山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

キンモクセイ

2021-10-29 | ブログ
 例年より一月遅れでキンモクセイが開花しました。天候不順だったので諦めかけていたところでした。
 我が家にはキンモクセイが2本あります。1本は当地に引っ越してきた記念に植えたもので、もう1本は庭を造るときに植栽されたものです。植えてある場所は離れているにも関わらず、それらが寸分も違わず時を同じくして開花するのです。
 ある人はそれを見て互いに会話しているのではないか、あるいはお互いに化学物質などの伝達物質を交換しているのではないかと考えるかもしれません。想像を逞しくするのは結構なことです。しかし、それが科学的事実であるためには実証されなければなりません。実証されないうちは単なる仮説に過ぎません。
 農業にはこのような仮説がゴロゴロと転がっており、それらが実しやかに伝搬し、そして信じ込まれております。自分が信じる分には全く問題ないのですが、影響力のある人が発信すると多くの人が無批判に信じ込み、あたかもそれが真実の如くなってしまうことがあります。
 この開花の同時性にしたって、ソメイヨシノのようにキンモクセイがクローンであるという仮説だって成り立ちますよね。あくまでも仮説の話ですよ。先の説明を否定しているのではありませんので予めお断りしておきます。

 せっかくのキンモクセイの薫りです。素直に愛でていればいいものを・・・。つくづく損な性分だと思います。






モクレンの開花

2021-03-16 | ブログ
 一昨年植え付けたモクレンが一輪ですが初めて花をつけました。山桃の樹が枯れてしまいましたので、その代わりにに植えたものです。まだ樹高は1mにもなりませんので他の低木に埋もれたようになっておりますが、そのうち大きく育ってくれるものと思います。
 ハクモクレンは近所でもよく見かけるので少し変わったものをと思い「クレオパトラ」という品種にしてみました。
 この品種は花の色は赤紫色が基本ですが温度により花色は赤~アメジストに変化するそうです。落葉高木ですから山桃に代わって春先の庭を賑やかにしてくれるものと思います。





テレワーク~書画カメラ

2021-01-27 | ブログ
 テレワーク(参考:「とうとうテレワークに・・・。」)をやってみて資料を見せながら説明することが多いため、手元が接写できるカメラを探してみましたが何となく使い勝手が悪そうでした。本格的な書画カメラは結構高価ですのでお試しで購入ということには参りません。色々と物色しておりましたら中古の書画カメラを見つけました。少し古いものですが値段も手頃なので試しに購入してみました。
 早速使ってみましたところなかなかの優れモノでした。ディスプレイにもTVにも表示できますし、専用のソフトを使用すればPCにも表示できZOOMで共有できますので、とりあえずの問題は解決です。
 今後はストレスなく資料を用いて説明ができるようになりますので、かなりの効率アップが望めそうです。





とうとうテレワークに・・・。

2021-01-16 | ブログ
 緊急事態宣言が福岡県に発出されてから相次いで仕事がキャンセルになりました。現在かろうじて週2件ほどが生き残っておりますが、これらもいつ何時キャンセルとなるか分かったものではありません。当方の仕事は面談してなんぼのものですからテレワークなどと考えもしませんでしたが、先方から試験的にZoomを用いてやりたいとの要望がありました。
 ということで今朝からZoomの接続試験などテレワークの準備に追われ、昼食を終えてやっと一段落したところです。これから試験的に業務を行ってみて、実績を積み重ね良好な結果を得たならば、キャンセルとなったところにも勧めてみたいと考えております。
 佐賀県もステージ3に該当する項目が6項目中5項目となっていると報道されておりました。ここ1週間の増え方は確かに尋常なものとは思えません。来週中にも飲食業への時短要請が行われるようです。最終的には緊急事態宣言が発出されることも視野に入れて準備をしておいた方が無難でしょう。何とか工夫を凝らして生き残っていこうと思っております。

台風一過?

2020-09-07 | ブログ
 台風10号は既に朝鮮半島を抜けてしまったというのに時折強風が吹きつけており、なかなか台風一過とはいかないようです。被害が大きかった地域の皆様には御見舞い申し上げます。
 夜半から明け方近くまで暴風圏に入り、かなりの強風が吹きましたが、当地では事前に報道されていたほどの被害は出ていないようです。
 8時過ぎに風が弱まったので、家の廻りをチェックしますと光ケーブルが軒下でブラブラしているではありませんか。さてはやられたかと思い固定電話の動作確認をしてみますと異常ありませんでした。どうも支持線が切れただけで光ケーブル自体は活きているようです。ただ早めに修理しておかないといつ光ケーブルが切れてしまうか分かりません。しかし、台風直後ではなかなか対応してくれないだろうな?
 更にチェックを続けると鶏小屋のビニル屋根が一枚吹き飛んで畑に落ちておりました。遠くまで飛んで他所様に被害を与えず良かったなと思います。
 菜園の作物はキュウリが全滅でした。その他の作物は倒れかかったりしておりますが、おそらく大丈夫ではないかと思っております。ただ、もうすぐ収穫できそうだったアーモンドはほぼ落果してしまいました。みた感じ数粒ほどしか残っていないようです。

 軒先廻りの確認を終えて地区の状況を確認してきました。地区の公民館や神社、その他集落の主だった被害状況を見て廻りました。実は現在、地区の区長(自治会長のようなもの)をしており、これも役目の一つです。
 公民館に設置してある地区内放送用の拡声器が電柱に固定する金具が腐食していたのか落下してしまっておりました。滅多に使わないのですが修理にいくらかかるのかな。予算が少ない中での出費は痛いな!
 山の方はまだ危険ですから晴天が続いてから確認に行くことにして、今日のところはこれ位で切り上げです。おそらくは相当程度の風倒木があることを覚悟しておかねばならないでしょう。今のところ地区の皆さんからの被害連絡はありませんのでホット一息といったところです。

 その後、水田を見て廻りましたが、こちらは特に問題はないようです。稗の穂先が多数見えておりますので、明日にでもヒエ取りしなければ・・・。ただ2度の台風が、ちょうど出穂期に重なりましたので作柄に影響が出るかもです。そしてウンカも大発生しており、近くの「夢しずく」の圃場は既に80%ほど坪枯れが発生しております。ウンカの被害はあれよあれよという間に広がっていきます。ヒエ取りしても徒労に終わらないように祈るばかりです。

 これだけの台風であったのに、思ったより被害が少なかったのは気象庁より事前に周知徹底されたことにより、準備が入念に行われたこともあったと思います。備えあれば憂いなしですね。
 一部には気象庁や報道が煽りすぎであったという声も耳にします。しかし、思ったより被害が少なかったことを幸いだったと言うべきであって、危険情報の告知が過剰であったと責めることは筋違いであると思います。
 
<参 考>
 「ウンカ大発生」「ウンカ大発生(2)




蝉が鳴き始めました~いよいよ梅雨明けか!?

2020-07-08 | ブログ
 昨日までの豪雨が嘘のように穏やかに晴れております。それにつられてか蝉が鳴き始めました。例年(7月下旬)にない早い鳴き始めではないかと思います。
 私の感覚では蝉が鳴き始めると梅雨が明けて夏本番を迎えるといったことになっております。しかしながら、週間予報では明日から雨マークが並んでおり、どうも梅雨明けには程遠いようです。

 成虫としての短い寿命を輝かしいものとするには梅雨明けの判断は大変に重要なことだと思われます。蝉の成虫としての寿命は従来2週間程度とされておりましたが、実際には1ケ月程度とのことです。しかし、1ケ月の内の1、2週間は大きなものでしょう。蝉としては何時成虫に脱皮するかは大きな賭けということになるでしょう。それこそ蝉生を賭けた一大事なはずです。

 さて、人間と蝉の知恵比べ。どちらに軍配が挙がるでしょうか!?


こんな時こそ「夢」を語ろうよ!

2020-05-10 | ブログ
 世の中コロナ、コロナで閉塞感が漂っております。馬っ鹿じゃないかと思われるかも知れませんが、こんな時こそ「夢」を語ろうじゃありませんか!?
テレビをつければどのチャネルも悲観論のダダ流しです。最近は出口戦略などにみられるような前を向こうとする報道も出てきました。
確かにワーストケースを想定して行動することは必要なことです。しかし気持ちは別です。楽観主義で行きましょうよ。せめて夢想する位いは存分に楽しみましょうよ。楽しいことを思えば、免疫力もアップし、コロナとも戦うことができるというものです。

 ということで私の夢はと考えると、ウームと唸るしかありません。この歳(もうすぐ63歳になります。)になると、そんなに沢山あるものではありません。
 とりあえずボウリングのセンター公認試合でパーフェクトゲームを達成することとシリーズ(3ゲームトータル)800超えを達成することでしょうか。ちっちぇーなんて馬鹿にしないでください。本人は大真面目に取り組んでいるのですからね(笑)
 その前段階として、月間アベレージ(練習、試合を含む)の180オーバーを1年以上継続させることです。なんか目標みたいになってきましたね。

 ところで目標と夢の違いって何でしょうか。眠っているときの夢などは置いておき、将来実現させたい願望という捉え方をしてみましょう。夢とは単に思うだけで構わないのです。それが実現できようができまいがいっこうにお構いなしな訳です。
 しかし目標となると、それを実現するために何らかの行動を起こす必要があります。計画性のあるなしに関わらずです。
 つまり夢を実現するためには、夢を目標にする必要性があるということになります。そうすることによって、夢の実現に一歩近づけるのです。

 さて、夢にも実現不可能なものがあります。およそ絶対的に実現不可能な夢を目標にすることは無意味なことです。例えば、アンドロメダ星雲に行ってみたいとか。
 次に、程度の差こそあれ実現不可能に近い目標も同様でしょう。例えば私が、この歳でオリンピックのゴールドメダリストになるとか。
別に構いませんよ。どんな夢を持とうが。自分の中に思い描くだけならば、夢は人に悪さをするものではないのですから。

 ということで夢にするにはある程度の実現性があるものでなければ面白くないでしょう。夢の数は大小それこそ山のようにあっても構わないと思います。
 
 また私の夢に戻ります。前々から考えてきたことで「自給自足的生活」というのがあります。これは半分ほど実現できているかなと思いますが、まだまだ遠い夢でもあります。それから「面白い仕事しかしない」というのは、ほぼ実現できたかと思いっております。これは辛い仕事でも面白いと思い込めば達成できる訳でして(笑)。「大空への憧れ」は、これも実現できたものの一つでしょう。パラグライダーも楽しみましたし、セスナの操縦もしました。

 それから最近、数学というものに取り組んでおります。学生時代は物理を学んでおりました。今でもそれはそれで面白いと思います。実を言うと学生時代数学が苦手でした。数学が得意だったら、もっと別の人生があったのではないかと思うこともあります。

 そうなんです。今の私の夢は、数学嫌いを克服することなのです!
できれば数学を駆使して、何か世の中の役に立つことをしたいなと思っております。数学は金がかかりません。全てが頭の中の出来事なのです。こんな面白い世界があることに何で今まで気付かなかったのでしょうか。誠にモッタイナイ気がします。

 そうだ、これは私だけの問題ではないぞ。算数・数学教育界全体がおかしいのではないか。数学嫌いの私が如何にして克服できたかという実例を通して、数学嫌いを一人でも少なくしていきたいと夢想するのでありました。


 

もうアーモンドの花が咲き始めました!

2020-03-07 | ブログ
 例年ですと3月の中旬から下旬頃に咲き始めるアーモンドですが、やはり何時になく早く咲き始めました。
1月下旬に咲き始めた枝垂れ梅(参考:「枝垂れ梅が咲き始めました!」)は、今シーズンは一斉に咲くことはなく、まだダラダラと咲き続けております。満開といった見ごたえの無い咲き方になってしまいました。
 アーモンドもそのような咲き方になるのでしょうか。やはり花は満開の時が艶やかですから、何となくモッタイナイ気がします。



 アーモンドが咲き始めると桜もそろそろといったところでしょうか。
今年は花見の宴の開催が危ぶまれますね。何事もないことを祈ります。


枝垂れ梅が咲き始めました!

2020-01-26 | ブログ
 早い年で2月中旬、遅い年では3月の上旬に咲き始める我が家の枝垂れ梅がもう咲き始めました。本日は一輪だけでしたが、他にも今にも咲きそうなのが数輪ありますし、他の蕾も膨らんできております。
 過去にも暖冬であると言われた年でも、こんなに早く咲くのは初めてのことではないかと思います。このような時には他にも異変が起こることが心配されます。何事も起こらないことを願うばかりです。

 このような異常気象を地球温暖化が原因であるかのように語られことが今や常識のように思われております。果たしてそれは科学的に正しい結論なのでしょうか?
 へそ曲がりの私は世間一般が正しいと受け止めていることでさえ少なからず疑ってかかる習性を持っております。

 例えば「地球寒冷化(?)」「議員定数削減しか方法がないのか? 」「ニセ科学とどうつきあうか
 その他でくどくどと書いてきております。

 おっと、風流に梅の花を愛で春の訪れ語ろうと思っていたのに、とんだ方向に行ってしまいました。
それにしても損な性格ですね。わざわざ波風を立てずに生きていく方がなんぼか楽なのは重々承知しているのですが・・・。





 




第11回本龍院「堂楽寄席」に行ってきました。

2019-06-02 | ブログ
昨日、小城市・本龍院で開催された「堂楽寄席」に行ってきました。
演者は、昨年と同じ桂小梅(一席)、橘家蔵之助(二席)、桂梅團治(二席)でした。

小梅さんは相変わらず(?)のフレッシュな芸風で楽しませてくださいました。
梅團治さんは京都、博多に次いで三回目公演の新作落語でとりを取っていただきました。
晴気の山奥に爆笑を轟かさせた五席でした。









陶芸教室(2回目)~出来上がり

2019-03-31 | ブログ
 陶芸教室で2回目のろくろに挑戦したときの作品が出来上がってきました。(陶芸教室~二回目

 次の画像の作品は小鉢のつもりです。



 これは皿のつもりです。



 
 小鉢の方は、やや厚手ながらまぁまぁの出来ではないかと思います。しかしながら、皿の方はかなりの失敗作となってしまいました。上からの画像ではそこそこ上手くいっているように思えるでしょうが、横から見るとほぼ扁平になってしまっております。おまけにかなり歪になっています。原因ははっきりしておりまして、下手くその一語に尽きます。皿は周辺に行くほど薄くしていかなければなりません。でないと重力に負けて段々と沈み込んでしまいます。特に水分量が多いとそれが顕著に現れます。水分量が少ないと延ばしにくいので、そのあたりの兼ね合いが難しいところです。

 参考までに、ろくろの上りの画像を再掲しておきます。






アーモンドの花~昨年の台風で倒木してしまいましたが・・・

2019-03-19 | ブログ
 昨年の台風で倒れてしまったアーモンドに今年も花をつけてくれました。一時はもうだめかと思っておりましたが、見事に持ち直してくれました。まだ6分咲き位だと思いますが、今年の開花は感動ものでした。









 台風で被害を受けたアーモンドです。




 毎年果実をつけてくれていたフェイジョアは根元からポッキリと折れてしまいました。



 九州では毎年何がしかの台風被害を被ります。対策を講じても自然の脅威にはなすすべはありません。しかし、出来得る限りの備えをすることによって、いくらかでも被害を軽減することはできるものと信じております。

<2019/03/22 追記>

 ほぼ満開になりました。




パンダ「シャンシャン」滞在延長協議要請について思うこと

2019-01-10 | ブログ
 報道によりますと小池都知事がシャンシャンの滞在延長を求めて協議を申し入れするとのことです。これは都民から強く要望されていることを受けてとのことですが、これは如何なものかと思った次第です。

 パンダの子が生まれた時、基本的には24ヶ月後に返還することとなっているようです。もとより協定の細かいことは知りませんが、返還が定められているのであれば、一旦返還するのが筋というものではないでしょうか。
 それを都民や国民が強く要望しているから延期を要望するといった発想は、某国がゴールポストを動かすことと五十歩百歩だと思います。
 ここは成熟した国の度量を示そうではありませんか。どうしてもパンダが欲しければ、一旦返還した上で、一から貸出依頼を行うようにしたら如何でしょうか?

 それが信義を重んじる国民の取るべき行動だと考えますが如何でしょう?






謹賀新年(2019)

2019-01-01 | ブログ
 明けましておめでとうございます。

 昨年末は、28日~大晦日まで四日連続でボウリング三昧の日々でした。大晦日の紅白ボウリング合戦で自己最高を更新する266ピンをマークし、良い感じで締めくくることができました。
 今年の初投げは、孫達も帰ってしまうので明日辺りに予定しております。仕事はじめの6日まで、ボウリングを思う存分楽しみたいと思っているところです。

 新年にあたって抱負を述べたいところですが、この歳になるとこれといった野心もなくなってしまいました。平々凡々と日々健やかに生きていければ、それ以上何を望むものがあるのでしょうか。

 日々仕事に追われる毎日ですが、それなりに楽しみながら人生をエンジョイしております。これ即ち世の中が平和である所以です。

 昨今つらつらと世の中の状況を見ていると、激動の時代が訪れるのではないかと思うことがあります。世の中全体もそうですが、より身近な地域社会にも同様に思えます。というかこちらの方は、10年を待たずして確実に起こるであろうと強く危惧します。
 都市在住の方々は片田舎のことなど知ったことではないとお考えかも知れません。しかしながら、都市生活者は直接的にも間接的にも地域社会の影響を受けていることを頭の片隅にでも良いですので入れておいていただければと思っております。

 まぁ、新年早々あまり悲観的になっても仕方ありませんので、漫談家のぴろきさんではありませんが「明るく陽気にいきましょう~!!」

 私は私の守備範囲を全力で守ります。たまには打席で大暴れしたいと思っておりますが・・・。

 ということで、本年もよろしくお願い申し上げます。


陶芸教室~二回目

2018-10-08 | ブログ
 前回ろくろに初挑戦してから二年半振りに二度目の陶芸教室への参加です。
今回もお師匠さん宅での飲み会のついで(?)に特別に開催していただきました。前回は7、8名の参加で、しかも全員初めてのチャレンジでしたので、実際に取り組んだ時間は正味30分くらいしかできませんでした。今回は二人だけでしたので2時間程、じっくりと取り組むことができました。
 2年半のブランクで全く忘れてしまっており、先ずはお師匠さんから一通り手順を解説しながらデモしてもらいました。

 本来は工程の全てをやらねばならないのでしょうが、時間もないので穴あけまではお師匠さんにやってもらいました。
 今回は湯呑と皿を作ろうと思っておりましたので、湯呑に何回かチャレンジしてみたものの高く持ち上げるところが結構難しく、結局は小鉢みたいなものになってしまいました。
 何とか6点出来上がりましたので、これらを焼いてもらうことにしました。その後もう一度湯呑に挑戦しようと思い、土とりからやってみましたが、これがなかなかに難しく、シンメトリックにできないからなのでしょう、荒のばしの最中にクラッシュしてしまいます。何度やっても上手くいかず、ついに断念してしまいました。何事も最初が肝心なのでしょう。

 さぁーて、どんな出来上がりになるか楽しみです。その後は、お師匠さんお手製の水炊きや燻製を肴で大宴会になりました。本当にお世話になりました。

<参 考> 前回の陶芸教室と出来上がりの記事です。

陶芸教室~ろくろに初挑戦」「陶芸教室~出来上がり



(工程)


(土とり)


(土とり)


(穴あけ)


(荒のばし)


(荒のばし)


(出来上がり)


(出来上がり)