goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

香月泰男さんのおもちゃ

2011-02-06 | テディベア

香月泰男美術館は山口県長門市三隅にあります。
なほさんがお出かけされて、お土産に彼の手によるおもちゃがデザインされた一筆箋をいただきました。

 

「ふくろう」と「馬・羊・鶏」

 

「犬と散歩をする人」と「山羊」

 

「いのしし」

 

「サーカス」
香月泰男さんはだいすきな画家で、重厚な作品「シベリアシリーズ」で有名ですが、手作りのおもちゃがなんともいえない味わいなんです。
香月泰男美術館にも山口県立美術館の常設や特別展にも出かけたことがあります。

今年は香月泰男生誕100周年で、シベリアシリーズの特別展が3月2日から山口県立美術館で開かれるそうです、 久しぶりに出かけてみたいと思っています。

 

鹿児島に旅行をした友だちからのお土産、さつまあげ、

 

かるかん、

 

かわいい小菊のかるかんで、おいしくいただきました。

 

お世話になった方から、ティーセットと

 

お煎餅をいただきました。
みなさん、ありがとうございます。

最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い♪ (りりむ)
2011-02-06 09:40:00
香月泰男さんて、初めて知りました。とっても可愛いおもちゃを作られる方なのですね。ご存命なのかと思いましたが、生誕100年でしたか。たくさんの名作を残されたのですね。犬を散歩させるひとの玩具が妙にリアルで(笑)、ちょっと自分の姿みたいだな、と思いました。犬に引っ張られているところが。
鹿児島のかるかんって、食べてみたいです。一度も食べたことがないんです。綺麗で美味しそうですね。
返信する
Unknown ()
2011-02-06 10:13:27
フクロウの斜めな感じがなんともフクロウらしいなぁ。。。と思いました。木のおもちゃ、どれも凄く魅力的です!
鹿児島のさつまあげ、。。。今まで何気にさつまあげって、名称を使ってましたが、薩摩の名物だったのでしょうか。練りもの美味しいですよね。うちの方には櫛形かまぼこ(仙台の笹釜を大きな櫛形にした感じ)が有名です。揚げたて大好きです。
返信する
Unknown (シー坊)
2011-02-06 10:42:15
ご無沙汰しておりました
どうもインターネットの調子が悪くて・・・

↓の景色、すっかり春っぽいですね
節分以降、春が加速してきたような気がします
まだ寒の戻りはあるでしょうが、過ごしやすくなってきました
くーたんの絵本シリーズも拝見しました
こんなに沢山のくーたんが居たのですね
どれもこれも、記憶にありましたよ
残しておけるって、良いですね
返信する
Unknown (みぞやん)
2011-02-06 10:59:38
ちょっと気の利いたお便り出したくなる一筆箋、なんとなく素朴な雰囲気なのがいいですね。封筒の絵で誰から届いたのかすぐわかるのが嬉しいなぁー
親しい方達からのお土産、お出かけされた所の様子もうかがえて嬉しいですね。
返信する
す・て・き! (Donn)
2011-02-06 16:47:14
香月泰男さんのおもちゃは素敵ですね。
ふくろうが好きです。
皆さんからの美味しいそうな食べ物、
うれしいですね。
返信する
お土産 (jun)
2011-02-06 18:03:55
>りりむさん
香月泰男さんのシベリアシリーズは圧巻ですよ。
おもちゃはその製作の合間にお子さまへの愛情を込めて作られたようですが、彼の心の安らぎにもなっていたと思われます。

>和さん
木切れをさりげなく削ってあるようなのですが、画家のデッサン力がすばらしいし、遊び心がなんともいえません。
さつまあげは薩摩の名産で、名前の由来もそうらしい説が有力のようですね。

>シー坊さん
インターネットの調子が悪いといらいらしますね。
そちらでもあたたかい日差しが感じられるようになり、このまますぐに春というわけにはいかないでしょうが、近づいてきている気配を感じます。

>みぞやんさん
こんな一筆箋でお便りいただくとうれしいですよね。
なほさんも香月泰男さんがだいすきな画家とのことで、感激でした。
旅先からのお土産はお話もふくめてうれしさ倍増です。

>Donnさん
ふくろう、いいですね。
今度この一筆箋でお便りします。
いただいたお土産、どれもおいしくてしあわせでした。
返信する
うり坊 (まーく2)
2011-02-06 19:00:26
一筆箋、特にうり坊が可愛いですね~~~♪
山口までお出かけになられるのですか~~。
楽しんで来て下さいね!
junさんの人望ですね、たくさんのお土産…
かるかん、っていうのは初めて聞きました☆
返信する
うり坊 (jun)
2011-02-06 19:28:21
>まーく2さん
うり坊、かわいいですね。
山口市は県庁所在地なんですけど、新幹線が止まらないので、行くのに結構時間がかかります。
でも、県立美術館の建物がゆったりしていてすきなんです。
かるかんは、自然薯(じねんじょ)と粳米の食感がなんともいえません、甘さも控えめでおいしいです。
返信する
Unknown (おーしお)
2011-02-06 21:06:34
なんだか引き込まれてしまう魅力がある作品ですね^^

生誕100年といつまでも展示され語り継がれるって本当にすごいことだと思います。

このごろ美術館から足が遠のいているのでまた行けるように意識を高めようと思います。
返信する
Unknown (なほ)
2011-02-07 02:08:59
昨日は試合で終日留守にしており
ご訪問が遅れました、スイマセン(汗)
わざわざ紹介して下さりありがとうございます。

わーい、junさん山口に居らっしゃるんですね!
いらっしゃる時はぜひご一報を!
美術館の他にも色々ご案内しますよ~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。