スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

神奈川イグレンは「テクニカルショー横浜2019」に出展します(平成31年2月6日~8日)

2019-01-26 09:00:00 | 中小企業支援

私は月に数回、神奈川県横浜市中区にある中小企業センター内で、

「経営相談」(なんでも相談ですが)という立場で、ボランテア活動をしています。

団体名は「神奈川異業種連携協議会」と言いますが、

略称「神奈川イグレン」の名称が全国的に有名です。

住所及びホームページは下記の通りです。

最寄駅はJR関内駅です。機会あればご訪問下さい。

 横浜市中区尾上町5-80
神奈川中小企業センタービル7F (電話045-228-7331)

http://www.kanagawa-iguren.com/

「テクニカルショウ横浜2019」がパシフィコ横浜(みなとみらい駅徒歩3分)で、

平成30年2月6日~8日に開催されます。

http://tech-yokohama.jp

工業見本市ですが、今回は第40回目です。

昨年同様、神奈川イグレンはテクニカ横浜2019に展示コーナーを設けます。

出展者セミナーのプログラムは下記の通りです。

下記の写真は昨年のイグレンコーナーの様子です。

ご来場お待ちしたく、個人会員である指方順一郎のブログで発信しました。

多くの方にご来場いただきます様に。ありがとうございました。

 またお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テクニカルショウ横浜2018」に参加しました(平成30年2月9日)

2018-02-10 09:00:00 | 中小企業支援

私は月に数回、神奈川県横浜市中区にある中小企業センター内で、

「経営相談」(なんでも相談ですが)という立場で、ボランテア活動をしています。

団体名は「神奈川異業種連携協議会」と言いますが、

略称「神奈川イグレン」の名称が全国的に有名です。

住所及びホームページは下記の通りです。

最寄駅はJR関内駅です。機会あればご訪問下さい。

 横浜市中区尾上町5-80
神奈川中小企業センタービル7F (電話045-228-7331)

http://www.kanagawa-iguren.com/

「テクニカルショウ横浜2018」がパシフィコ横浜(みなとみらい駅徒歩3分)で、

平成30年2月7日~9日に開催されました。

http://tech-yokohama.jp

工業見本市ですが、今回は第39回です。

神奈川イグレン、神奈川異業種連携協議会はテクニカ横浜2018にコーナーを設けました。

下記の写真はイグレンコーナーで配布した紹介企業カタログ合冊です。

イグレン会員サービスの一環ですこの企業カタログ合冊は、

用意した部数全てなくなり、お渡しできなかった方にはお詫び申し上げます。

そこで、ご来場できなかった方にも含めて、少しでも発信出来れば、と思い、

個人会員である指方順一郎のブログで発信しました。

朝焼けの歌のバックミュージックで3分間のスライドに纏めましたが、

ブログでこの様なカタログの紹介が非常に難しいことを痛感しております。

ご覧頂いた皆様も良く内容がわからないとご不満でしょうが、

私の今後勉強の糧にさせて頂きます。すみません。

 

イグレンコーナーで

 

多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

 またお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業センタ異業種連携フリーペーパ誌投稿原稿から私の詩吟へのスタンス

2016-08-27 09:00:00 | 中小企業支援

私はこのブログでは、キーワードを「中小企業支援、福祉吟詠及び闘病記」で公開しています。

そこで、本日は、「中小企業センタ異業種連携フリーペーパ誌投稿原稿から私の詩吟へのスタンス」というタイトルで

異業種連携フリーペーパー誌「C&S2015年7月号」に掲載されました私の原稿を転載しますので、ご一読下さい。

以下、記事内に余り一般的でない固有名詞が記述されていますので、先に注記として追記させて頂きます。

①:「C&S」::「コンサルタント アンド サポートの略語で、異業種連携のまとめ役グループ」

http://c-and-s.jimdo.com/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/%E6%8C%87%E6%96%B9-%E9%A0%86%E4%B8%80%E9%83%8E/

②「八幡元会長」::永年上記C&Sグループの会長を勤められましたが、平成26年2月80歳代後半で亡くなられました。

③「横浜詩歌福祉吟詠同好会」::このブログで毎月1日に『福祉吟詠にようこそ』というパンフレットで案内紹介しております。

④「イグレン」::「神奈川異業種グループ連携協議会」の略称ですが、「イグレン」の略称は、全国レベルで認知度を得てきました。

http://www.kanagawa-iguren.com/

 では、本文記事は以下の通りです。ご覧頂き、感想を頂ければ幸いです。

 

「吟詠」を皆さんの「福祉」に役立たせたくて

 私がC&Sに入会した約15年前に故八幡元会長から「異業種交流は最近新しいものが生まれないからなあ」と聞いたことがありますが、

一方では八幡氏自身地道な活動を正に亡くなるまで続けておられた。

私はその後姿をいつも追いかけていた気がする。会合の都度「詩吟をやれよ」に対し吟の後、

私は「詩吟は異業種交流の潤滑油になります」と胸を張っていた。

私は自己管理の欠如から、5年前の65歳で第三の勤務に付いた直後脳卒中を発症した。

新勤務先の辞職と同時に殆どの所属団体を退会した。但しこのC&Sだけは退会しなかった。

異業種交流と詩吟のコラボが脳裏にあったのかもしれない。C&Sメンバーに「病気になりましたが

C&Sは非常に居心地が良いので居させてもらいます」と挨拶した。趣味の詩吟は継続出来た。

私が趣味にしている詩吟の活動も地味ですが、小誌「スマート詩吟は面白い=趣味の詩吟が脳卒中を癒してくれた=」(http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-15064-2.jsp)

上梓のきっかけで神奈川新聞社の取材を受け、

平成27年5月17日朝刊「ひらり放課後」に「詩吟でリハビリ、その体験から福祉詩吟の提唱」として取り上げられた。

同病会に参加すると声が出にくい方が多数居られることが分かりその一助の為に「横浜詩歌福祉吟詠同好会」

として社会福祉協議会を通じて立ち上げることが出来た。

私はC&S入会当初から詩吟が漢学塾にその発祥を見出している関係上、

社員のマナー教育、発声・表現訓練、腹式呼吸による健康増進及び社員の士気に有益であるというスタンスで提案し、

このC&S交信にも都度投稿した。

私が所属している公益社団法人日本吟道学院の理念は「世界の平和」と「社会の福祉」である。

ここでいう「福祉」は「サービス」ではなく「豊かさ」である。

この理念は誰もが常に地道に持ち続ける永遠のものである。八幡氏が反語的・自嘲気味に発言されましたが、

イグレン活動も地道に続けたことで新しい展開が全国規模で期待出来そうである。

私の「福祉吟詠」も皆さんのお役に立てる様に地道に努力します。

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県中小企業センター内異業種連絡会議(イグレン)での活動紹介

2016-04-30 09:00:00 | 中小企業支援

私は、このブログを「詩吟、脳卒中後遺症、中小企業支援

キーワードを中心に立ち上げ、原則毎週土曜日9時に発信しています。

ただし、このブログは詩吟の記事が多かったことは否めません。

本日は久しぶりに中小企業支援について書いてみます。

 私は、現在神奈川県横浜市中区の「神奈川県中小企業センター」内で、

任意団体神奈川県異業種連携協議会(略称:イグレン)に所属し

異業種交流活動を支援しています。 

そのイグレンのホームページは下記の通りです。

http://www.kanagawa-iguren.com/

 私は、指方順一郎と言いますが、随分若い頃の写真・プロフィールが載っている

神奈川県中小企業センター関連団体のホームページがありますのでご覧下さい。

http://c-and-s.jimdo.com/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/%E6%8C%87%E6%96%B9-%E9%A0%86%E4%B8%80%E9%83%8E/

 さて本日お知らせしたいことは、

イグレン専務理事 芝 忠(シバ タダシ)氏が、中小企業広告を評価した

タイトル:「学生は中小企業の広告をどう評価しているかを上梓しました。

その記事が平成28年3月31日神奈川新聞に掲載されました。(下記記事参照して下さい)

本人の自信作なので、是非ご一読をお勧めします。

お問い合わせはイグレン(電話045-228-7331)または芝忠氏(電話090-4222-5746)に

お気軽にお問い合わせ下さい。

  

 毎月発行される「神奈川イグレンニュース」平成28年4月号1ページ目に

その本の具体的な内容・書評が紹介されていますのでブログにコピーして

掲載します。参考にして下さい。

お問い合わせはイグレン(電話045-228-7331)または芝忠氏(電話090-4222-5746)に

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

私はイグレン個人会員ですが、イグレンは入会金無しで個人年会費3000円等です。

有益な場ですから興味ありましたら是非ご連絡下さい。

お問い合わせはイグレン(電話045-228-7331)または指方順一郎(電話080-4075-1203)に

お気軽にお問い合わせ下さい。いつでも入会を受け付けております。

本日はブログが久しぶりの中小企業支援のテーマだったので

長々となってしまいました。これで本日は終わりです。

最後までお付き合いありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢詩朗誦に一歩踏み出してみませんか? その3/全3回

2012-09-30 08:46:42 | 中小企業支援

前回その2から続きます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

(2)次に息をいっぱいに吸い込んで、徐々に息を吹きながら唱えます。腹式呼吸が良いと言われます。腹式呼吸は①背筋を伸ばして鼻からゆっくり息を吸い込む。②この時、丹田(臍の下3)に空気を溜めていくイメージでお腹を膨らませる。③次に口からゆっくり息を吐き出す。吸う時の倍の時間をかけて吐きます。吸う時は高原の爽やかな空気を吸い、吐く時はイライラの原因の不安要因を身体から出していくイメージで行なうと良いです。私達が睡眠している時には、無意識の内に腹式呼吸をしていることでリラックスしていることは良く知られています。

 

 

 

詩の数はたくさんあっても、言葉は変わっても、吟じて余韻を引く、いわゆる節をつける音は母音「あいうえお」が主であるのが詩吟です。詩吟の練習とは、この母音の音をいかにきれいにだすかという練習に帰する訳です。その前提に漢詩朗誦があります。

 

 

 

この練習方法はあらゆる研修で行われていると聞いておりましたが、私は詩吟以外では話し方教室、ホテルマンマナー研修そして失語症訓練教室等で実際体験しました。漢詩朗誦を是非続けてみて下さい。きっと爽快な気分と同時に、お話する機会に従来に増して聞き入ってもらえるテンポとリズムが得られると思います。さあ、漢詩朗誦に一歩踏み出してみませんか。 

 

参考に、舞台上での私の詩吟スタイルの写真を添付します。

気分がすっきりしますよ。

 

197


 

以上、「漢詩朗誦に一歩踏み出してみませんか?」は

これで終わりです。

 

是非、ご体験ください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする