山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

コピペの横行に思うこと

2014-03-26 | 政治・経済・社会

 最近コピペの話題で盛り上がっておりますが、これは以前からも指摘されてきておりましたし、私自身もブログで取り上げてきました。(参考:「日本はパクリ天国?」「コピペによるブログ記事の作成について皆様はいかがお考えでしょうか? 」「技術用語の解説には著作権がない?」)

 報道でもあれこれ理由が挙げられておりますが、結局は個々人の良心あるいはプライドといったものに帰着するのではないでしょうか。この点は「個人的良心と組織」でも若干ふれております。特に、組織に属する個人が、組織または個人の利益を図るために他者の権利を侵害するような場合に、その罪悪感が希薄になる傾向があるように思います。後ろめたい気持は持っていながらも自分の労力を減らすことがコスト削減に繋がり、結果的には組織のためになるのであるといった正当化が行われてしまっているのかも知れません。これ等は、悪いことをしているといった認識があるから未だ良い方なのかも知れません。コピペなどは当然の行為であると思っている方々も多いように聞きます。

 例えば、自社製品の取扱説明書の一部にネット上の情報をコピペし、製品に同梱したり平然とネット上に公開しているようなことは、自社製品の説明を自らの言葉で語る事が出来ないといった能力の証明をしているようなものです。それを指摘されたら、技術用語の解説には著作権がないといって開き直る。そんなことを言ったら自分の首を絞めるようなことでしょうに。一事が万事です。取扱説明書がそのようなものでしかないのであれば、製品そのものにも疑いの目を向けられることにもなりかねません。私は、このようなメーカーの製品は恐くて使えません。

 ちなみに、他のメーカーでも同じ内容のコピペがありました。営利企業の中にもこのような考え方が横行している状況は、全くもって嘆かわしい事態だと思います。「もの創り日本」の名が廃るというものです。ほんの一時期このようなことでコストダウンに成功して利益が上がったとしても、そのうちボディーブローが効いてきてノックダウンしてしまうでしょう。日本の未来が暗澹たるものに思えてきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。