京の四季 名勝散策 写真集

京都の観光、散策の参考にしていただければ幸いに思います。

妙心寺塔頭 退蔵院 桜 2012/4/16

2012年04月27日 | 洛中 西部

      

      JR山陰線の花園駅の前に広がる妙心寺は、山号を正法山と号し臨済宗妙心寺派の本山です。インドの達磨大師から中国の臨済禅師を経て、妙心寺

      開山無相大師へと受け嗣がれてきた一流の禅を宗旨・教義としています。1337年、95代の花園法皇の勅願によって創建された妙心寺の開山、無相

      大師の法流は四派に分かれ、全国3400ヶ寺に広がっています。

      妙心寺三門 慶長4年の建立で、境内唯一の朱塗りの建物です。三門には空・無相・無作という、禅の境地による解脱の意味が託されています。

      その山門の西側に建つのが、塔頭の退蔵院です。 



 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      退蔵院は、今から600余年前、応永11年、波多野出雲守重通が妙心寺第三世無因宗因禅師に帰依して建立された寺院です。現在山内寺院40余寺

      中、屈指の古刹として人気をあります。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

                  

                  山門を潜り、すぐ左手にある手水鉢です。 

 

 

 

 

 

      

      参道右手には、招き猫が鎮座しております。 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      白壁の向こう側は、墓所になり右手には、 庭園の余香苑(よこうえん)が広がりますが、方丈を回った後で回ります。

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      鶯神楽(うぐいすかぐら) 春、淡紅色の漏斗(ろうと)状の花を下垂しております。液果は初夏紅色に熟し食べられるそうです。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

      

      国宝 瓢鮎図のレプリカです。

 

 

 

 

 

                   

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      方丈南庭 

 

 

 

 

 

 

       

      方丈庭を鑑賞し、向こうから手前に進み余香苑に入ります。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      余香苑 庭園入り口の門 

 

 

 

 

 

      

       正面に枝垂れ桜があり向かって左手が陽の庭、右手が陰の庭と説明されております。

 

 

 

 

 

      

      順路では、桜の左手から進んでまいります。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      陰の庭  陽の白砂、陰の黒砂の他に時間によって日差しの当り方が陰陽を分けていると云われます。

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

      

      庭園のほぼ中央に建つ東屋 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

      

      東屋から右に曲がった所に、水琴窟のある蹲踞があります。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      こちらの建物で、お茶席の受付をなされております。 

 

 

 

 

 

      

      こちらは、休憩所です。 

 

 

 

 

 

 

      

      お茶席入口と紅花常盤満作(べにばなときわまんさく)

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      枝垂れ桜を愛でながらのお茶席です。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      1963年(昭和38年)から3年の月日を費やして造園家の中根金作氏の作庭で昭和の名庭とうたわれる「余香苑」 深山幽谷を思わす森木立の遠景と、

      平安王朝の趣きの有る池面に映える藤の花の紫、余香苑の庭は巡るにしたがって、四季折々に変化します。 藤棚下より竜王滝を望んでいます。

      

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

       

                            

                              余香苑を後にし右手の墓地の入り口に建つ水子地蔵菩薩像。 

  

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      お車の方は、妙心寺東側の花園会館に大型の駐車場があります。 

 

地図 

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.43.23.343N35.1.8.029&ZM=11 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする