スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

改めて「吟詠五則」を学びましょう

2020-06-06 09:00:00 | エッセー「吟詠五則」等知恵袋

最近1950年代に発行された詩吟の本を読む機会がありました。

本日はその中に記載された「吟詠五則」について説明しますが、

インターネットで検索しますといくつかの流派のホームページにも記載されていました。

意外と一般的なのですね、使われているのですね。

吟詠五則

1.詩の精神を体得し、詩中の人となって詠じること。
2.音声は丹田より発し、抑挫は自然であること。
3.詩吟はあくまで晴朗豪快の声を貴び、俗媚な節声を用いないこと。
4.吟者は謹慎なる態度を以って、心なき吟詠は慎むこと。
5.常に摂生を重んじ、健康に留意し、発声訓練を怠らないこと。

どうしても、硬い語句が並びますよネ。

簡単に言い換えますと、

①詩中へ入ってネ。

②丹田を気にしてネ。

③明朗に声だしてネ。

④不謹慎な態度は駄目ネ。

⑤摂生が大事ネ。

以上のことをスライド・動画にしましたのでどうぞご覧下さい。

「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」 [parts:eNozsjJkhIPUZENDA6Nks6Q0Z48U16xS33wTJjMTAyZjMwMmAyYEcHBwAAAI5A

本日はここまでです。またお会いしましょう。

 

 

「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「福祉吟詠」(ウグイスぎんえ... | トップ | 漢詩第6創作目は「春日訪鞍馬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセー「吟詠五則」等知恵袋」カテゴリの最新記事