goo blog サービス終了のお知らせ 

KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

天気の急変にご注意! Autumn sky

2020-09-08 16:53:24 | 自然情報(Nature Information)

今日も30℃超えの蒸し暑~い日でしたが、

そんな日に、

川湯小学校1,2年生のみんなと和琴半島を散策してきました~!

本当にみんな、暑い中頑張って歩いてくれた上、

「楽しい~!」

「最初は怖かったけど、今は全然!」と

暑さに負けず楽しんでくれました♪

 

こんなに快晴の空なのに、午後にはなんと、

どしゃぶりの雨が!

これで気温が下がるかな?と思いきや、湿度が上がっただけでした…(笑)。

ですが、雨が上がった瞬間には、

虹が出没! 各所で出ていたようです♪

ぜひ通り雨の時には太陽と反対側の空で虹を探してみてくださいね~!

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


秋の夏日Part2 Fruits  

2020-09-07 16:03:47 | 自然情報(Nature Information)

今日も気温が高く、晴れ間が多い川湯でしたが、

時折雲で陰ったり、少し雨が降ったりと、

秋空らしい移ろいを感じられる一日です(笑)。

 

そんな今日も、すくすくと育つ秋の実りたちをご紹介!

山の実といえば、ドングリは欠かせないですよね!

今のところたくさん実りそうなので、クラフト材料として集められるかも?と

今からソワソワ(笑)。

 

そして同じく実成りがいいのが、

ナナカマド!

まだ熟してはいなさそうですが、

これで野鳥たちの冬場の食糧も一安心でしょうか♪

…なんて、しみじみ外で見る暇もなく、「暑い!」と日陰へ退散(笑)。

明日、明後日も高温の日が続きそうですので、

フィールドワークは水分補給をしながら行ってくださいね~!

 

It's as hot today as it was yesterday.

However, the fruits of the trees are steadily coming to fruition.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


秋の夏日 Hot day

2020-09-06 16:57:07 | 自然情報(Nature Information)

今日は久々に…、

スカッとした青空がお目見えしました♪

その分、気温も30℃近くまで上昇した川湯温泉で、

季節感覚がわからなくなってきます(笑)。

 

人間は惑わされ気味ですが、

植物たちはせっせと秋の準備中!

シナノキはプロペラをつけていつでも飛ぶ準備万端のようす!

子どもたちがセンターのテラスからくるくると落とす時期がやってきそうです♪

 

そしてじみ~に!?実をつけていたのはこちら!

キタコブシです。

春一番に咲くお花は注目されますが、

実は意外と見逃されがち…。

「コブシ」の由来はこの実の形状が「握り拳」と似ているから、

という説があるようです。

ぜひどんなコブシか、見てみてくださいね!(笑)

 

明日からは天気も悪く、

沖縄や九州では台風10号の被害が危ぶまれています。

皆さま、ご自分の安全を第一にお過ごしください。

 

It's hot day. 

But the plants were steadily getting ready for fall.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


ナナカマド Japanese Rowan

2020-09-05 16:29:45 | 自然情報(Nature Information)

川湯園地でいち早く紅葉したナナカマド。

駐車場のひとすみで真っ赤な葉っぱと実が目をひいています。

上に夢中になって写真をとっていると、足元一面フンだらけなことに気がつきました。

停めてあったピカピカな青い車にもポトリ・・・。

ナナカマドの赤い実は冬まで残って渡り鳥のご飯になるというし、

フンに紛れているのは黒い実のよう・・・

きょろきょろ見上げていると少し残ったサクランボがありました^^;

実のなる季節は車の停め位置も考えたいですね。

突然背後でガサガサ!カラスがウルシの実をくわえて出てきました。

園地の犯人はカラスかな~??

The Japanese Rowan tree at the parking lot changed its color into red.

Those fruits will be left until winter for the hungry migratory birds.

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


和琴半島 flowers and mushrooms

2020-09-03 16:33:47 | 自然情報(Nature Information)

霧雨が降る川湯温泉。

スタッフは明日の総合学習の下見に和琴半島に向かいました。

砂湯あたりになると、あれ?晴れている?

同じ町内でも天気が違うのですね~

久しぶりの和琴半島では秋の花が咲き始めていました。

猛毒で知られるエゾトリカブト

若芽を水にさらしてアク抜きして食べていたことから名前がついたサラシナショウマ

他にも深紅の帽子がかわいいベニヤマタケに

緑の森で鮮やかに目をひくカワラタケ。

他にも実をつけている木や地面には紅葉した葉っぱなど、いろいろ見つけられそうなのですが、

明日の小学校3・4年生はどんな発見ができるでしょうか。

Flowers and mushrooms found at Wakoto Peninsula walking trail.

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/

 


秋さがし Autumn hunt

2020-09-01 16:22:49 | 自然情報(Nature Information)

今日から9月ですね。

あっという間に8月が過ぎ去っていった気がしますが、

みなさん、どのような夏を過ごされましたか?

森の中は秋の訪れとともに毎日様子が変わっていて、歩いていると発見ばかりです。

こちらの大きな葉っぱはホオノキ。

お面が作れそうだね!とガイドウォークに参加した方が素敵なアイデアを教えてくれました。

こちらはコシアブラ。

秋になるとこのように白くなるので森のなかでとっても綺麗に目立ちます。

ところどころ白くなったシダは不思議な見た目になっています。

そしてお気に入りの切り株では、小さなゴゼンタチバナが紅葉していました!

8月は忙しくて森に行けなかった~!という方、

秋を探しに森に行ってみてはいかがでしょうか。

Autumn is coming in the forest.

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


想像 Imagination

2020-08-31 15:52:03 | 自然情報(Nature Information)

今日も朝方は肌寒く曇っていましたが

日中は太陽さんが顔を出し少し暖かさがあったように感じます。

しかしお昼を過ぎるとまたも曇ってしまい、13℃と羽織るものがほしくなる気温に戻ってしまいました。

夏はもう終わっちゃうんでしょうか…?

しかし、森の中では夏といえばというもが!

こちらの花はウドの花です。

なんだか夏の夜空を彩る花火のように見えませんか?

今にも「バーン、パラパラパラ」と音が聞こえてきそうですね♪

想像が膨らみます(笑)

夏があれば秋がある。

秋といえば食べ物が美味しい季節!

ヤマブドウもいい感じに色づいてきました。

徐々に季節が移ろい始めてきているなと感じる瞬間です。

全体が紫色になるのが楽しみです♡

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


雨だからこそ… Rainy forest

2020-08-30 16:06:07 | 自然情報(Nature Information)

今日も今日とて、寒い日となっております…。

なんと、16時現在の気温は

約10℃!10月並みの気温です。

うっかりすると風邪を引きそうな気温ですが、

暑いよりはいいかも!?と思うのは道産子スタッフだけでしょうか…(笑)。

 

寒いだけでなく、今日は朝からしとしとと雨が。

そんな中、「雨でも行きたい!」と、ガイドウォークに2組のお客様が

参加してくださいました♪

「えっ、雨なのに外を歩くの?」と思われた皆さま、

実は、雨の森も気持ちいいんですよ~!

 

濡れた森は木の匂いを一層引き立て、

木肌はいつもより重厚感があります。

そんな森を、「緑が濃く見えますね!」と写真を撮ったり、

「久々の雨で、植物は嬉しいですよね~」といいながら

艶やかなゴゼンタチバナを愛でたり…と

皆さま、雨の日ならではの楽しみ方をしてくださいました♪

 

晴れの日も、もちろん清々しいですが、

ぜひ雨の日もゆっくりと深呼吸をしながら散策してみてくださいね~!

個人的には、写真や文字では伝わらない森の匂いを

ぜひ堪能していただきたいですっ!

 

It's rainy and cold today, but the sakhalin spruce forest is stately and beautiful.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/

 

オオハンゴンソウ Clean up

2020-08-29 16:26:41 | 自然情報(Nature Information)

さ、寒い~・・・現在14℃の川湯温泉です。

このまま気温は下がりつづけ、明日のお昼には11℃になる予報。

8月に10℃台とはさすが北海道・・・

ご旅行に来られるかたは上着など体温調節できる衣類をお持ちくださいね。

さて、霧雨降る川湯ではみんなが暑い!暑い!と口にするほどの熱い戦いが行われていました。

弟子屈から川湯にかけての国道沿いで黄色いお花畑をなしているオオハンゴンソウ。

このブログでも何度かご紹介していますが北アメリカ原産の外来種なのです。

ぐんぐん繁殖してもともとこの地にはえていた植物を押しのけており、

毎年川湯の国道沿いで防除活動を行っています。

何十人も集まると根深くて手強い相手もあっという間にご覧のとおり。

とはいえ、オオハンゴンソウはのさばる範囲はあまりにも広く、

今後も継続した活動が必要です。

Golden Glow is one of the invasive spieces in Japan.

They are beautiful but many other local spieces need a protection too.

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


ひっそりと秋に welcoming autumn

2020-08-28 16:20:27 | 自然情報(Nature Information)

あ、暑い……

30度超えの日が続いています。

だんだん機能しなくなっているスタッフです。

夕方になると外のほうが涼しく、園地をぐるりと歩いてきました。

足湯近くではススキがすっかり秋の様子を醸し出していますが、

明日の最高気温は28度!!これが最後の暑さだと願いたいです。

予報では午前中から天気が崩れ一気に10度以上気温が下がるそうなので、

体調管理に気をつけたいですね。

川湯神社では例大祭の準備が進められていました。

今年はコロナの影響で神輿などもなく、ひっそりと秋を迎えることになりそうです。

もみじの葉先も色をかえつつありました。

冬が1年の半年をしめる北海道では残りの半年に春・夏・秋がぎゅっとつまっています。

それだけ足早に通りすぎていく季節。

ゆっくり歩いて自然の移り変わりを感じて過ごしたいですね~

It's been humid and hot this week but autumn is coming soon.

The leaves of Japanese maple tree is changing colors now.

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/