
アンデルセンから案内が届いて、デンマークフェアがはじまるというので、

昨日、初日のオープニングに出かけました。

オープニングセレモニーは、ジャズの生演奏ではじまり、

デンマーク大使などの来賓が長さ3メートルのロングデニッシュペストリーでパンカット、カットしたパンが来店者に配られました。

6階のデンマークルームでひらかれた「ヒュッゲな暮らし展」では、プレゼンテーションと即売会がひらかれていました。
デンマーク家具など魅力的なものがたくさんでしたが、なにしろお高いので、目の保養だけで、

ウールのしろくまの腰当クッションを求めました。
ソファに座って、編み物などをするのにぴったりの実用品です。

そして、やはり、いつもどおり、実用的でないものも、ひとつだけ、レゴの小物入れですが、小さめのテープしか入りません。

早目のランチはいつものサラダプレートですませ、

1階に下りて、目についたはだかの王様の王冠パンとデンマーク製のベーコンを買うと、

フェア期間中のかわいい紙バッグに入れてくれました。

くーたんのおやつはこの王冠パンです。

椅子のデザインのパンフレットを何冊かと、記念品としてお花の種とカッティングボードをもらいました。
だいすきなアンデルセンですが、このほど、全館建て替えが決まり、来年1月中旬に現状の営業を終えて、創業70周年の2018年8月に再オープンする予定になっています。


今朝摘んだワイルドストロベリー、よく熟していて、ワイルドストロベリーにしては大きな実もいくつかあります。

冷凍してあったものと合わせて170グラムほどあったので、ジャムにしました。
時間をかけすぎて煮詰まる寸前、お鍋もすこし焦げました。
ブレザーブにするつもりがつぶれてしまって、きれいな赤色も残らず、失敗作になりました。
味はいいので、明日の朝のトーストにそえましょう。
10:25追記
ウールのクッション、気持ちよさそうです。
ますます編み物が進みますね。(笑)
紙袋かわいいくてうれしいですね。
ワイルドストロベリージャム、失敗してもお家で作るとおいしいですよね。
いつもの階も、デンマーク一色で、楽しい企画がいっぱいでした。
ウールのクッションは中身がフェザーで固くしっかり詰まっていて分厚いウールのカバーがやさしく包んでいます。
腰がしっかりするので、編み物がすすみます。
明日、その成果を紹介できると思います。
ペーパーバッグがフェアオリジナルになっているのはうれしいですね。
ワイルドストロベリーは小さいし量は少ないし、タイマーが長過ぎて失敗、短時間なので、つきっきりがいいですね。
今日は出かける日だったので、少し早めに出てアンデルセンに行き、ゆっくり店内を見て楽しみました。
店内にいるだけで、しあわせな気持ちになりますよね。
ウールのクッション、すてきですね~!
王冠パンはお皿に載せるとやはり存在感がありますね。
私は2階で早めのランチを済ませ、目的地へ向かいました。
ワイルドストロベリーもたくさん実をつけたのですね♪
お出かけになったのですね。
デンマークって、すてきな国ですよね。
店内のいろんなところにデンマークフェアの表示があって、ゆっくりと楽しめます。
ランチもフェアの特別メニューがあったでしょう。
私たちは時間が早かったので、特別メニューでは多過ぎて、いつものプレーンなのにしました。
ワイルドストロベリーは1度にはそんなにたくさんとれないので、すこしづつ摘んだのを冷凍にして貯めていました。