goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

日景温泉 NO573

2017-10-23 18:06:02 | 秋田の温泉
温湯を出てから,復活した日景温泉へ。
古遠部も行きたかったけど,この日3湯目でギブアップ。旅の疲れが出たのかな~。
雨の中着きました。変わらない看板。

駐車場は車で一杯。ん?店構え変わりましたね。風格が漂う感じ。こんな出っ張ってなかったよね。提灯には,白神矢立湯源郷の宿と書いてあります。

向かって左手には湯小屋棟ですね。ここはあまり変わらない感じ。

館内案内。源泉が3つもあるようですよ。今回は,ぬぐだまる湯っこ,大浴場に入ります。
他は,貸切湯と家族風呂と,展望露天があるようです。

すごい,リニューアルオープンを祝って,たくさんのお花が。

この辺りは変わらないような気がします。もう3年前なんで,忘れちゃったな~。

うんうん,浴場。これあった。あった。

ん?前来たときと浴室が逆。どうやら,男女入れ替え?になったかな。

中はたくさんの人が居て,写真は撮れませんでした。(たしか撮禁だったような。)この写真はトリップアドバイザーさんからいただきました。m(_ _)mで,この浴室は昔の男湯のような・・・ってなると今の女湯かな?いや~分からん。
でも,女湯はこのようにL字型の湯舟で,短い方が寝湯。お湯もちょっと温めで,寝湯にぴったり。
ちょっと湯舟の底がカーブされていて,計算された作りになっています。
大きい方には,丸太湯口からジャンジャン源泉が。白濁も香りも強く,硫黄臭だけでなく,強烈なアブラ臭もする。
温度は,42度くらいの絶妙な湯温。たくさんのお客さんが,まったりゆったりした時間を過ごしていたようでした。

昔,奥の女湯からうっかり混浴露天に出てしまったので,(後から混浴だと知り,あちゃ~)今回は,慎重に露天へ。
男女別の露天ができたようでしたよ。露天は,内湯よりもより白濁が強く,湯の底には白い湯花?が沈殿していましたよ。
あ~日景さんに泊まってみたいですね。お部屋もとてもおしゃれで,女子受けしそう。
宿泊者専用の貸切湯に入ってみたいです。

ちなみに日帰りは500円でした。看板猫茶々丸さんは,どうしたのかな?

看板ヤギ〜メエー。



にほんブログ村


にほんブログ村
これで,今回の青森旅は終了。いや~走った走った。全行程で約800キロでしたぁ。