花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

Bunkamura「レンピッカ展」

2010-05-04 00:29:17 | 展覧会
okiさんから頂戴したチケットでBunkamura「レンピッカ展」を観てきた。いつもながらokiさんに感謝!

実は今までタマラ・レンピッカに対してアールデコの申し子的なイメージを持っていたのだが、作品の変遷を辿るうちに意外に多様なアプローチを見せていたことを知った。最盛期のファッショナブルで時代の先端を行くような強い女性像も、キュービズムやロッソ・フィオレンティーナなどのマニエリスムの影響もあるようだと知ると、なるほどこうなるのか、と納得できたりする。


タマラ・レンピッカ《緑の服を着た少女》

独特の肖像画はなにやら官能的な雰囲気を漂わせ、彼女自身がセルフイメージに拘るったり、同性愛だったり、結局は自己愛の反映だったのではないかと思える。レオノール・フィニとも重なる部分が感じられるし、恐らく当時の「時代」的なものも多く影響を与えたのだろう。

さて、今回の展覧会で一番気に入ったのは、いかにもアールデコといった作品ではなく、《帽子を被る女》だった。

無駄のないエレガントな作品で、大きな水玉の帽子が強いアクセントとなっている。背景の濃薔薇色と黒の衣装、裏地の光沢ある黄緑は薔薇色の補色。灰色の手袋と薄紫の本(バッグ?)が薔薇色と黒の調和を奏でる。そして、何と言っても、この女性の個性を強調するのが帽子から見える前髪の赤毛である。彼女の静かで伏目がちという古風な佇まいが、わずかに覗く赤毛によりインパクトのある現代性を獲得する。この大きな帽子はレンピッカ自身が作らせたものらしい。解説にはティツィアーノ《イザベラ・デステの肖像》を示唆している。

 
タマラ・レンピッカ《帽子を被った女》           ティツィアーノ《イザベラ・デステ(マントヴァ公夫人)の肖像》

確かに、当時のマントヴァ公の宮廷でイザベラが流行させた髪飾「zazara」をヒントにしたものだろう。だが、私にはもっと似通ったモデルが脳裏に浮かんだ。ジュリオ・ロマーノ(Giulio Romano (c.1499-1546))が描いたイザベラの息子フェデリーコ2世(ゴンザーガ)の妻《マルゲリータ・パレオローガの肖像》(1531)である。←リンクした画像を拡大してみると、ねっ、前髪が印象的でしょう? レンピッカってルネサンスよりマニエリスム寄りのような気がするのだ。

 
ジュリオ・ロマーノ《マルゲリータ・バレオローガの肖像》

ロンドンのクイーンズ・ギャラリーで観た時、画面から立ち上がる妖気に思わずたじろいでしまった作品である。フェデリーコがモンフェラート公爵位を狙った政略結婚らしいので、もしかして画面から漂う妖気はそのせいかもしれない(^^;;

さて、ローマのカラヴァッジョ展レポートは忘れたわけではない。実は、今回はルドヴィーシ天井画の長い前振りなのである(^^;;;



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oki)
2010-05-06 23:04:32
おお、Juneさんお役にたてたようで嬉しいですが、この後のブログ展開も楽しみになりますね!
ブンカムラは会期末で混雑してませんでしたか?
ブログコメントへのお返事が遅いという声もあるようですが、寝床からでも携帯でみられるわけで、初めての方が増えましたから一言説明されても良かったかも。
ところで、カラヴァッジョ展のオーディオガイドってそんなに長いんですか?
あと宮下先生、ウォーホルの本出されましたね、なかなか幅広い人だ。
返信する
okiさん (花耀亭)
2010-05-08 23:20:29
こんばんは。
いつもチケットありがとうございます!!
おかげさまで「レンピッカ展」も「ボストン美術館展」も観てまいりましたです(^^)v
さすがにBunkamuraもヒルズも混んでいましたねぇ。世界の中でも日本の美術展の動員数は上位を占めているくらいですから混むのはあたりまえなのでしょうけど(^^;;。混雑嫌いのokiさんはもうご覧になられましたでしょうか?

さて、okiさんのご指摘通りで、ブログコメントへのご返事が遅れ、皆様に申し訳なかったと反省しております。次回緊急時は、取りあえずの状況をUPしたいと思います。

ところで、「カラヴァッジョ展」のオーディオガイドは日本に比べると本当に長かったのですよ。もちろん、詳しく丁寧な説明で喜ぶべきなのですが。あ、もかして日本のガイドが短か過ぎるのかも(^^;;;

それから、okiさん、宮下先生情報をありがとうございます!宮下先生は守備範囲が広いのですねぇ( ..)φメモメモ
返信する
はじめまして (cucciola)
2010-05-14 05:24:24
花耀亭さま、

はじめまして。こんばんは。
最近お知り合いになったいづつや様のブログからまいりました。カラヴァッジョのことならこちらのブログが一番!とお墨付きがありましたので、ゆっくり拝見いたします。
こちらにお邪魔するなり、マルゲリータ・パレオローガの肖像に出会えてびっくり。塩野七生さんの「ルネサンスの女たち」を読んで以来、フェデリーコが長年の愛人を捨てて結婚した人ってどんな人だろ、と思っていたので。うーん、政略の匂いしか漂ってこない結婚ですね。ジューリオ・ロマーノも師匠からもうちょっと婉曲表現を学べばよかったのに、と思ってしまいました。
ほかの記事もゆっくり拝見させていただきます。またよろしくお願い申し上げます。
返信する
cucciolaさん (花耀亭)
2010-05-16 16:52:15
はじめまして、ようこそです!
美術ド素人がカラヴァッジョ偏愛から追っかけをしております(^^;;;
cucciolaさんのブログを拝見しましたら、ローマ在住でイタリアの歴史や美術にもお詳しく、これからも色々と勉強させてくださいませ☆

で、マルゲリータとの結婚(=ラ・ボスケッタの追い出し)はフェデリーコの思惑より母イザベラの政略の巧みさが際立ちますよね(^^;
ジュリオ・ロマーノはラファエッロの死後、師から解き放たれたように綺相の世界へ向かっていったような気がします。
cucciolaさんはラファエッロがお好きとご推察いたします。ちょっと残念ですよね。
ということで、cucciolaさん、これからもどうぞよろしくお願いいたします☆彡
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。