
説明会がおわり、手伝ってくれた皆さんが先に帰る中、今日の
議事録・課題一覧を作成して大阪に送る。おわったときは7時を
まわってた。夜の中ビルの裏口からでてみると、そこには。
東京タワーが見えてた 
なんだかうれしかった。。

浜松町から山手線にのり渋谷にむかう。友人と食事の約束をしていた。
本日は渋谷探検。雑誌もみてみたのだが・・なかなかないのだ。
大阪のように親切な雑誌がないだけなのだろうか?
とりあえずハチ公前でオーソドックスに待ち合わせする。

横断歩道の向こうは渋谷のメインストリート。ギラギラしたネオンは
この時間帯になるとかっこよく、まぶしくぼくに笑いかける。
でも店は決まってない。まあいいか、適当に決めよう

待ち合わせのあと、歩きだす。よく見ると小肥羊がある!火鍋も
いいかも。ひさしぶりだし

。でも賛同は得られなかったのでそのまま
歩いたのでした。。
まあ執着するものでもないからいいか・・
そういえばGREE上海の会東京支部はここで開催されたとか聞いたなぁ

結局選んだのは、そこからほどなく歩いたイタリア料理の店。
なかなか本格的に感じられる。そう、ワインが。
白ワインを飲む。昨日の花粉症との悪魔のコラボが頭をもたげ、弱めの
ものを選ぶ。春は困った季節だ。酒も満足に味わえない

穴倉風、ワイン蔵風なのだろうか?居心地は悪くない。ウェイトレス
(兼ソムリエールだろうか)のお姉さんはほどよく話しかけてくれるし
メニューの説明も親切だ。東京ってこんな感じなのね、という絵に
かいたイタリアンだ。王道ってこういうことさ。

隣には彼女の誕生日を祝うカップルの姿が。ああー、そうやんかきPも
誕生日やったやんと指摘をうけるが、あえてここで自分もです、とは
言いだしづらく、眺めるだけにしました。

この写真を撮っているときに、ウェイトレスのお姉さんが「変わったもの
撮ってますね」とにこやかに話しかけられた。見られていたことに気づいて
少しはずかしかったが、よく聞くと、このシェフの人形、この店のマスタに
似ているとのこと。一生懸命お仕事中だったので写真は控えましたが
にてました

前菜はお店のチョイスで。きらいなものを考慮いただく心にくい気配り。

パスタ。ちょっと変わってグラタン風でした。豆が入って緑色でした。

それからステーキ。焼き加減を指定はしませんでしたが、おいしい。ワイン
をおかわりできない体調を少し恨みました

ワインを飲みながらひとしきり。友人とお互いいまの恵まれない境遇を
なげきました。まあ前をむく前に・・・少しコーヒーでも。
人生にも休息を。だもの

ごちそうさまでした
★Bistro La Cucina
渋谷区宇田川町33-13
03-3476-3636
http://www.ne.jp/asahi/cucina/ittenshou/<p><a href="
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001910/" rel="tabelog 994057f2b74b7ef82670f1152ed53d0078174b66">ビストロ ラ・クッチーナ (イタリアン / 渋谷、神泉、代々木公園)</a><br /><span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>