6月の上高地の花が続きます。
きょうは森に咲く小さな白い花を集めてみました。
<ツマトリソウ 2008/6/13 長野県上高地>
大きさはニリンソウぐらいですが、少し遅れて6月頃に咲く花です。奥日光あたりでも見かけます。
<シロバナノヘビイチゴ 2008/6/15 長野県上高地>
これもやはり6月に見かける美味しい野いちごです。ノウゴウイチゴは花弁が7枚前後ですがこれは5枚。
<タガソデソウ 2008/6/14 長野県上高地>
珍しい花を見つけました、ナデシコ科のタガソデソウ(誰が袖草)です。
中部地方のごく一部にしか自生しない花だそうです。
<コミヤマカタバミ 2008/6/14 長野県上高地>
深山の森にひっそりと咲くコミヤマカタバミです、花は淡いピンクがかった白です。
<コミヤマカタバミ 2008/6/13 長野県上高地>
こちらは曇りの日のコミヤマカタバミ、暗い森に咲くのにお天気が良くないと開きません。
<クルマバソウ 2008/6/14 長野県上高地>
これはクルマバソウ、葉が輪生するからですね。とっても小さな花です。
<ユキザサ 2008/6/14 長野県上高地>
最後はユキザサ、少し時期が早くてほとんどの株は蕾でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まだまだ写真が沢山あります。
早くしないと7月になっちゃう!。
きょうは森に咲く小さな白い花を集めてみました。
<ツマトリソウ 2008/6/13 長野県上高地>
大きさはニリンソウぐらいですが、少し遅れて6月頃に咲く花です。奥日光あたりでも見かけます。
<シロバナノヘビイチゴ 2008/6/15 長野県上高地>
これもやはり6月に見かける美味しい野いちごです。ノウゴウイチゴは花弁が7枚前後ですがこれは5枚。
<タガソデソウ 2008/6/14 長野県上高地>
珍しい花を見つけました、ナデシコ科のタガソデソウ(誰が袖草)です。
中部地方のごく一部にしか自生しない花だそうです。
<コミヤマカタバミ 2008/6/14 長野県上高地>
深山の森にひっそりと咲くコミヤマカタバミです、花は淡いピンクがかった白です。
<コミヤマカタバミ 2008/6/13 長野県上高地>
こちらは曇りの日のコミヤマカタバミ、暗い森に咲くのにお天気が良くないと開きません。
<クルマバソウ 2008/6/14 長野県上高地>
これはクルマバソウ、葉が輪生するからですね。とっても小さな花です。
<ユキザサ 2008/6/14 長野県上高地>
最後はユキザサ、少し時期が早くてほとんどの株は蕾でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まだまだ写真が沢山あります。
早くしないと7月になっちゃう!。
白い花は暗い森のでも良く目だって、大自然の中でけな気に咲く感じが伝わってきます。
まだ少し花が残っていますが、あとはあまり目立たない花かなあ。
背丈といい花の大きさといい、ちょうどハクサンフウロぐらいでしょうか。
初めて見たのですが、ホテルに貼ってあった「上高地の花」のポスターにありました。
名前が印象的だったのですぐ覚えられましたよ。
いい名前をもらいましたね。
先日実家の草取りに行ったついでに見て来ました。
かつて見渡すかぎりのニリンソウの群落のあった場所にはロープが張ってあって、「ニリンソウ群落再生実験中」と書いた案内板がありました。
とうの昔にアズマネザサの侵入で絶滅したそうです。
30年の月日は色々なものを変えてしまった様です。
タガソデソウは白いレースの様な感じで一目で好きになりました。
産地限定時期限定なのでなかなか会えない花の様ですが、ちょうど泊まったホテル近辺には沢山咲いていました。
下の方はもう初夏の風情でしたが、少し登ると日陰には雪や氷があちこちにありました。
冬の厳しさを感じますね。
誰かに見てもらいたいんじゃなくて、素朴な自然の姿‥。
どれも個性のある野草ですが、今回は白い花。
次回は黄色やピンクかな?
タダソデソウ 素敵な名前ですね~
誰がつけたんでしょ(^^♪
コミヤマカタバミにちょっと似てるんですね
こんな珍しいお花をKAZさん よくご存知ね!
まだまだみせてくださいね
ツマトリソウは高校生の時から好きだったんですよ。
相当長い間好きですね。(大笑)
珍しい花も見せてもらいました。
七月でもかまいませんから続けてください!
まだまだあるんですか?!!!
ツマトリソウにシロバナヘビイチゴ
可愛いです♪
コミヤマカタバミまで上高地にはあるのですね
こちらの十勝岳あたりでも もう終わってると思います
ユキザサはまだツボミですか!
いかに気温の低い所かが分かります
タガソデソウ、素敵な名前ですね
初めて知りました
優しい感じのお花ですね