■■ ブログの読み方で情報の質が高まる 午後4時号 テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 7月17日(日)<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
当ブログを効果的に読んでいただくために、僭越ながら簡単な説明をさせていただきます。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
当ブログは、毎日複数のカテゴリーでブログを提供して参ります。対象読者層が広いこともあり、主に下記のようなグループ分けをしています。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
1.プロの経営士・コンサルタント向け<o:p></o:p>
2.経営コンサルタントを目指す人向け<o:p></o:p>
3.企業経営者・管理職向け<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
上記のグループに明確に分類できているわけではなく、一つの記事が複数にまたがっていることも多々あります。例えば、経営者・管理職が知っておくべき情報は、当然経営士・コンサルタントにも必要な情報です。逆に、経営士・コンサルタント向けの内容が、経営者・管理職にも参考になることも多いでしょう。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
毎日、下記の時間帯に発行しています。ただし、週末やその日のスケジュールによっては変更になることがあります。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
◇ 朝一番 テレビ・新聞を読む経営のカンどころ<o:p></o:p>
◇ 午前10時 経営情報「経営コンサルタントに関わるQ&A」<o:p></o:p>
◇ 昼休み ネット小説「経営コンサルタント竹根好助の先見経営」<o:p></o:p>
◇ 午後3時 日替わりで各種情報提供<o:p></o:p>
◇ 午後4時 経営者・管理職の経営教室<o:p></o:p>
◇ 夕刻 経営士・コンサルタント日記<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
上記のような考えで、できるだけ毎日情報をお届けしたいと思っています。しかし、この歳(年齢不詳)になっても、まだ現役です。経営コンサルタントというのはクライアント・顧問先の間を走り回るだけではなく、情報収集などで外出していることが多いのです。<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
そのために、ブログの原稿を書く時間がなかったり、間に合わなかったり、発信することができなかったりと皆様にご迷惑をおかけすることが多いと思います。ご理解を賜り、温かい目でおつきあいをしてくださるようお願いします。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
今日は、その中でも下記についてご紹介しておきます。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
■ 午後4時 <o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「薬籠中物」という言葉があります。孤独である経営者が手元に外部ブレインを持つことにより、企業業績が回復し、持続的に成長できるようになります。(薬籠中物 ←クリック)<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
外部ブレインに強い経営者になるために「経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ」というテーマで、経営コンサルタントの効果的な選び方、使い方をご紹介します。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
経営者・管理職向けの情報ですが、裏を返すと経営コンサルタントのための情報です。その読み替えができる人が経営コンサルタントとして成功できる人かも知れません。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
原則として、平日午後4時頃発信の予定です。この時間帯は、外出していることが多いので、発行が不規則になったり、欠号を起こしたりすることもあるかも知れませんが、ご理解をお願いします。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
■■ 詳細 ←クリック<o:p></o:p>
■■ 当ブログ発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>