上海がだんだん涼しくなってきています。ここは亜熱帯に位置する
というのに、もう夜はエアコンがいらなくなっています。地下鉄に乗る
のも楽になってきたように、夜景が元のようにきれいになってくれた
のを見るときに感じるように、自分がますますこの街が好きになって
いるのを日々感じます。
先週は、会社の中国人スタッフと直接打ち合わせする機会が
たくさんありました。中国の方は基本的に優秀です。何か依頼しても
私の想定時間より必ず早く完了します。ただ、現行の業務を改革
する、それも根本から見直しとなると苦手です。目先の業務課題に
どうしてもとらわれてしまいます。 本来こうしたいのだけれどという
提案が「そんなの無理」という失笑をもらってしまうこともしばしば
あります。
中国の現状を理解し、改革ペースを意識して提案するのは、
なかなか大変です。自分の中では「日本ではこうだったのになー」とか
いった固執はなくなってきていますが(そもそもの成り立ちが違い
すぎます)、いままで日本で進めてきた経験による知識と推進プロ
セスはきちんと伝えたいと思います。
現地の方はよくみてます。「日本人が増えた分、中国から日本に
研修にいけるチャンスが減った」という話も聞きました。現地の日本人
はいつもみんな見られています。(かといってそれを意識して毎日がん
ばっているかというとそうじゃないんだけど)もっと現地の方にインス
パイアさせられる人間でなければ、自分自身の存在価値がない。
好きな街にいたければ好きな街に住む人に少しでもリスペクトされる
部分を出せるように。厳しさをもってがんばりたいと思います。
というのに、もう夜はエアコンがいらなくなっています。地下鉄に乗る
のも楽になってきたように、夜景が元のようにきれいになってくれた
のを見るときに感じるように、自分がますますこの街が好きになって
いるのを日々感じます。
先週は、会社の中国人スタッフと直接打ち合わせする機会が
たくさんありました。中国の方は基本的に優秀です。何か依頼しても
私の想定時間より必ず早く完了します。ただ、現行の業務を改革
する、それも根本から見直しとなると苦手です。目先の業務課題に
どうしてもとらわれてしまいます。 本来こうしたいのだけれどという
提案が「そんなの無理」という失笑をもらってしまうこともしばしば
あります。
中国の現状を理解し、改革ペースを意識して提案するのは、
なかなか大変です。自分の中では「日本ではこうだったのになー」とか
いった固執はなくなってきていますが(そもそもの成り立ちが違い
すぎます)、いままで日本で進めてきた経験による知識と推進プロ
セスはきちんと伝えたいと思います。
現地の方はよくみてます。「日本人が増えた分、中国から日本に
研修にいけるチャンスが減った」という話も聞きました。現地の日本人
はいつもみんな見られています。(かといってそれを意識して毎日がん
ばっているかというとそうじゃないんだけど)もっと現地の方にインス
パイアさせられる人間でなければ、自分自身の存在価値がない。
好きな街にいたければ好きな街に住む人に少しでもリスペクトされる
部分を出せるように。厳しさをもってがんばりたいと思います。
