
まで、ゆっくり本でも飲もうと思って、ガイドブックで探したお茶やさん
に向かう。
台北のタクシーはいつも親切だ。一生懸命さがしてくれたが・・・だめだった
住所の場所にいくと、そこはつぶれていたのか移転したのか。
なくなっていた。
しょうがないので、もう一店を探してもらう。今度は都心部に戻る。
そしてようやく、それに近いところを見つけてもらい降りる。
まあ上海や、ましてや北京ではありえない親切さだった。

でも見つかったわけではない。そこから歩いて住所と実際の住所表示を
頼りに探していく。
ここかな?・・・いや違う・・・

そして見つけた住所には貼り紙が。
「閉店しました」


仕方ないので、少し歩いて打開策を考える。考える。。
南国らしく、果実の多いくだものや・・夜も開いているんだねえ
前を歩いていく。。

思いつかないので、もう一店に賭けてみることにする。再度住所を頼りに
タクシーに乗る。
3店目も移転していました。運転手が電話をしてくれて、移転先に到着。
まったくもう大変でした

着いたところは10時閉店・・え?


といいながらも、愛想よく応対してくれました。
お客さんは閉店間際ということもあってまばら・・

少しだけ本を読んで。今日は金曜日であることを改めて考える。
得をする金曜日ってのがあってもいいなと改めて思う。

昔、小学生のころ呼んで本のタイトルは「木曜日は遊びの日」。
金曜日がそんな日であったなら、おとなの世界ももう少しゆるやかであるか
と思うのに。
今日はなかなか悪くない。とりあえず歩いてホテルまで帰りました。

★禅風茶趣 竹里館
台北市松江路182號2楼
886-2-2567-8977