スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

柳田泰吟さんの修神会昇段審査風景(平成29年6月3日)

2017-06-17 09:00:00 | 昇段審査(2017(H29)年)以前

私たちは公益社団法人日本吟道学院認可修神会の会員です。日本吟道学院では年に2回昇段審査があります。

最初、詩吟の勉強を始めますと初段に挑戦します。初段を取得しますと、次は二段に挑戦します。

その次の挑戦は三段ではなく、初伝となっています。初伝の次が三段です。

平成29年上期(6月)に開催されました昇段審査で、柳田泰吟さんの初伝挑戦をご紹介します。

彼の吟歴は3年前後ですが、この様子をご覧になった方が、少しでも詩吟へ参加してもらえるとうれしいな~

と思って、ブログで発信しています。


課題吟は 「 時に憩う 良寛 

薪(たきぎ)を担いて 翠芯(すいしん)を下る   翠芯 路は平かならず

時に憩う 長松の下  静かに聞く 春禽(しゅんきん)の声


柳田泰邦(泰吟)さんの初段挑戦の模様はこのブログの2016年(平成28年)1月9日に公開していますので

彼の上達振りを是非比較してみて下さい。その動画は下記の通りです。

 

柳田泰邦さんの感想・意見は次の通りです。

『これまでの「横浜ラポール福祉吟詠(うぐいす吟詠」教室」は、日酸TANAKA教場長の指方師範の

適切なご指導で順調に推移し、参加者も斬増し順調に継続中です。

1年ぶりの昇段審査は、相変わらず緊張する場面ですが、指方教場長の平常心で臨めとのアドバイスと

先輩諸氏の温情に触れながら障害者対応で審査に臨みました。 

事前練習の成果は、マダマダの感( ^ω^)・・・反省材料多数です。 

この動画を良く研究し、今後も仲間を誘いつつ、うぐいす吟詠教室に前向きに参加し、楽しみます。 

最後に応援駄句( ^ω^)・・・

うぐいすや飛び立つ吟詠楽々と』 柳田泰邦

 

ブログご覧なった方、参加してみませんか?待っていますので

メール頂ければご案内しますので、よろしくお願いします。

jsashikata@able.ocn.ne.jp 指方順一郎 宛て

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修神会昇段審査風景(初段~初伝)4回連載の4回目(矢崎隆吟さん)

2016-01-30 09:09:00 | 昇段審査(2017(H29)年)以前

私たちは公益社団法人日本吟道学院認可修神会の会員です。

日本吟道学院では年に2回昇段審査があります。

最初、詩吟の勉強を始めますと初段に挑戦します。

初段を取得しますと、次は二段に挑戦します。

その次の挑戦は初伝で、その上が三段です。

平成27年下期(11月)に開催されました昇段審査で、

今回ご紹介します同胞は、詩吟を始めて半年~3年位の方です。

初段~初伝に挑戦された仲間4人の様子を、4回に分けご紹介します。

この様子をご覧になった方が、少しでも詩吟へ参加してもらえるとうれしいな~

と思って、ブログで発信しています。

最後の四人目の方は矢崎隆吟さんです。

https://youtu.be/z1bbfjHDF0Y

課題吟は

和歌 ひさかたの 紀 友則

ひさかたの ひかりのどけき 春の日に
しづこころなく 花の散るらむ


矢崎隆吟さんの感想・意見は次の通りです。

「私は仕事現役組ですが、声を出すことはストレス発散にもってこいですね。

詩吟は慶弔の機会に、皆さんに感動を与えることが出来ます。

また、今回和歌に挑戦しましたが、和歌の吟詠は、漢詩に比べて、味わい深いですね。」

 

また3週前の第1回目の昇段審査模様で紹介しました柳田泰邦さんから 

 俳句を頂戴しまししたので、合わせてご紹介します。 

  ラポールや福祉吟詠花風吹」 (柳田泰観) 

ブログをご覧になった方、参加してみませんか?待っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修神会昇段審査風景(初段~初伝)4回連載の2回目(廣岡幸一さん)

2016-01-16 09:00:00 | 昇段審査(2017(H29)年)以前

私たちは公益社団法人日本吟道学院認可修神会の会員です。

日本吟道学院では年に2回昇段審査があります。

最初、詩吟の勉強を始めますと初段に挑戦します。

初段を取得しますと、次は二段に挑戦します。

その次の挑戦は初伝で、その上が三段です。

平成27年下期(11月)に開催されました昇段審査で、

今回ご紹介します同胞は、詩吟を始めて半年~3年位の方です。

初段~初伝に挑戦された仲間4人の様子を、4回に分けご紹介します。

この様子をご覧になった方が、少しでも詩吟へ参加してもらえるとうれしいな~

と思って、ブログで発信しています。

二人目の方は、廣岡幸一さんです。

https://youtu.be/dn1SS2pOpT8

課題吟は「偶成 朱熹

少年老い易く 学成り難し 一寸の光陰 軽んず可からず

未だ覚めず 池塘春草の夢 階前の梧葉 巳に秋声


廣岡幸一さんの感想・意見は次の通りです。

「私は歴史探訪が趣味ですが、詩吟に触れ、詩を詠じることによって

歴史探訪が、更に身近に・肌身に、感じることが出来ました。」

 

また先週第1回目の昇段審査模様で紹介しました柳田泰邦さんから

俳句を頂戴しまししたので、合わせてご紹介します。

雲雀真似ピィヨピィヨ吟詠これ楽し』(柳田泰観)

 

ブログをご覧になった方、参加してみませんか?待っています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修神会昇段審査風景(初段~初伝)4回連載の1回目(柳田泰邦さん)

2016-01-09 21:00:00 | 昇段審査(2017(H29)年)以前

私たちは公益社団法人日本吟道学院認可修神会の会員です。

日本吟道学院では年に2回昇段審査があります。

最初、詩吟の勉強を始めますと初段に挑戦します。

初段を取得しますと、次は二段に挑戦します。

その次の挑戦は初伝で、その上が三段です。

平成27年下期(11月)に開催されました昇段審査で、

今回ご紹介します同胞は、詩吟を始めて半年~3年位の方です。

初段~初伝に挑戦された仲間4人の様子を、4回に分けご紹介します。

この様子をご覧になった方が、少しでも詩吟へ参加してもらえるとうれしいな~

と思って、ブログで発信しています。

先ず、最初の方は柳田泰邦さんです。

https://youtu.be/yJ2eH1Bsc70

課題吟は「偶成 朱熹

少年老い易く 学成り難し 一寸の光陰 軽んず可からず

未だ覚めず 池塘春草の夢 階前の梧葉 巳に秋声


柳田泰邦さんの感想・意見は次の通りです。

「ふとしたきっかけで始めた詩吟は、発声訓練にとても役に立ちます。

散歩している最中に、自然と声が出るようになり、楽しみが増えました。

横浜市西区社会福祉協議会と同時に、これからは横浜ラポール身障者施設でも

定期的に開催していく予定です。試しに参加してみませんか?

       『 ラポールの 雲雀吟詠 凛凛と 』  (柳田泰観)」

ブログご覧なった方、参加してみませんか?待っていますので

メール頂ければご案内しますので、よろしくお願いします。

jsashikata@able.ocn.ne.jp 指方順一郎 宛て

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修神会高橋修神生誕100年・創立50周年記念大会ご案内(プログラム表裏のみ添付)

2015-08-22 09:00:00 | 昇段審査(2017(H29)年)以前

公益社団法人日本吟道学院認可修神会

高橋修神生誕100年・創立50周年吟道大会

の開催要領は次の通りです。

日時 平成27年10月18日(日) 午前9時30分開場、10時開演

場所 川崎市総合福祉センターエポックなかはら大ホール(JR南武線武蔵中原駅徒歩1分) 

主催 公益社団法人日本吟道学院認可修神会

後援 公益社団法人日本吟道学院

入場料無料です。
ご来場をお待ちしております。お気軽にお出かけ下さい。

プログラムは会場にお越しいただいた際に差し上げますが、

ここでは表紙・裏表紙・目次のみを画像として添付します。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする