経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【一口情報】 日本の食糧自給率はなぜ低いのか?

2015-12-03 20:32:00 | ◇経営特訓教室

■■【一口情報】 日本の食糧自給率はなぜ低いのか?
 
 経営コンサルタントを40年もやっていますと、若かりし頃、話し下手であった自分が信じられないほど、人前でもしゃべれる様になりました。雑学をかじっていると、人が関心を持ってくれます。
 
■ 日本の食糧自給率はなぜ低いのか?

NHKの合瀬宏毅解説委員の「なぜ上がらない?食糧自給率」というテーマでの意見を拝聴しました。ご覧になった方も多いと思いますが、その概要を紹介し、私の拙いコメントを付けさせていただきます。

◆1 自給率の低い日本の現状

1965年に73%あった食糧自給率、一貫して下がり続けて、2013年度の食糧自給率は、4年連続で39%だったと報じられました。農林水産省は、食糧自給率として50%を目標にして、様々な政策を打ってきましたが、アメリカやドイツ、フランスは軒並み100%か、それ以上の自給率でありますし、オーストラリアはなんと200%を超えていると言われています。

そうした国々は農家1戸あたりの耕作面積が、日本の数十倍と広く、アメリカで日本の130倍、オーストラリアは1900倍もあります。このような国々とでは、コスト的に合わないのは自明のことのように思えます。しかも、TPPなどが締結されますと、日本の自給率は益々低下する恐れがありますことも指摘されているのです。

◆2 なぜ自給率が下がったのか

合瀬解説員は、消費者の食生活がコメ中心の食事から、肉や小麦主体の洋食へと変化していく中で、生産者が需要の変化に適応できず、消費者が求めるものを供給できなかったことが、自給率を下げた大きな原因だと説明していました。

政府は2000年以降、5年ごとに基本計画を作り、現在は50%を目標にして、莫大な予算をかけて自給率向上を目指してきましたにもかかわらず、今年はこうした数字になってしまったのでしょうか?

農水省によりますと「国内で消費された食料全体の20%余りを占めるコメが、消費税率引き上げ前の駆け込み需要などで増えた一方、大豆は台風や干ばつなどの全国的な天候不順で、全国各地の産地が生産量を減らしてしまった。さらに小麦も全国の7割を作る北海道で、去年並の生産を上げることが出来ませんでした。」ということがその理由であるようです。

◆3 食糧自給率の算出法

では、食糧自給率というのは、どの様に算出されているのでしょうか。

自給率算定の基準は、私たちの身体を支える熱量をカロリーベースで計算しています。そのカロリーベースの食糧自給率であります国内生産に、食料輸入額を加えた金額と国内で供給できたカロリーとの比率です。

換言しますと、食糧自給率は、消費者が自分が食べるもののうち、どれだけ国産品を選んだかを示す数値とも言えます。一方、農家は、農産物が売れませんと経営が成り立ちません。そのまま放置しておきますと、農家がなくなってしまい、消費者が困ることになります。

食糧が不足するのであれば、輸入すれば良いという声もあります。順調に事が運べば、それで食料をまかなうことができるでしょう。しかし、世の中は、期待通りことが進むときばかりではありませんで、ハプニングがつきものです。例えば、鶏肉加工の使用期限切れや衛生観念のなさが問題になりました。このことだけでも鶏肉価格が高騰しましたし、場合によりますと品薄ということになりかねません。

干ばつで小麦や大豆が高騰するなど、記憶にまだ新しいです。これらのことで世界的な食糧不足に陥るってしまうことも否定はできません。

◆4 狭い日本で、大幅な自給率改善は可能なのか

食料の国際価格高騰に加え、最近は円高で輸入食品の価格は軒並み上がっています。しかも温暖化の影響もあって、天候不順による食糧の供給は不安定さを増すばかりです。こうした中で多くの消費者が食糧の安定供給に不安を持っています。

自給率の算出法が「カロリーベース」であることに問題があることを報道せず、「食糧自給率が低い」という部分だけを強調して、不安感を煽るだけのマスコミの報道にも問題があります。

カロリーを押さえるダイエットがあたり前のような時代になっているにもかかわらず、カロリーベースでの自給率算定法そのものが時代に即していないのです。一説によりますと、金額ベースで算定すると食糧自給率は60%を超えるといわれています。

もちろん、この自給率では国民は生きて行けませんし、この事実で日本の自給率の問題が解消するわけではありません。

日本の自給率が低いのは、需要の減っているコメを作りすぎることが主因の一つであり、TPPの締結も目前となっている昨今、米中心の農業という発想からまず脱しなければならないと考えます。

輸入に頼り切っています小麦粉を、米粉で代用するための国の施策やそれに基づく国民の意識改革など、現状におきましてもやれる方策があるのですから、「やっています」という形式だけではなく、推進してゆくべきです。

農業法人による営農や野菜工場などという、先進的な大規模あるいは大資本農業の動きも出てきていますように、品種開発や機械化など、まだ不十分な面にも力を入れるなど農業のやり方の工夫と多様化が必要です。農業経営のあり方が変われば、就職先に困っている高齢者の受け皿も広がるでしょう。

主食用のコメの生産を押さえ、輸入に依存する小麦や大豆、さらに小麦代替のコメ粉や、家畜用のエサ米などを作って、自給率を伸ばそうという動きがありますが、これをさらにお進めてゆく必要があります。根本的な解決ではないですが、自給率算定方式を変える意思がないのであれば、コメや小麦、大豆といったカロリーが高い食品が今より多く清算されるようになれば、自給率は自ずと改善されます。

困難な問題はあるでしょうが、国民がその気になれば、自給率改善は可能です。日本全体が一丸となって、この問題に本腰を入れてゆきませんと、TPPで日本農業は大打撃を受ける可能性を否定できないのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 3 大気汚染物質PM2.5はなぜ怖い

2015-12-03 14:57:43 | ◇経営特訓教室

■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 3 大気汚染物質PM2.5はなぜ怖い


◆ 中国は大気汚染まで輸出するな 3 大気汚染物質PM2.5はなぜ怖い

 北京市内の霞んだ風景を映す、中国の大気汚染PM2.5の深刻なニュースが報じられています。黄砂や酸性雨だけではなく、深刻な問題をはらむPM2.5まで輸出してくれなくても結構です。

 NHKで谷田部解説委員が、わかりやすく解説していました。その番組を見られた型も多いと思いますが、見落とされた方のためにその概要をお知らせしています。

 大気汚染物質PM2.5いう顕微鏡でなければ見えない物質が、偏西風に乗って日本に飛んできて、健康に悪い影響を与えると言われています。今回は、なぜPM2.5が怖い物質なのかについてです。

 前回お話しましたようにPM2.5という単体の物質があるわけではないのです。

 私たちは大量の空気を吸って、酸素を体の中に送り込んで生命を維持しています。この空気の中には、細菌やウイルス、そしてPM2.5のような微細物質が含まれています。

 ところが、人間というのは良くできているもので、鼻から喉、気管支などにはひだや粘膜があって異物が奥まで入らないように防いでいるのです。

 PM2.5は、最近よりも小さいく軽いのです。そのために空気中に浮かんでいて、落ちてこないから困るのです。

 上述のように、人間は体内に異物を取り込むと、それを防御する仕組みがあります。吸い込んで、奥に入ったものはせん毛運動などで外に出します。肺の一番奥には酸素を取り込む大事な肺胞があります。

 PM2.5は非常に小さいので、ここまで侵入してしまうのです。ところが肺胞には、それを排出してくれる「せん毛」がないのです。それでも異物を取り除く仕組みはあるというから、人体のふしぎを感じます。

 ところが、量が多過ぎると処理が間に合いません。炎症を起こして酸素を取り込むことができなくなるのです。その結果、ぜん息など、呼吸器の病気が起きやすくなってしまいます。

◆1 中国の大気汚染の状

 北京市内の霞んだ風景を映す、中国の大気汚染PM2.5の深刻なニュースが報じられています。黄砂や酸性雨だけではなく、深刻な問題をはらむPM2.5まで輸出してくれなくても結構です。

 NHKで谷田部解説委員が、わかりやすく解説していました。その番組を見られた型も多いと思いますが、見落とされた方のためにその概要をお知らせします。

 中国気象局が2月初めに濃霧が発生した日数を発表しました。これによると1月1ヶ月間に有害物質を含む濃霧が発生した日数は、北京で14日にもなったということです。

 原因として大気の流れが少ないという気象条件を上げています。大気が流れないので工場のばい煙や自動車の排気ガスが拡散しないために、有害物質が滞留してしまうようです。
 そのために1月1月間で呼吸器系の病気を訴えて治療を受けた人が急増しました。多い所でいつもより40%も患者が増えたようで、とりわけ子供の患者の増加が目立ちます。

 このような、有害物質であるPM2.5とは、一体何なのでしょうか?


◆2 大気汚染物質PM2.5の正体


 北京市内の霞んだ風景を映す、中国の大気汚染PM2.5の深刻なニュースが報じられています。黄砂や酸性雨だけではなく、深刻な問題をはらむPM2.5まで輸出してくれなくても結構です。

 NHKで谷田部解説委員が、わかりやすく解説していました。その番組を見られた型も多いと思いますが、見落とされた方のためにその概要をお知らせしています。

 大気汚染物質PM2.5いう目に見えない物質が、偏西風に乗って日本に飛んできて、健康に悪い影響がでると言われています。

 そのPM2.5とは一体、どのようなものなのでしょうか?

 PMだから「午後」、2.5は「二時半」、毎日午後2:30になると発生するから「PM2.5」と言うのではありません。

 微小粒子状物質を英語で「Particulate Matter(粒子状物質)」といい、その頭文字から「PM」となりました。

 PM2.5という単体物質があるわけではないのです。粒子の大きさが2.5マイクロメートル以下のいろいろな物質をさします。

 1マイクロメートル(1μm)というのは1ミリメートルの1000分の1の大きさですから、「非常に小さい」ということは解ります。では、どれ程小さいのかというと、髪の毛の太さが70μmといいますので、髪の毛の約30分の1となります。

 これでは、ピンときませんね。

 花粉症に悩む人の杉花粉が30から40μmですから、その15分の1・・・

 細菌が5μmですから、その半分、すなわち顕微鏡を使わなければ見えな大きさなのです。

 このように小さいから問題なのです。では、小さいとなぜ問題なのでしょうか。次回をお楽しみに・・・ See you again!


【インフルエンザが大流行】 バックナンバー
  当ブログ 
   http://ameblo.jp/keieishi/ 
  【チャレンジ25・環境問題・健康】のカテゴリー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【ひとつ上のパソコン活用】 友達リクエストに安易に了承するな

2015-12-03 13:18:04 | デジタル・インターネット

■■【ひとつ上のパソコン活用】 友達リクエストに安易に了承するな

 ICT(IT)は、知っているようで知らないことが結構あります。他の人の使い方を見ていると、自分が知らなかった使い方を見出すかもしれません。

友達リクエストに安易に了承するな

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)に拠りますと、「友人からの友達リクエストと思しきメールが届いたので承認をしたら、自分の名義で同様の友達リクエストのメールがばらまかれたようだ」という相談が増えているそうです。

 自分の名前で、知らないうちに友人に招待メールが送信されてしまうのです。招待を受けた友人は、自分からのメールと誤解して、承認してしまう可能性が高いです。承認しますと、ねずみ算式に招待メールがばらまかれることになります。

◇1 招待メール連鎖の仕組み

 Aさんが、この被害に遭って、友人知人に多大な迷惑をかけることになってしまいました。Aさんの知り合いから、グーグルの友達リクエストを受け、それを承認しました。ところが、そのメールは、実は海外SNSへの招待メールであって、グーグルへの招待ではないのです。

 その招待を承認したために、AさんのGoogleアカウントに登録されている連絡先に送られていました。Aさんは自分の意図に反して、海外SNSに対してGoogleアカウントの連絡先情報(コンタクト)へのアクセスを許可してしまったことになってしまったのです。

 この招待メールが“サービス連携”によって連絡先の情報を読み取り、自分の名義で関係者に送信される仕組みです。受信者からみますと、友人・知人から届いたかのように見えます。しかし、実際は海外SNSから自動的に送信されているメールなのです。

 IPAによりますと、メール機能をGoogle Apps で利用している組織の場合、もし連絡先情報を読み取られてしまうと組織(独自ドメイン)名義の招待メールが取引先に送信されてしまうと警告しています。

  参考 IPA「 SNSにおけるサービス連携に注意! 」
  https://www.ipa.go.jp/security/txt/2012/10outline.html#5


◇2 仕組みを知って自分に注意する

 このような被害に遭わないためには、不用意にクリックをしないことです。もし、友人知人からこのような情報が記載された招待メールが届いた場合の注意点をIPAは次のようにアドバイスをしています。

1)招待メールの形式を知る

 招待メールは、差出人名、件名に招待者(友人知人)の氏名またはメールアドレスが表示されています。私もそうですが、おそらくこの表記で、そのメールが、その友人から北面のと信じてしまうでしょう。

 差出人名の表示から、一見しますと招待者本人から送信されたようにも見えます。しかし、送信元メールアドレスの情報を確認しますと、招待メールは招待者とは関係のないメールアドレスから送信されていることがわかります。

 手数でも、招待メールの場合には、安易に承認してはならないとIPAは警告しています。

2)メールの本文の表記を知る

 IPAでは、招待メールは2パターンがあると言っています。

 本文で共通しているのは「承認する」とか「見ますか?」というボタンや選択肢が表示されていることです。

 2パターンの一つは、それをクリックすると次にGoogleアカウントに対する“サービス連携”の許可を求める画面に遷移します。ここで、承認してしまうと、この罠にかかってしまいます。

 他方のパターンは、一層注意が必要です。「承認する」や「見ますか?」以外の「いいえ」とか「承認しない」をクリックしても“サービス連携”の許可を求める画面に遷移してしまいます。

 この画面で「許可」をクリックしてしまうと、海外SNSにGoogleアカウントの連絡先情報の読み取り等を許可することになります。この段階では、まだ罠にかかったわけではありません。ここで、絶対に読み取りを許可しないことです。


◇3 被害に遭わない対策

 もし、自分が承認した結果、友人知人にこのような迷惑をかけていることが解ったら、どう対処したら良いのでしょうか。

 上記の段階で、承認してしまいますと、意図せずに自分名義の招待メールを送信してしまうことになってしまいます。そうならないための対策としてIPAは以下の方法を紹介しています。


1)招待メール本文中のリンク箇所を不用意にクリックしない

 たとえ親しい人からの招待メールであっても、メール本文中のリンク箇所を不用意にクリックしないで下さい。招待者に対して、招待メールを送ったかどうか、メールの正当性を確認することが大切です。

2)不用意にサービス連携の許可をしない

 サービス連携を許可しなければ、連絡先を読み取られずに済みます。すなわち、招待メールが、自分名義で送られることはないのです。

 サービス連携を許可する場合は、その許可内容をよく確認し、十分理解できないとか、納得できない場合は許可しないことが賢明です。

3)頻度の少ない宛先を連作先に登録しない

 Gmailでは、メールを送信した宛先について、自動的に連絡先に登録できる機能があります。この機能はデフォルトの設定で有効になっています。そのため、登録した覚えのない宛先であっても送信先が登録されています。

 自動登録設定を変更すればメール送信による連絡先への自動登録されなくなります。


◇4 もし罠に引っかかってしまったら

 いくら注意していても、頻繁にこのような招待メールが届くと、気の緩みの時にミスをしかねません。万一、そのような状態に陥ってしまったときには、どのようにしたら良いのでしょうか。

 メール送信でブログに投稿ができる機能があります。もし投稿用メールアドレスを連絡先に登録していると、招待メールが投稿用メールアドレスにも送られてしまいます。それにより招待メールがブログで公開されることになります。

 早急にブログ記事を確認し、削除等の対処を行う必要があります。

“サービス連携”を許可してしまったことで、自分名義の招待メールが送信されていることがわかった場合は、まずGoogleアカウントに対して許可した“サービス連携”を削除する必要があります。

  招待メールをきっかけに登録したSNSを解除したい場合の手順
  https://www.ipa.go.jp/files/000048585.pdf


 便利な時代だけに、反面怖い世の中でもあります。お互いに情報交換しながら、注意しましょう。

■【ひとつ上のパソコン活用】 バックナンバー

パソコン活用術 ←クリック

 

【時代の読み方】最近の記事 ←クリック



【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【木曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 12月3日

2015-12-03 12:03:42 | 【経営マガジン】

■■【木曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 12月3

【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。

3日(木)


■【今日の出来事】

 日本:サービス業PMI、日本企業業績見通し
 米国:ベージュブック、製造業受注、ISM非製造業景況感指数、イエレンFRB議長議会証言
 欧州:ECB理事会結果発表、ユーロ圏小売売上高
 その他:中国非製造業PMI


【時事用語解説】

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【今日のマガジン
 正午発信 【時代の読み方総集編
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報
 臨時増刊  その日により、上記以外が発行されることがあります。

■【今日は何の日】 
みかんの日 12/03

 「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」として全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました。

 みかんは、ミカン科ミカン亜科(ミカン属、キンカン属、カラタチ属など)に属する植物の総称。柑橘類。(【Wikipedia】)
 日本を代表する果物です。
 サラリーマン時代に、カナダから重要なお客様が
・・・・・<続き

【映像に見る今日の話題】
 太陽光発電の減税措置打ち切り 2015/12/03

 エネルギー環境負荷低減推進税制(グリーン投資減税)は、CO2排出削減や再生可能エネルギー導入拡大に資する設備投資を加速させるために、平成23年度に創設されました。

 ところが、太陽光で発電した電気を電力会社に売却する事業者への減税措置について、税制調査会は、太陽光発電の普及が進んだとして今年度で打ち切る方針を決めました。

 折しもCOP21がパリで開催されている折に、後ろ向きな方針決定は違和感を覚えます。

 再生可能エネルギーの拡大は必要であり、風力発電や小規模な水力発電の設備を導入した場合の減税措置は継続するといいましても、原子力発電依存の現状体質を容認する与党の発言は、本当に日本にとってプラスなのでしょうか? <映像

 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会  ←クリック

 日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。プロコンサルタントから超初心者まで「共業・共用・共育」しています。

 あなたも仲間になりませんか?当方で、紹介状をお書きします。

■【しりとく情報】

 無料e-Learning講座で「ロジカル・シンキング」をマスターして、論理思考を身につけましょうましょう。私が、文科省の外郭団体に協力して、このプログラムの監修をしています。

■【経営コンサルタントへの道】

 【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。

■■ 経営コンサルタントが、あなたに必要な情報をお届けする

 お節介経営士です。1970年代から経営コンサルティング業に従事、「コンサルタントのためのコンサルタント」というあだなが付けられました。

 ドリームゲート様「社長ブログ」「経営コンサルタントになろう! お手伝いします」ブログで”ランキング上位”と、読者の皆様にかわいがられています。

 ドリームゲートトップページ右やや下のコラムに、ランキング票が表示されています。



 経営コンサルタント志望者向け

■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタント独立起業 5つの要諦

 仕事柄、経営士・コンサルタントへの独立起業の相談をしばしば受けます。

 最近は、検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードとして検索して、「経営士・コンサルタントへの道」のページから相談に来られる方が多くなりました。

 経営士・コンサルタントとして、いきなり独立するのではなく、手順を踏んでから独立起業されることをお薦めしています。

 その手順を「5つの要諦」としてまとめてみました。

  1. 自分自身を見つめ直す

  2. 必要な知識・能力を身につける

  3. 事業ドメインの明確化と差異化

  4. 独立起業の必要資金の準備と予算

  5. 事業計画書で自分の考えをまとめる

 <詳細>←クリック

■■ 経営コンサルタントをめざす  ←クリック

◇◇ 独立起業支援  ←クリック

◇◇ 経営コンサルタントの使い方  ←クリック


■ 経営コンサルタント向け

ロジカル・シンキングe-Learning無料講座
自分は起業すべきかどうか、再考しよう
中小企業診断士と経営士の違い
経営士・士補資格取得
 経営コンサルタントの独り言集
経営コンサルタント独立起業5つの要諦
 経営コンサルタントのブログの読み方
経営コンサルタントの一口情報
経営コンサルタントに関するQ&A
経営コンサルタントに関する書籍・DVD
経営コンサルタント起業チューター特訓講座
経営コンサルタントもブランドの時代
経営コンサルタントに特化したセミナ
経営コンサルタントとは
経営コンサルタントの独り言
ブログ「経営コンサルタントへの道」
イージーオーダー方式で1ヶ月で出版
一押しセミナー「経営コンサルタント成功法」

■ 経営者・管理職情報

今週のお勧めブログ
 経営トップへの提言
 独立起業のABC
 経営トップ15訓
 経営戦略を考えるツボ - 時代の見方
 今日は何の日
 元気な会社・成功企業事例紹介
 経営四字熟語
 日本の名言、世界の名言
経営者のための経営コンサルタントの選び方
 初心者のパソコン選びのポイント
パソコン引っ越し 
 セミナー・展示会は最先端情報源 
 中小企業施策総覧ダウンロード
パソコントラブル解決ヒントとアドバイス
 To Home Page
お勧めブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経済の読み方】何が起こった2015年11月を時系列に見る 前半

2015-12-03 11:12:26 | ◇経営特訓教室

■■【経済の読み方】何が起こった2015年11月を時系列に見る 前半

 世の中の動向は、アラカルト的に見ることも大切ですが、時系列的に見ると、また異なった面が見えてきます。
 ここでは、これまでブログ掲載してきました内容を、月単位に、コンパクトにまとめてご紹介します。

※ 月により文字数が多くなりますと、分割掲載することがあります。


■ 日本のモバイル通信料は下がらないのか? 2015/11/13

 日本のスマホやケイタイの通信料金は、先進国の中では最も高いといわれています。その理由のひとつが、番号ポータビリティにあります。その制度が悪いというのではなく、他社から乗り換える人を呼び込むために、新しいスマートフォンの価格を実質0円とするような販売方法に原因があります。
この実質0円として販売する方法は、その分の費用源泉は、利用者の通信料金から回収する仕組みです。すなわち、利用者が新規顧客呼び込みのためのマーケティング戦略代金を支払っていることになります。
 携帯電話の料金を引き下げる方策について、ようやく総務省が有識者会議を通じて検討を始めています。SIMフリーが増加してきていますので、その対応策も含め、大手三社は知恵を絞りませんと、市場の10%までは伸びるだろうと言われるSIMフリーですが、それを大きく上回るようになるかもしれません。 <映像

■ ビール業界の世界地図が大きく変わる 2015/11/12

 近年、ビールの売り上げが減少する中で、地ビールブームや第三のビールを中心に売上は堅調なようです。酒税の見直しが絡むなど、微妙なところがあります。
 日本国内とは別にグローバルに見ますと、一位のバドワイザーが、二位のミラーを飲み込むことが両者間で合意に達しました。バドワイザーはベルギーに本社を置くアンハイザー・ブッシュ・インベブのブランドです。世界2位のイギリスのSABミラーを約13兆円余りで買収するというのです。
 各国の独禁法などのからみで、法的に筆禍書く場合には、切り捨てが起こることもあります。日本のビールメーカーだけではなく、世界各国に置けるビール戦略の見直しが必要になるかもしれません。
  < 映像 >

■ パキスタン・ビジネスが活発化するか? 2015/11/11

 パキスタンで改築中の工場が倒壊するという痛ましい事故が報じられています。工業化が進み、経済力も強まっていますし、1億8000万の人口を抱えるという日本より人口の多い国です。当然、市場として有望視されますので、日本企業との貿易は拡大しています。
 日本企業の進出を推進しようと、2001年から官民合同の会議を開催してきていますが、この度、日本からの代表団が訪問することになりました。とりわけ、自動車や繊維などの分野で両国が協力していく方向です。
 比較的に治安が安定していますので、今後の両国の協力に期待が寄せられています。インドもそうですが、電力の安定供給が早急の課題で、日本としてもインフラ整備面での協力がまず重要でしょう。
 一方、日本と比較的良好な関係のありますインドとは、パキスタンとの軍事競争や衝突がこれまで繰り返されてきていますので、政治的な問題も考慮が必要でしょう。 <続き

■ 電子部品業界の需要好調で開発強化 2015/11/10

 シャープ再建問題、東芝不祥事など、日本経済を支えてきた業界が揺れています。
 その一方で、電子部品業界が好調で、開発強化や増産の動きが出てきました。スマートフォンや自動車向けなど日本メーカーが得意とする高性能の電子部品の需要が好調です。
 京セラが、今後需要が見込まれる新たな電子部品を開発するための研究部署を立ち上げました。自動運転やロボットなどの技術に必要な電子部品の研究を目的として大幅な人員増をする方針です。
 村田製作所は、スマートフォン用高速通信に必要な電子部品などを増産するために新工場を建設中です。TDKもスマートフォンの音質を向上させる部品などの生産設備を拡充します。
 その一方で、中国経済の減速の影響をもろに受けているのがミツミです。
 今後当面は、日本メーカーが得意とする高性能の部品に対する需要は引き続き好調と見られています。  < 続き >

■ 自動車の自動運転が始まるか? 2015/11/06

 グーグルを初めとする非自動車業界からの参入が目立つ自動車自動走行の研究が進んでいます。日本を初めとする自動車業界でも「、他社に遅れをとれない」と必死で取り組んでいるでしょう。
 残念ながら、日本では法律上、まだ路上での自動走行のテスト運転ができないのです。この課題を早期に解決しないと、いろいろなケースでの対応ができない、机上での開発論の枠を大きく超えることができません。
 政府と経済界の代表らによる「官民対話」の会合が開催されました。その席上、安倍総理大臣は、東京オリンピック・パラリンピックに合わせて、自動車の自動走行を実用化するための制度設計を進めるよう、関係閣僚に指示しました。
 これで、開発が促進される可能性が出てきました。一方、万一の事故の際、誰の責任になるのかなど、技術的以外の法的な課題等が山積しています。それを考えますと、自動走行というのは大変怖いのです。一方で世界的な動向ですので、安全性を最優先して法整備をして行って欲しいです。 <映像

■ 金密輸の背景に何があるのか? 2015/11/05

 金の延べ棒を空路、密輸しようとして税関で見つかった件数が急増しているそうです。金の延べ棒は海外から輸入する際、税関で日本の消費税を支払うことになっています。体にシリコン樹脂を巻き付け腹部に金を隠したり、ノートパソコンの内部に隠したりする手口で密輸するようです。
 財務省によりますと、密輸された金700キロに賦課される消費税を脱税した金額は、直近1年間に2億3000万円余りという膨大な金額です。過去10年間で最も多かったことが分かりました。
 金価格は、国際的に金属市場価格が公表されていますので、金額をつり上げることはできません。犯罪グループが香港や韓国などで買い付けた金の延べ棒を日本に密輸し、国内の金を取り扱う店に消費税込みの価格で売ることで、8%の消費税に当たる金額をもうけることができるのです。
  < 映像 >

■ 格安スマホを利用すべきか? 2015/11/04

 最近、格安なスマホが話題になってきています。その背景には、料金を下げる方向への総務省の動きもあります。また、MVNOと呼ばれます新規通信事業者の参入も相次いでいて、180社にも達しています。一方、携帯電話などの契約全体に占める割合は、まだ10%には達していません。

 新規業者の中には、サービスの仕組みを説明するセミナーなどを開催して顧客を増やそうと努力をしています。

これまでの利用者は、設定が難しいとうバリヤーもあり、技術などに詳しい人が多かったのですが、相談コーナーも設けて、初心者の疑問にも応えたりしています。

 あるケーブルテレビ会社では、契約をしている高齢者層向けに「ガラホ(ガラケーに近いスマホ」を積極的に売り込んでいます。折りたたみ型で、ボタン操作ができるもので、「ガラケー」に近く、操作に慣れやすいことをうりものにしています。

 なぜ、「格安スマホ」は、やすいのでしょうか? <続き

■ ユネスコ遺産に政治が介入 2015/11/03

 出石直NHK解説委員が、ユネスコ遺産と政治介入の問題を解説していました。氏の解説の要約をご紹介します。

 旧日本軍が多くの中国人を殺害したなどとされます「南京事件」に関する資料が、ユネスコの「世界記憶遺産」に登録されました。しかし、それが波紋を呼んでいます。時には外交問題にまで発展するユネスコ遺産です。

 今回、ユネスコの記憶遺産に登録されたのは、1937年12月、当時の中国の首都でした南京を日本軍が陥落した際、中国人を殺害したり略奪行為を行ったりしたとされる「南京事件」に関する資料です。

 日本政府は、強硬に抗議 < 続き >

■ 格安スマホを利用すべきか? 2015/11/04

 最近、格安なスマホが話題になってきています。その背景には、料金を下げる方向への総務省の動きもあります。また、MVNOと呼ばれます新規通信事業者の参入も相次いでいて、180社にも達しています。一方、携帯電話などの契約全体に占める割合は、まだ10%には達していません。

 新規業者の中には、サービスの仕組みを説明するセミナーなどを開催して顧客を増やそうと努力をしています。

 これまでの利用者は、設定が難しいとうバリヤーもあり、技術などに詳しい人が多かったのですが、相談コーナーも設けて、初心者の疑問にも応えたりしています。

 あるケーブルテレビ会社では、契約をしている高齢者層向けに「ガラホ(ガラケーに近いスマホ」を積極的に売り込んでいます。折りたたみ型で、ボタン操作ができるもので、「ガラケー」に近く、操作に慣れやすいことをうりものにしています。


 なぜ、「格安スマホ」は、やすいのでしょうか?

1)利用できる通信量の上限を低く設定するなどして、利用できるデータ量に制限があります。

2)契約内容によっては、SMSが使えなかったり、通話ができなかったりと、機能面での制限があります。

3)自前の店舗を持たず、アフターサービスも限定したりする事業者が多くなっています。
4)大手通信会社から通信回線を借りることで、基地局の増設といった設備投資をしなくて済みます。

5)端末のスマートフォンは販売しないで、安価な本体を顧客が購入します。


 使用頻度の高くない人は、上記のような制約があっても不便を感じないのではないでしょうか。利用体系がマッチする人には格安ですが、一方で、バリバリと使いこなす人にとっては、やすくなるどころか、契約方法によっては高額になったり、通信速度が極端に落ちて使い物にならなかったりするかもしれません。  < 映像 >

 

■■  【上記以前の最近の記事】 ←クリック

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

 

■■ パソコンのトラブル回避テクニック ←クリック


◇◇ 経営コンサルタントの本棚


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日(水)のつぶやき

2015-12-03 10:02:42 | ブログ

■【今日は何の日】  秩父夜祭  12月2日 ■ 一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来... goo.gl/UTx7Vc


ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】  秩父夜祭  12月2日 』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■【今日は何の日】  秩父夜祭  12月2日  keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-783…


ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 3 大気汚染物質PM』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■【健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 3 大気汚染物質PM2.5はなぜ怖い goo.gl/nF2wB1


■ 映画の日 最近は、劇場映画よりももっぱらテレビでの官省になってしまいました。 ■ 毎日複数のブログをお届けしています。ご興味ありそうなテーマを是非ご覧下さい。 goo.gl/Za5kPp


■【水曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 12月2日 日本の累積赤字を税金で補填できるのか? ■ 【マガジン】は、毎日午前8時30分頃発行されます。【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】... goo.gl/ZdfzSZ


ブログを更新しました。 『■■【水曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 12月2日』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■【水曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 12月2日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-784…


■【経営コンサルタントの発見・発想】見えないコトが、見える人<2> ■ 経営に関する情報は、企業の経営者・管理職にも、経営コンサルタントなど士業・専門業に従事する先生方にも通じるものがあります。... goo.gl/Rxgpjy


■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 3 大気汚染物質PM2.5はなぜ怖い keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-783…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】  みかんの日 12月3日 

2015-12-03 07:37:41 | 今日は何の日

■■【今日は何の日】  みかんの日 12月3日 

icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon30【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。


 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

 

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

今月の今日は何の日】     【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます


icon30

■ みかんの日

 「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」として全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました。

【Wikipedia】
 みかんは、ミカン科ミカン亜科(ミカン属、キンカン属、カラタチ属など)に属する植物の総称。柑橘類。

 日本を代表する果物です。

 サラリーマン時代に、カナダから重要なお客様が毎年来ていました。果物好きで、昼食は千疋屋から取り寄せた果物バスケットが饗されました。それがどのくらいの値段だったのかは知りませんが、当時の私の給与の10~20%位に相当したのではないでしょうか。

 日本のみかんは好きか?と問うたところ、口ごもりました。オレンジを食べ慣れている彼らには、温州みかんはさっぱりとしすぎているから、「もの足りない」とは言えなかったのでしょう。

 私の子供の頃には、「みかん釣り」とうゲームがありました。木綿針に糸を通して、それをみかんめがけて投げつけるのです。刺さった針について糸をたぐって土俵の外に出すとそのみかんが自分のものになります。

 正月に主に行う家族団らんのゲームで、こたつに入ってみかんや殻付き落花生(ピーナッツというのはバターピーナッツをわが家では指しました)を食べた記憶が子供の頃の正月の思い出として印象深いです。

■ 小汀利得(おばまとしえ)氏誕生日 

 TBSテレビの座談会番組で「時事放談」という番組があり、そこでの人気レギュラー出演者でした。1970年代前半に他界された人ですが、歯切れの良い小汀節で政府や官僚を「無能官僚」とか「木っ端役人ども」と、歯に衣着せぬ毒舌は小気味よく聞こえてきました。

 おなまえは利得で、「としえ」と音だけでは女性名と間違えられることから、視聴者からは「りとく」と呼ばれていました。

 小汀氏は、日本語に対する厳しさでも名前を知られています。過った日本語の言葉を追認するような国語審議会に反駁、私費で国語問題協議会を結成するなど、気骨あるところを見せた方です。

 もし、小汀氏がご健在で、オバマ大統領に会ったら、どのようなことを言うのでしょうか?

 「お前はノーベル平和賞などを受賞したけど、やっていることは小汀家の名折れだ。直ちに返還すべし!!」

 

 

■■ パソコンのトラブル回避テクニック

◇◇ 経営コンサルタントの本棚

◇◇ 独立起業支援

◇◇ カシャリ!ひとり旅 九州・宮崎県

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする