版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

版画の話(11)Hanga (11)

2007-05-19 08:49:21 | 作品 Works
版画に関するお話を再開します。
Starting again on Hanga


自家製はがき(9)木版画 woodblock

なぜ版画に限定番号を入れるのか?
諸説あります。
1 大数量の印刷物との違いを表すため
2 付加価値を高めるため
3 その昔 英国で70部以上の刷り物には
  税金がかかったため 70部以下の限定数を
  記入したのを 日本でも数字記入だけ真似た。
                  つづく

Why do they put an edition number on their Hanga?
There are a variety of views concerning
the origin of it.
1 to differentiate print works(Hanga) from
a large quantity of printed matters.
2 to add value to their Hanga.
3 In the old days. over 70 copies of printed matters
were taxable in Britain.
Therefore, they held an edition number
less than 70 when they put it on their
printed matters.
In Japan, they imitated just numbering
their Habga.
to be continued.


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
限定番号 (n-kato)
2007-05-19 23:10:24
番号が入っているのは本物で、入っていないのは偽者。
と聞いた事がありますが、番号の入ったものを
複製したら「番号入り偽者」もあり得るのでは?
返信する
Unknown (kei)
2007-05-20 11:46:36
n-katoさん
いろいろなケースがあるので
一概にいうのは 難しのですが
番号が入っていなくとも 本物の
場合もあります。2~3回後にその
お話を出すつもりです。
「番号入り偽物」を作る場合は
かなり著名な作家の贋作を作らなければ
儲からないのと 同時にそのような作家は
多くの研究者がいるのでほとんど見破られて
しまいます。古版画の場合も同じと思います。
多分「にせ版画」は徒労に終わるだけなので
試みる人はいないのではないでしょうか。
「エスタンプ プリント」と言って 作家本人の
許可ではなく 遺族などの了承を得て
reprintすることがあります。(ピカソなどのケース
 サインは印刷ですが限定番号も入っています)
偽物ではないが 市場価値は低いですね。
返信する

コメントを投稿