Pのlog ( 大阪と上海のChouChou)

通称P。shushu(照れちゃう)ような稚拙きわまりない文面で、上海や大阪のchouchouを綴ります。よしなに。

ungraine 【とっておきたいとっておき】

2011年08月28日 | けいはんな(精華木津・奈良押熊)chouchou

 しばらく行かないうちに随分時間が経っていたようにも感じる。

  ungraine

     数えてみれば5月末からごぶさただった。
     なんでだろうと考えると、そうそういろんなことがあったというか、結局はここに描けないような
     瑣末な出来事であったり、単に仕事を週末に持ち込み過ぎていただけだったりするものなのだ。

     そう考えると自慢できるものなんて、そうそうありはしないのだ 

     前回もなかなか盛況だったのだけれど、きょうも13時過ぎに駐車場にいくと、もうそこがすでに
     満車だた。こんなの初めてだ。

     こんなこと言うと失礼なのだけれど、もうすっかり人気店で入るのがひと苦労なのだ。
     しょうがないので、かなり手前のPLAZAあたりで時間をつぶして、もういっそのことここで
     ごはんにしようかとも考えたけれど、いやいやなんの…と思いなおして30分後、もう一度
     駐車場に行ってみると、昼時の一段落になったのか、SPACEは充分空いていた。


    

       こんにちわ… 

       ごぶさたしていたこともあってドアを開けると、小声で店に入る。
       
       店長さんがにこやかに反応してくれた。’ひさしぶりですね 

                   

    うれしくなって靴を脱いでフロアに上がる。店内は一段落がついて、子ども連れの家族がいる
    だけだった。
    いままでどおりのungraine

                             

    パスタはきのこの入ったペペロンチーノ。ちょっといつもと違うのにするだけで、なんだか
    少し冒険をする気分になる。

    隅のテーブルに座り、PCを広げて少し仕事の続きにかかる。思えばここにPCを持ち込むのは
    初めてのことだ。あまり褒められた話でもない。 


    スープがやってきて、ぼくはPCを横にそっと置いて

    食べることに専念することにする。そのうち前菜のお皿がやってきて、ぼくをさらに仕事から遠ざけて
    くれた。

            

                  

     パスタはいつも通り、あつあつでそして脂が乗っていて、そしてヘルシーだった。
     箸で食べるよりフォークとスプーンで。当然なのかもしれないけれど、どちらでもstyleにあうのが
     この店のパスタなのだから。
    

                                 

    最後は、シフォンケーキとコーヒー。シフォンケーキに添えてあったのはマンゴーだろうか。
    すっかり日本でもなじみになったfruitsを、ぼくは馴染みになる前から上海でばくばく食べていたRinNon
    思い出すkey-wordであるかのように思えて、ぼくはなんだかいつも食べないで置いておこうかという気分に
    させる。でも、ぼくは今回はすっと食べてしまうことができた。




            

    そっと食べ終わったときには、また新しいお客さんがやってきていた。この店はちゃんとcafeとして機能
    していて、夕方までコーヒーを楽しむことができるんだ…ってことは今日のきょうまで考えたことがなかった

      パスタしか見えてない自分にちょっと驚きつつ。それはそれでとても面白いできごとなのだ。 

    こんなぼくの日記でもここの店にいこうって思う人がけっこういてくれるのはうれしいことなんだ。


★cafe du ungraine
  京都府相楽郡精華町東畑南山中2-1
  0774-93-1724
  http://ungraine.exblog.jp/

  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿