









ひとつの積み木の上にもうひとつの積み木を重ねることのできた赤ちゃんの笑顔を思い出します。
すこし大きくなって、頭の中で思い描くいろいろな形が目に見えるものになっていく過程、積み木の楽しさがわかって夢中になっていきます。
積み木にはそれぞれの子どもたちの成長過程が詰まっているのではないでしょうか。
6枚目の洗濯板、7枚目のノアの方舟のパズル、8枚目の魚のシロホン、遊んでみたいです。
10枚目はドールハウスの調度品です。
★
おもちゃの紹介がはじまったばかりですが、明日25日から31日まで、ハロウィン特集になり、続きは11月1日からの予定になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日午後2時からmixiのプチオフ会でした。

桂の木にかけられた巣箱から小鳥の勝太郎くんが顔を覗かせています。
katsuraさんの秋のショップの場をお借りして、この木の下で、アゲハ母さんとちぃちゃんとさっちゃんとガリさんとくまたちといぬのプチオフ会をひらきました。

アゲハ母さんちのちぃちゃんはとてもしっかりした年長さんです、しろちゃんを木の枝の箒に乗せてお空をびゅーんと飛ばし、

さっちゃんもお姉ちゃんの真似をしようと枝を拾ってきました。
春のショップのときはまだ歩けなかったさっちゃん、ほんとうに大きくなりました。

くまちゃんたちの記念撮影、左からガリさんちのたけおくん、アゲハ母さんちのエルくん、くーたん、アゲハ母さんちのしろちゃんです。
ちぃちゃんがお話しながらベンチに並ばせてくれました。

しろちゃんに抱っこして~といわれて、ちょっと照れているくーたん、これもちぃちゃんのアイデアなんです。

あれっ、いつの間にか、大の字に寝そべってお空を見ているのは、エルくんとたけおくん。
秋の日は早いので、あっという間に時間がたってしまいましたが、楽しいオフ会、お茶パーティーでした。
アゲハ母さん、ちぃちゃん、さっちゃん、ガリさん、くまちゃんたち、ありがとうございました。
katsuraさんもお忙しいなか、お庭のテーブルを占領させていただいて、ありがとうございました。
遊べて楽しめるので好きです。
いろんな積み木がありますね。
プチオフ会、皆楽しそうです。
お子さんの成長、半年でこんなにしかっりされて
びっくりでした。かわいいですね。
長く遊べそうだし、大人がかざってもいい感じ。
くーたん、お友達と会えて、とってもうれしそうです。
丸みがあり、素朴な風合い、カラフルであってもシンプル、小さな子にとても良いおもちゃですね。
ちぃちゃん、さっちゃん、時々お写真を拝見すると日々成長しているんだって、とても驚きます。子供は前進前進で、なんだか清々しい気持ちです。
たまに積み木で遊ぶと大人が夢中になってしまします(苦笑)
昨日は楽しい時間を過ごさせていただきました
アハハ、ちぃちゃんさっちゃんブログデビューしちゃった(笑)
くーたんも楽しかったかな?ウチのしろちゃんエルくんも楽しかったって・・・他のぬいぬい達がやきもち妬いてました~
暖かい雰囲気の工房の庭をお借りしてのオフ会だったんですね、私もご一緒したかったですね。アゲハさんちのエル君とシロちゃんも一緒で楽しそう。さっちゃんも大きくなりましたね、春にはまだ乳母車だったんですね、ちぃちゃんもうすぐ来るハロウィンを楽しみにまってたんですかね、箒に乗ったシロちゃん楽しそう。
くーたん、たけおくんも満足げですね。
積み木の魅力は尽きませんね。
プチオフ会、人間が5人、くまが3匹、犬が1匹、なかなかにぎやかで楽しかったですよ。
>あめふりくまさん
子どもたちの思い出といっしょに捨てられないおもちゃ、世代を超えて引き継がれていくおもちゃですね。
くまのしろちゃんは去年のアドベントカレンダーに登場してくれたくまちゃんです。
>ユミさん
シンプルな形って、想像力を生み出すんですよね。
ちぃちゃん、さっちゃん、かわいかったですよ。
そう、前進前進で清々しい気持ちに…ユミさん、表現がお上手です。
>アゲハ母さん
1枚目のはフランス生まれの魔法の板といわれている究極の積み木カプラです。
子どものために買ったのに、大人が夢中になってしまうのわかりますよね。
昨日は、ありがとうございました。
ちぃちゃん、さっちゃんにブログデビューしてもらって、このブログがぐんと華やかになりました。
くーたん、もちろん、のりのりでしたよ。
>みぞやんさん
小さい子も大きい子も大人も積み木に夢中になりますね。
プチオフ会、みぞやんさんとtimくんもごいっしょだと楽しいねと、みんなで話していたんですよ。
もし、お時間が取れるようでしたら、教えてくださいね。
ちぃちゃんもさっちゃんも遊びを工夫する名人で、楽しくいっしょに遊んでもらいました。
さて。オフ会よかったねぇ。
くまたちも大集合しているし、自然いっぱいのところで、秋のいいイベントだったね。
広島のひとたちがjunさんブログのファンにおおいのね。
ワシもおさかなの積み木が気になりました。
ぞうさんもかわいいですね。
さっちゃんもちぃちゃんも大きくなりましたね~
くーたん達もたくさん遊べてほんとに楽しそう。
いつか仲間に入れてもらいたいものです。
動物たちのパズルが・・・これは考えた人と作った人が同一人物なのかしら・・・?とそんな事を思いました。凄いですよね、シンプルだけど特徴をとらえてる動物たち・・・組み合わせまで!
こんなおもちゃで遊べるこどもにもどりたぁ~い!・・・育ててくれる人いないけどーふふふ。
あっ、大人でも遊べますね!
さっちゃん、ちぃちゃん可愛いですね~。
ぬいぐるみのみんなもお外で気持ちよさそーっ!
子どもたちを夢中にさせますよね。
そうそう小さな子どもが、積み木を二つ三つと重ねることが出来た時、自分で手をたたいて声を出して喜びますよね。
象さんかわいいな~ 魚のシロホン、私も遊んでみたいです。
昨日は、ほんとに楽しかったです。
ちいちゃんとさっちゃん、可愛かったですねぇ。
二人を見てると、こちらも楽しくなって自然に笑顔になりますよね。
たけおくんも、二人に抱っこしてもらったり、遊んでもらったりで、大満足な顔してましたよ。