goo blog サービス終了のお知らせ 

スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

H30年11月3日ラポール芸術市場に出演しました(23分間動画3分割の内その2)

2018-11-24 09:00:00 | ラポール芸術市場2017(H29)~18(H30)年

前回からの続きです。

私たちは、横浜市障碍者文化センターラポールで、「福祉吟詠教室(愛称ウグイスぎんえい)」を開催し、

吟詠を楽しんでいます。

その横浜市ラポールで、H30年芸術劇場参加募集がありました。(要は、簡単に言いますとラポール秋祭りですね)

私たちは演題として

①お口の準備運動「五十音/北原白秋」、➁(唱歌入り詩吟)「富士山、③(唱歌入り詩吟)「故郷」

演目として、平成30年11月3日出演・発表しました。

その時の動画約23分間を3回連載に分けて、ブログアップしますのでご覧下さい。

今回は第2回目[唱歌入り富士山の吟詠]です。

感想、ご意見をいただければ幸いです。次回最終回の第3回目に続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H30年11月3日ラポール芸術市場に出演しました(23分間動画3分割の内その1)

2018-11-17 09:00:00 | ラポール芸術市場2017(H29)~18(H30)年

私たちは、横浜市障碍者文化センターラポールで、「福祉吟詠教室(愛称ウグイスぎんえい)」を開催し、

吟詠を楽しんでいます。

その横浜市ラポールで、H30年芸術劇場参加募集がありました。(要は、簡単に言いますとラポール秋祭りですね)

私たちは

①お口の準備運動「五十音/北原白秋」、➁(唱歌入り詩吟)「富士山」、③(唱歌入り詩吟)「故郷」を

演目として、平成30年11月3日出演・発表しました。

その時の動画約23分間を3回連載に分けて、ブログアップしますのでご覧下さい。先ず第1回目です。

 

 

感想、ご意見をいただければ幸いです。次回第2回目に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年修神会秋季吟道大会の一こま(指方順龍独吟「無一物」)

2018-11-10 09:00:00 | 修神会大会2018(H30)年以前

平成30年10月6日に神奈川県横浜市青葉区の青葉公会堂で

公益社団法人日本吟道学院公認修神会(会長高橋龍正)秋季吟道大会が開催されました。 

今回紹介します吟詠は、日酸TANAKA教場 指方順龍「無一物」です。

 

1.詩文

 無一物    渡辺吟神

人間元来 無一物なり 

財を捨て 身を擲つも 只元に還るのみ

看るべし我が身の 真実の姿を 

此の日此の時 始めて 最も強し

2.詩文の意味(範典より)

人間誰でも、生まれた時は裸である。総ての財を投げ出し、持ち物をすっぽりと捨ててしまっても、

元へ戻るだけである。のるかそるかの危機を切り抜ける妙手は、一切を投げ出すことである。

強欲の重荷があるからどうにもならないのである。捨て身ほど強いものは無い。

なくしたように見えるのは、実は自分の本当の姿に帰ったのである。

 得るは捨つるにあり------------何も持たない人は総てを持った人である。(丸山敏雄)

  3.吟詠をどうぞ

 

 ではまたお会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年修神会秋季吟道大会の一こま(大陽日酸本社教場合吟「童謡入り赤蜻蛉」)

2018-11-03 09:00:00 | 修神会大会2018(H30)年以前

平成30年414日に神奈川県横浜市青葉区の青葉公会堂で

 公益社団法人日本吟道学院公認修神会(会長高橋龍正)秋季吟道大会が開催されました。 

 今回紹介します吟詠は、プログラム番号44番目に登場した 

大陽日酸本社教場 小林幸子さん、平原正洲さん、矢崎隆洲さん、西野正龍さん及び

応援出演の指方順龍による「赤蜻蛉」です。

 1.歌詞と詩文

赤とんぼ      作詞三木露風、作曲山田耕作 

 夕焼け小焼けの 赤とんぼ
負われて見たのは いつの日か 

 山の畑の 桑の実を
小籠につんだは まぼろしか

 詩文

 赤蜻蛉(赤とんぼ)   渡辺吟神

 幾年 帰り来りて 茅縁に 佇む
窓に寄りて 坐ろに想う 母の 背の円きを
児童 あやしんで問う 何処より 来るかと
蜻蛉 紅に映じて 竿の先に在り 

 2.吟詠をどうぞ

 

ご感想は?

 ではまたお会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする