10月3日は気温が上がると言うので谷へ降りるルーミスシジミを探してみようと房総へ向かいました。
ところが房総の山中は思った程には気温が上がらずに、なかなかルーミスシジミも見つかりません・・・。
(ルーミスシジミの棲む渓流 2015/10/3 君津市 α37/TAMRON AF18-200)
ここで一昨年の10月の暑い日にルーミスの集団移動に出会いましたが、きょうは気温も上がらず姿を見せません。
谷の上空をゴマダラチョウとスミナガシが飛んでいましたが、スミナガシも3化が出るんでしょうか?。
(ナツアカネ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
お天気は気持ちの良い秋晴れですが、トンボが少しいるくらいでなかなか蝶は見つかりません。
(ウラギンシジミ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
時折梢からチラチラとシジミが舞い降りますが、ほとんどはこのウラギンシジミ。
うっかり絞りを開放近くで撮ってしまいましたがちょうど顔にピントが合っていました。
(ハンミョウ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
河原では秋口に良く見かけるハンミョウが今年も沢山飛び回っています。
こっちはキッチリ絞っての撮影です、上の写真とずいぶんイメージが変わりますね。
(コオニヤンマのヤゴ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
沢を歩いていると水の中にペチャンコのカニのような大型の生き物がいます。
帰って調べたらどうやらコオニヤンマのヤゴのようです。
(アラカシの梢で休むルーミスシジミ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
谷底ではルーミスも見つからないので午後からは別の谷の中腹の林道を歩いてみることに。
ここはカシ類も多く以前からいそうだと思っていた場所ですが、アラカシの梢をチラチラ飛ぶルーミスらしき姿を発見。
300mmで何枚かシャッターを切るうちやっと何とか手ブレの無い画像が撮れました。
この後ここで開翅をしましたが下からでは何ともなりませんでした。
(ルーミスシジミ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
こちらは林道の木陰をチラチラ飛んでいた個体、運よく目の高さの枝に止まってくれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山ビル対策に膝まである長靴を履いて行きましたが、時折長靴を見るともう膝の近くで山ビルが尺取り歩きをしています。
ゾッとして慌てて払い落としますが、草むらや湿った落ち葉の上を歩くとまた1匹2匹。
結局この日は10匹以上の山ビルに登って来られましたが、全部叩き落して何とか無事でした。
ところが房総の山中は思った程には気温が上がらずに、なかなかルーミスシジミも見つかりません・・・。
(ルーミスシジミの棲む渓流 2015/10/3 君津市 α37/TAMRON AF18-200)
ここで一昨年の10月の暑い日にルーミスの集団移動に出会いましたが、きょうは気温も上がらず姿を見せません。
谷の上空をゴマダラチョウとスミナガシが飛んでいましたが、スミナガシも3化が出るんでしょうか?。
(ナツアカネ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
お天気は気持ちの良い秋晴れですが、トンボが少しいるくらいでなかなか蝶は見つかりません。
(ウラギンシジミ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
時折梢からチラチラとシジミが舞い降りますが、ほとんどはこのウラギンシジミ。
うっかり絞りを開放近くで撮ってしまいましたがちょうど顔にピントが合っていました。
(ハンミョウ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
河原では秋口に良く見かけるハンミョウが今年も沢山飛び回っています。
こっちはキッチリ絞っての撮影です、上の写真とずいぶんイメージが変わりますね。
(コオニヤンマのヤゴ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
沢を歩いていると水の中にペチャンコのカニのような大型の生き物がいます。
帰って調べたらどうやらコオニヤンマのヤゴのようです。
(アラカシの梢で休むルーミスシジミ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
谷底ではルーミスも見つからないので午後からは別の谷の中腹の林道を歩いてみることに。
ここはカシ類も多く以前からいそうだと思っていた場所ですが、アラカシの梢をチラチラ飛ぶルーミスらしき姿を発見。
300mmで何枚かシャッターを切るうちやっと何とか手ブレの無い画像が撮れました。
この後ここで開翅をしましたが下からでは何ともなりませんでした。
(ルーミスシジミ 2015/10/3 君津市 α58/TAMRON AF70-300)
こちらは林道の木陰をチラチラ飛んでいた個体、運よく目の高さの枝に止まってくれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山ビル対策に膝まである長靴を履いて行きましたが、時折長靴を見るともう膝の近くで山ビルが尺取り歩きをしています。
ゾッとして慌てて払い落としますが、草むらや湿った落ち葉の上を歩くとまた1匹2匹。
結局この日は10匹以上の山ビルに登って来られましたが、全部叩き落して何とか無事でした。
ちょっと敬遠したくなります。
ゾゾゾ、、、です。
きれいなハンミョウですね。
ハンミョウは綺麗ですね。
七色仮面ですよ。
今日は一日ゴロゴロしました。
犬の散歩だけは長くして歩きましたね。
楽しんでおりますyurinと申します。
よろしくお願いいたします。
ルーミスシジミのお写真、素晴らしいですね。
私は千葉在住ですがルーミスシジミは未見で
羨ましく拝見いたしました。
山ビルも難関ですが、ルーミスシジミの生態を
熟知していないと発見はかなり難しいのでしょうね。
ハンミョウもとても綺麗ですね。
開翅シーンが見られるにはまだ早いんですね。
ハンミョウやヤゴまで色々な収穫がありましたね。
こんばんは
KAZさんのようにそれぞれの生態をしっかりと
知らないと出会えない蝶なのですね。
お目当てのルーミスシジミに出会えて良かった
ですね。開翅のお写真も見せていただけるのを
楽しみにしています。
見つけた瞬間もう鳥肌ですよ。
ハンミョウは今回も沢山見かけました。
綺麗な虫なのでついつい追い回してしまいます。
タマムシは金ピカですが、ハンミョウの羽はビロードのような光沢です。
ただ落ち着かない虫で撮ろうと近づくと飛んで逃げます。
なかなか撮影に手こずる虫です。
松戸ではありませんが水元公園には時々出掛けて樹液の蝶を撮ったりトンボを撮ったりしています。
ルーミスは普段は活性が低いのか生息地でもなかなか出会いませんね。
今回撮影した場所ももう何年も通っていますが出会ったのは初めてでした。
撮影した場所は午後から陽の当たる場所で冬はムラサキシジミしか見かけません。
ルーミスは太陽の動きに合わせて移動するらしく、
居場所を探すのにはけっこう苦労します。
普段は切り立った崖の中腹の森で暮らしているようです。
11月頃になれば綺麗な空色の表を見せてくれるのですが・・・。
今年も撮影出来ればいいなと思っています。