 温かい管理の源泉は【心 de 経営】 Aa18
「管理とは、温かいモノ」という言葉が、私の口癖です。その根底に流れていますのが「心で経営」です。
では、なぜ「で」がアルファベット表記されているのでしょうか?
ご存知のとおり、「de」は、フランス語の前置詞で、発音としましては「ドゥ」に近い発音ですが、ここではローマ字式に「で」と読んでいます。
このdeは、英語の「オブ」にあたる意味あいですので、「of 経営」とみなして、それを英訳的に、うしろにあります「経営」を先に表記し、前置詞の前にある「心」に戻って全体を捉えます。すなわち経営を行う本質という意味で用いています。
一方で、deを、ローマ字式に読みますと、ひらがなの「で」ですので、「で」として表記します。「心で経営」すなわち、「心を用いて、あるいは、心ある経営」、「温かい、思いやりのある経営」ということで、人間性を重視した経営のあり方を示しています。
私達「人間」は、心を持つ生き物です。「感情を持つ」ともいわれます。
頭では理解できても、気持ちのほうが納得できていないという状況に直面することはしばしばあります。
心ある言葉に勇気づけられて、元気に活動できるようになることもあります。
言葉の持つ力や意味合いを重視し、相手は人間であることを忘れないで経営できる企業づくりを目指したいという思いで、私は、経営コンサルタントになって以来、心を大切にしたいという思いでやってきました。
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄には、発信日の【今日は何の日】と【きょうの人】などをご紹介します。
- ■【きょうの人】 1101 ■ 円爾 生誕 臨済宗東福寺の開山 ■ 萩原 朔太郎 大正時代に近代詩の息吹
- ■【今日は何の日】 11月1日 諸聖人の日 万聖節と呼ばれるカトリック教会の祝日 ■ 焼酎の日、泡盛の日
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
■ 1メートルの決め方 b01
1952(昭和27)年に日本でメートル法が適用されるようになりました。
その経緯は、国際標準に合わせて日本も近代国家の道を歩み、先進国の仲間入りをしようということにあります。
世界中が、メートル法を用いるように切り替えをしました。
ところが、アメリカだけは、ヤード・ボンド法から抜けきれません。
世界一のアメリカがなぜ、馴れないメートル法を使わなければならないのだ、という傲慢さから、いまだにヤード・ポンド法を使っています。
道路標識もヤード・ポンド法とメートル法の両方が併記されています。
ところが、私がアメリカに駐在していた1970年代というのは、まだマイル表示でした。
カナダに入るとメートル法表記になるという現象があったのです。
ところで、1メートルはどのように決められ、メートル原器はどこにあるのでしょうか?
1メートルは地球の円周の40万分の1を基準として決められたといわれています。
しかし、18世紀末に正確に算出する技術があったのでしょうか?
1983年(昭和58年)に基準が見直され、現在は1秒の 299792458 分の1の時間に光が真空中を伝わる距離として定義されています。(Wikipedia)
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 日本でもハロウィーンが定着 a31
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 10月30日 19 好感度を高める会話術 Aa11
- ■【きょうの人】 1031 ■ 安倍 晴明 平安時代の陰陽師 ■ 葛飾 北斎 生誕 江戸時代後期の浮世絵師
- ■【映像で観る カシャリ! ひとり旅】 神奈川鎌倉 花の寺 光則寺 ユーチューブで観る
- ■【今日は何の日】 10月31日 ハロウィン 勤倹貯蓄の日
- 【映像で学ぶ“真”のプロコンサルタントのあり方】 原点に戻って経営とは何かを考える GLCN101-11-228
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 サイバー戦争に対処するために詳しく知ろう a30
- ◆【お節介焼き情報】 「今日は何の日」の記念日は誰が決めるのでしょうか?