神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

合流・山崎橋

2015-09-09 07:07:54 | 千川用水5

 二つの溜池を水源とする水路は、右岸段丘の裾をめぐり、川越街道手前の山崎橋で石神井川に合流していました。もっとも、こうなったのは昭和10年頃の区画整理の結果で、本来の合流地点は→ 「段彩陰影図」に重ねたように、現在の川越街道に架かる上板橋付近でした。段丘の裾をめぐり、可能な限り下流に向かうのが灌漑用水のパターンで、一方、区画整理後、排水路へと機能変更した水路は、みな直線化して最短距離で合流しています。今回の水路の場合も、エンガ堀との合流地点など、直線化しているのは同じ区画整理時です。なお、合流地点の橋名は当時の字によっていて、「いたばしの地名」によると、一帯の通称、山崎田んぼは田毎の月の名所として知られていました。

 

Yamazakis12

    ・ 「陸地測量部発行の1/10000地形図(昭和12年第四回修正測図) / 練馬」  同一個所、同一縮尺の「昭和4年第三回修正測図」は→ こちらです。区画整理前後の変化が分かります。

0126a

    ・ 水路跡の道路  前回UPの最後の写真から240mほどで山崎橋ですが、その途中の写真です。上掲「第四回測図」ではこの幅広道路の右側に水路が描かれています。

0126b

    ・ 石神井川  山崎橋から下流方向です。奥に見えるのが川越街道に架かる上板橋で、本来の合流地点のあったところ、そこまでの右手が山崎田んぼ跡です。

0126b

    ・ 下頭(げとう)橋  上板橋の一つ下流の橋で、旧川越街道に架かっています。傍らの六蔵祠には、喜捨を得て石橋に架け替えた乞食六蔵の伝承があり、橋名の由来の一説ともなっています。