スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

令和元年日本吟道学院神奈川山梨秋祭り大会の一こま(林敬吟さん独吟「富士山」)

2019-09-28 09:00:00 | 神奈川山梨秋祭り2018(H30)~19(R1)年

令和元年97日に神奈川県横浜市中区の社会福祉センターで

公益社団法人日本吟道学院神奈川山梨地区秋祭り吟道大会が開催されました。 

今回紹介します吟詠は、日酸TANAKA教場 林敬吟さん「富士山」です。

詩文

富士山   石川丈山

仙客 来たり遊ぶ 雲外の頂き

神龍 棲み老ゆ 洞中の淵

雪は 翫素の如く 煙は柄の如し

白扇 倒しまに懸かる 東海の天 

 

  詩の心(日本吟道学院教典より転記)  

古来、富士山を詠んだ詩や歌の多い中で、山部赤人の

「田子の浦ゆ うち出でて見れば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける」

の歌と並んで、最も有名な詩です。

富士の白雪を扇の地に、立ちのぼる煙を扇の柄に見立てた着想が独特の詩境です。

詩吟の定番です。皆さんも一度、口ずさんでみてください。ご感想は?

ではまたお会いしましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の創作漢詩を吟じてみました②競艇

2019-09-21 09:00:00 | 創作漢詩2019(R1)年

夏の季語による「陽」韻創作第2作目も遊び心で

吟じてみました。

これっきりの詩吟ですから練習不足です。

 遊故郷競艇発祥地(仄起式「陽」韻)

海上爆音乗閃光 走航六艇勇姿涼

損儲些事楽霊感 競艇発祥我故郷

 読み下し分は下記の通りです。

   競艇発祥の地 故郷に遊ぶ

海上の爆音閃光に乗ず 走航六艇勇姿涼し

損儲些事霊感を楽しむ 競艇発祥我故郷

以上を3分弱の動画に纏めました。どうぞご覧下さい。

 

「詩の心」を追記しておきます。

私の故郷は長崎県大村市で、競艇発祥の地です。

大村競艇場は私の実家から歩いて十分位の大村湾内にあります。

競艇場内で観戦すると爆音は閃光に乗ってきます。

その六選手の航走勇姿は涼しさを届けてくれます。

「儲けた、損した」は些細なことで霊感(五感六感)を楽しみます。

帰郷の折には大村競艇場に遊びに行きます。

この大村市が大好きです。以上です。またお会いしましょう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林敬祐さん昇段審査吟詠と講評・アドバイス(令和元年上期 「海南行 細川頼之」)

2019-09-14 09:00:00 | 昇段審査(2019(R1)年)

 私たちは公益社団法人日本吟道学院認可修神会の会員です。

日本吟道学院では年に2回昇段審査があります。

最初、詩吟の勉強を始めますと初段に挑戦します。

令和元年上期(5月)に開催されました昇段審査で、林敬祐さんの初段挑戦をご紹介します。

林敬祐さんは1、2年前、私の教場に参加されました。この様子をご覧になった方が、少しでも詩吟へ

参加してもらえるとうれしいな~と思って、ブログで発信しています。

昇段審査吟詠と講評・アドバイスを動画に収めましたのでご覧下さい。

 

 

海南行    細川頼之

人生五十 功無きを愧ず 

花木春過ぎて 夏巳に中なり

満室の蒼蝿 掃えども去り難し 

起って禅とうを尋ねて清風に臥せん

「海南行 細川頼之」の詩の心(日本吟道学院吟道範典より転記)

将軍義満の時代。幕府に派閥抗争があって、しきりに告げ口がやかましいので、

作者は51歳にして、要職をなげうち、髪を剃って、領国の讃岐へ帰ることにしました。

途中、舟の中で作ったのがこの詩と言われています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の創作漢詩を吟じてみました①思朋友

2019-09-07 09:00:00 | 創作漢詩2019(R1)年

私の創作漢詩処女作を遊び心で吟じてみました。

      思朋友  指方順一郎

多忙連日月三更 客舎郷音幽有声

遂兎釣魚蘇往昔 遠思朋友一杯傾

読み下し文

朋友を思う  指方順一郎

多忙連日 月三更  客舎郷音 幽かに声有り

遂兎釣魚 往昔蘇る  遠く朋友を思い 一杯傾く

 

ブログ登録した後聴いてみますと練習不足です。

次頑張ります。ゴメンナサイ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福祉吟詠」(ウグイスぎんえい)の紹介です。ご参加をお待ちします。(令和元年9月1日)

2019-09-01 09:00:00 | ラポール等今月の開催案内

私は、このブログを通じて「福祉吟詠」の普及を試みています。(ブログは原則毎週土曜日9時に公開)

 毎月1日に「福祉吟詠」の紹介と概略予定を掲載します。ご予定のつく方は是非ご参加下さい。

「福祉吟詠」は私の造語ですが

「自分のできる範囲で、原作をできるだけ理解して、作者の気持ちにできるだけ溶け込み、

自分が感じたままの朗詠(朗読・吟詠)を通して、聴く人にその感動を与えることで、

周りを豊かに・幸せにしようとするものです。だから福祉吟詠では上手下手を問いません。

詩文、朗読そして吟詠に感情を込めた深みを大事にしたいと思います。」と紹介しています。

<<このシンボルは横浜市から助成金を受けているマークです>>

1.福祉吟詠教室(愛称:ウグイスぎんえい教室)

①横浜市西区社会福祉協議会(フクシア):時間お問い合わせ下さい

 9月4日(水)、9月18日(水)

②横浜市港北区障碍者文化センター(ラポール):13時15分~14時50分

 9月5日(木)、9月19日(木)、9月22日(日)

 

他にも参加しているぎんえい教室があります。参考にどうぞ。

③東京都品川区T株式会社:17時30分~19時

 日程未定ですが、練習場所は五反田文化センターです。

④横須賀市福祉会館:13時~15時

 日程省略しますが、原則第1、3金曜日です。

 ⑤その他師範会等

 

参考にして下さい:エッセー:「スマート詩吟は面白い」 

http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-15064-2.jsp      

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする