花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

「カジノ・ルドヴィーシ」天井画

2010-05-23 05:02:11 | 美術館
カラヴァッジョ作品を追いかけて、かれこれ10年以上に渡り様々な国や都市を訪ねた。カラヴァッジョ真作とされる作品中、未見で残るのは一般公開されていない個人蔵の4点、《サウロの回心》、カジノ・ルドヴィーシ天井画《ジュピター・ネプチューン&プルート》、《マッフェオ・バルベリーニの肖像》、《ジョヴァンニ・バティスタ・マリーノの肖像》というところまできていた。私にとって今回のローマ没後400年記念展のハイライトは、何と言ってもそのうちの2作品である《サウロの回心》と「ルドヴィーシ天井画」だった。

以前、カジノ・ルドヴィーシ天井画を観たくてヴェネト通り付近をウロウロしたことが何度かある(参照:以前書いたサイトの記事)。鉄柵門の前で、中の人影に向かい「中に入れてもれえませんか」と頼んだこともある。この鉄柵門が開かれ、自分が入る日をずっと待ち焦がれていた。


ヴィッラ・ボンコパーニ・ルドヴィーシ鉄柵門

今回はガイドさんの引率で開いた鉄柵門から堂々と入り、カジノに向かい上り坂を歩いて行く。道なりにグロッタのような岩肌がそそり立ち、突き当たりで左折すると視界が開けた。こじんまりとした建物が見えてきた。多分、あれがカジノ・ルドヴィーシ!

建物は修理中のようで工事道具が散らばっていたり、作業の合間にお屋敷拝見といった雰囲気だった。

  
カジノ・ルドヴィーシ(横から)          カジノ・ルドヴィーシ(正面から)

「カジノ・ルドヴィーシ」は「カジノ・オーロラ」とも呼ばれる。建物の玄関を入ってすぐの広間天井に、グエルチーノによる《オーロラ》(1621-23)が描かれているのだ。(グイド・レーニの《オーロラ》をかなり意識した作品だとか(^^;))

このカジノを含むヴィッラは、カラヴァッジョのパトロンであるフランチェスコ・マリア・デル・モンテ枢機卿(1549-1627)が1596年に購入し、一時期住んでいたらしい。しかし、1621年にはルドヴィコ・ルドヴィーシ枢機卿に売却される。後にルドヴィーシ家がボンコパーニ家との婚姻を結ぶことにより、正式には「カジノ・ボンコパーニ・ルドヴィーシ」となる。


玄関脇には紋章が...。

かなり広大なヴィッラだったものの、今世紀になって区画整理とともに大部分が国に売却されてしまったようだ。残ったのは現在のカジノを含む小さな区画だけだが、丘から臨む一帯から当時の面影がそこはかとなく偲ばれる。


カジノの建つ小高い丘から臨む

カラヴァッジョのパトロンであったデル・モンテ枢機卿は科学にも興味を持ちガリレオとも親交のあった教養人である。当時の科学=錬金術の実験室として使っていた2階の小部屋の天井画をカラヴァッジョに描かせた(1597-98)。まぁ、普通はフレスコ画となるところだが、生憎カラヴァッジョはフレスコ画が描けなかったから、天井画は油彩である。観たところ色彩も鮮明に残っていて、グエルチーノの《オーロラ》よりも保存状態が良いように思われた。画像では灰色に見えるが、碧青色の空が印象的だった。もしかして修復したのかもしれない。

  
カラヴァッジョ《ジュピター・ネプチューン&プルート》     カラヴァッジョに似ている!

さて、見上げればクロノス3兄弟がむくつけき姿で描かれている(^_^;)。それにプルートはカラヴァッジョの自画像じゃないのか?よく似ているのだ。

その向かい合う3人の間には青い空と太陽。太陽には月が重なり、よく観ると春の星座が描かれていた。当時は占星術も天文学なのかな?とにかく、様々な象徴がこの絵の中に塗り込められているようだ。

・プルート(ハーデス)     アトリビュート:三頭犬(ケルベロス)  
                 宇宙の要素:土  固定 塩
・ネプチュウーン(ポセイドン) アトリビュート:三叉矛  
                 宇宙の要素:水  流動 水銀
・ジュピター(ゼウス)     アトリビュート:鷲    
                 宇宙の要素:空気 揮発 略硫黄

う~む、やはり下から眺めるとお下品かも(^^;;、なぁんて思いながら観ていたのだが、ガイドさんの説明によると、どうやらカラヴァッジョはジュリオ・ロマーノを参考にしたらしい。ミラノからローマに向かう途中、マントヴァに立ち寄ったのだろうね。

ということで、「レンピッカ展」でやや強引気味にジュリオ・ロマーノを登場させてしまったのだった(^^;;;

マントヴァ公フェデリーコ2世・ゴンザーガは愛人イザベッラ・ボスケッティ(ラ・ボスケッタ)のために離宮を建てた。このパラッツォ・デル・テの建築設計をジュリオ・ロマーノが担当している。特に内装のフレスコ画はマニエリスムの綺相的壁画として有名だ。ちなみに、「プシュケの間」ができる頃にはファデリーコがマルゲリータ・パレオローガと結婚、ラ・ボスケッタは追い出されてしまった(^^;
私はまだマントヴァに行ったことが無いので、ぜひ観たいと思っているのだが...。

  
ジュリオ・ロマーノ「太陽の間」天井画   「プシュケの間」天井画  Palazzo del Te(1526-1535年)

やはり、「カジノ・ルドヴィーシ」天井画の構図着想はジュリオ・ロマーノから得ているような気がする。似ているよね(^^;;;


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残り2点ですか (らふぃい)
2010-05-24 19:37:15
花耀亭 様

 残り2点とはすばらしいです。小生はやっと50%に達したばかりです。カラヴァッジョの絵のあることを意識せずに行った美術館も数館あり、今になってみればもったいないことをしたと思っています。

 今回のローマでサン・ビァージョ地区に行ってみました。通りの両端に S.BIAGIO のプレートがあり、この付近にカラヴァッジョが住んでいたのかと、感慨にふけりました。その通りの角を曲がったところに、サン・ロレンツォ・イン・ルチーナ聖堂があり、そこにはグイド・レーニの磔刑がありました。教会内には誰一人として人はいず、静かに鑑賞することができました。

返信する
Unknown (oki)
2010-05-26 23:16:52
こんばんは。
残り2点になったわけですね、完全制覇も近い!
しかしJuneさん、理解ある会社で良かったですね。年二回の海外旅行を許してくれるとは。
カラヴァッジョがプレスコ画を描けなかったってどういう意味でしょうか、技術がなかったということかな。
さてオルセー2010のチケットが入りましたので連絡します。ブンカムラの語りかける風景、などとご一緒に近く送りますね。
返信する
らふぃいさん (花耀亭)
2010-05-28 08:30:51
おお、らふぃいさんはサン・ビァージョ地区にいらっしゃったのですね!カラヴァッジョを偲ぶ旅、やはりツァーではできない醍醐味ですね。レーニの磔刑を観ながら、きっとカラヴァッジョの時代を追体験されていたのではないでしょうか?
私は今回デル・モンテ枢機卿の住んでいた(カラヴァッジョも)マダマ館を訪ねました。今は上院になっている建物ですが、メディチ家の紋章なども残っていて、私もどのあたりの部屋に住んでいたのだろうと偲んでしまいましたです(^^ゞ
返信する
okiさん (花耀亭)
2010-05-28 08:44:18
こんにちは。
わっ、オルセーチケットは嬉しいですね!!風景画も楽しみです。okiさん、いつもありがとうございます!!!

さて、残る2点は難易度が高すぎて、一体どうすれば見られるのかわからないのですよ。展覧会の特別出展を期待しているのですが...ね。
で、年2回の連休は会社の方針なのです。有効利用しないと(^^;
それからフレスコ画ですが、カラヴァッジョは修行時代に学ぶところまで行っていなかったようです。そのためにローマでは大掛かりな仕事には恵まれなかったようです。カラヴァッジョ偏愛としては残念な話なのですがね(^^;;
返信する
サン・ビァージョ地区 (らふぃい)
2010-05-30 14:40:17
サン・ビァージョ地区の写真を、HPを作って少し掲示してみました。下記 URL を参照ください

http://www.geocities.jp/laphylaphy/

サン・ビァージョ地区を訪れたことの無い方も、当時を偲んで見ていただければ幸いです。
返信する
らふぃいさん (花耀亭)
2010-06-02 01:10:44
こんばんは。
はい、おじゃまして拝見させていただきましたよ~☆彡
らふぃいさん、凄いですねぇ!しっかり撮っていらっしゃいましたね!!
らふぃいさんのブログとHPを拝見しながら、カラヴァッジョの生きた当時を偲んでしまいましたです。サン・ビァージョ地区の通りは、ひょいとカラヴァッジョが姿を現しそうな、そんな気がする通りですねぇ。まるでタイムトンネルの入口のよう(^_-)-☆
らふぃいさんの旅の楽しみ方をちょっと教えていただいたようで、感謝です!
返信する
Unknown (cucciola)
2010-06-10 04:56:58
花耀亭さま、

こんばんは。
私もようやくカラヴァッジョ展に行ってまいりました。まあ大変な人出で照明が反射しない場所を鑑賞のために確保するのが大変でしたが、見ごたえのある展示で満足して帰ってきました。
ボンコンパーニ・ルドヴィージ家は、ルドヴィージのほうが大変な土地持ちだったようなんですが現在はほとんど残っていないと思っていたのにこんな宮殿があったんですね!?
それにしてもこのカラヴァッジョの作品、斬新ですごいとは思いますが、ちょっとリアルすぎてびっくりです。
ジューリオ・ロマーノの作品より、月のさえた感じが素敵ですね!
返信する
cucciolaさん (花耀亭)
2010-06-11 07:14:57
こんばんは。
おお、cucciolaさんもご覧になったのですね!カラヴァッジョの初期~晩年までの名作が並ぶ、本当に見応えのある展覧会でしたよね。
で、確かに照明が凝っていたのと混雑とで大変だったこととお察しします(^^;;
カジノ・ルドヴィーシは本当にこじんまりとした館でした。残った区画も昔から比べればほんの小さな猫の額で、カジノが残ったのは奇跡のような気がします。カラヴァッジョ好きは神様に感謝です(^^;
昔のヴィッラはピンチアーナ門からヴェネト通り一帯に広がる広大な敷地だったようですね。cucciolaさん、ぜひこのあたりをブログで扱ってくださいませ。cucciolaさんのブログを拝見しながら本当に勉強させていただいております。
それから天井画ですが、油彩ですし、カラヴァッジョはいつも通りに描いたのでしょうね。もう、リアルに迫るように(笑)
cucciolaさんのおっしゃる通り、青(濃縮されたようなコバルト色でした)い空に白い日輪と月輪が印象的でした。その中に星座が並んでいるという懲りよう!カラヴァッジョの構図はシンプルなのに観る人の心を捕まえますよね。
返信する
Unknown (tukiroman)
2013-04-06 17:52:38
カラヴァッジョ《ジュピター・ネプチューン&プルート》を検索していて、お邪魔しました。
こういう全体図と、構図の理由だったのですね…!読書ブログをしているのですが、絵画紹介でこの絵の下1/3のみがカットされた状態で記載されていて、「カラヴァッジョの意図が読めない…」と悩みまくっていたのがすっきり解決できました
4/7にhttp://ameblo.jp/tukiroman/entry-11506121619.htmlでの本の紹介ページでこちらにリンク貼らせて頂きました
差障りございましたら、お手数ですがご指摘ください
返信する
tukiromanさん (花耀亭)
2013-05-10 03:30:56
初めまして、ようこそです♪
遅レス、申し訳ございませんでした。

カラヴァッジョ《ジュピター・ネプチューン&プルート》は少々お下品ですが、色々と象徴しているようです(^^;
tukiromanさんのお役に立てたようでしたら嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。