■■ パソコン初心の使いこなし術 IE9<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
日本製のパソコンがない時代に、アメリカからパソコンを担いで帰国しました。文系出身の私ですが、市販書もなく、試行錯誤でパソコンをいじったのがきっかけで、ソフトバンク様を始め、日経BP様など多数からパソコン関連書籍を出版してきました。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
自慢話をしたいのではなく、恥ずかしいような数々の失敗経験からパーソナルユース向けに、独断と偏見でもって情報提供をいたします。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
ここでは、参考のために情報提供していますので、ご自身の責任で行動してください。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
■ マイクロソフトの新ブラウザIE9<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
マイクロソフト社からInternet Explorerの新バージョンである「Internet Explorer 9(以下「IE9」と記す)がリリースされたことはご存知と思います。使い勝手が変わることを嫌って多くの方が導入に躊躇されているようです。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
まず、注意しなければいけないのはお使いのOSです。IE9は、Windows Vista以降のOSのみが対象です。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
今までの違いは、画面が広くなったことです。シンプルな画面デザインと言ったら良いのでしょうか。画面毎のパネルタブが最上段のURL入力スペースの右にコンパクトに位置替えしたことです。その結果、画面が広くなりました。画面が小さく、高解像度にした結果文字が小さくなって見にくいという高齢者にも喜ばれる画面レイアウトです。 <続き> ←クリック<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
<o:p> </o:p>
■■ 経営に役立つ海外情報 ←クリック<o:p></o:p>