「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

子供向けの番組もたまに見ると発見があって面白いです

2010年06月04日 | Weblog
子供と一緒にNHKの「しぜんとあそぼう」って教育番組を録画して見ているのですが
これが意外と面白い、この前その「ツバメ」のやつを見ましたが巣の中の卵を見たり
ヒナがエサを食べている所、初めて空を飛ぶ所などを見るのが本当に面白いです。

これ見て、家の中に有る図鑑を見て調べる、ネットで色々と検索をする、そして
自分が知っているツバメのうんちくを子供に話しをするというきっかけになるので
良い感じです。

情報ってそこらに散乱していますが、それが会話のきっかけになったり見に行ったり
する行動の起点になってこそだと思います。
これを見て子供とどっかに行った時に、会話になり良い思い出へと昇華すると値打ちが
出てきますよね。

改めてツバメを見ると可愛いです!

やさしさの表現はソフトタッチなだけじゃないと思う

2010年06月04日 | Weblog
こういう人前に出て話したりする仕事をしているとつくづく感じることですが、
自分の言っている事が素直に伝わるかどうかは、まず自分が納得しているかどうか
という自身のテンションというか熱意によって伝播の度合いが変わると思います。

いくら良いこと言っても話す人がダラダラしてたらそれはやっぱり・・・・

そして相手の為になると思ったらそこは厳しくても、その場では嫌な顔されても
言うべきときが往々にしてあると思いますし、そんな場面が多いです。

確かに、そこでこちらが妥協して甘い顔して「まあ良いや」とすればその学生は
他でもそんな対応をしてしまうと思うと、やっぱり言わざるを得ないなと心を鬼にして
やっていることも多いです。

昔は近所に頑固親父みたいな怖いおっさんや爺さんが居てたけど、今になって思うと
あの人たちって本当はもっと大きな社会的な愛情に駆り立てられてしてたのかなと
いう気にもなってきます、性格的な問題が大きいとは思いますが。

でもどんな事でも自分に向けられてしてくれていることは、最低限自分自身に
気を向けてくれているという慈愛からだと思えば受け止め方も幅が出来ると思いますが
如何なものでしょうか?

「ゼミ通信」ブログバージョン 11年卒最終回

2010年06月04日 | Weblog
 ~ 今の状況が悪いのを環境のせいにしていても成長はありえない ~


今の環境は、経済環境の悪化に伴う採用人員の減少で少ない枠を奪い合う事になるので
本当に厳しいと思いますが、生き残る為にはその環境でベストな行動を取れる事と、
自身の能力を高める為の意識が必要となってくるはずです。
強い種というのは「力が強いもの」ではなく、「環境に応じて対応し生き残れるもの」
だと言うのはダーウインの言葉でもある。


今年の就活の状況は本当に厳しいというのは間違いのない事実です、3年前から同時期に
行っているアンケート調査でも2年前の45.5%が昨年度の32.4%、それが今年は
21.0%にまで低下しているのが事実である。これだけを見ると環境のせいにして、
この時代に産まれた不幸を呪いたくなるかも知れないが・・・・

反面もう一つの事実として、今年内定を既に貰った21%の中、個人で2社以上の企業から
内定を貰う、いわゆる重複内定を獲得した学生が本当に多数存在すると言うのも事実だと
言う事です。
厳しい環境下でもその内定を確保出来る人とは、この時代に応じた資質を活かして就活を
行ったと思うのですが、それは別に大学名や偏差値と言う物だけでは無く、厳しい時代に
仕事をするのに対応した資質を持っていたと言う事だと言えると思います

それはどういうものか、私のセミナー等に来たり、モニターとしてやりとりをしている
学生を見ていても、反応が良い学生が多いです、当然マナーもしっかりしています。

接した時に「打てば響く」感覚がある学生はやはり色々な内定を貰っているのではないか
と思います。別に挨拶やマナーが全てと言う事ではなく、日常の生活においても反応が良いというのは自身の意識や、周りの情報にも意識が他人よりも行き届いていると言う事です。

そんな人は意識しない人よりも多く何かを得る事が出来ます、説明会でも少し意識を高めて
聞く事で、書く事も増えてきます、何を書くか、そのネタが増えれば面接でも話す事が増え
話しする機会が多くなれば応対にも余裕が出てきますから相手の受けも良くなるでしょう。

それが日常生活にも活かされているからこそモニターの連絡さえもスムーズになります、
仕事で好かれると言う事はそんな細かい事の積み重ねによる信頼関係の構築だと思います、
でもそれを環境のせいにしたり相手のせいにしているとスキルも向上するハズありません、
もっと良くしようという意識が就活の中でも発揮していたからこそ、この半年位の就活で
差がついたと思います、今からでも遅く無いです、意識を変えれば今日からでも行動が
変わって行くはず、その変化が次の可能性を育てます、是非自身の成長を促す為の行動で
成長を続けて下さい、きっとその先に内定がぶら下がっていると思います。

twitter