
「スヌーピーとなかまたち大集合!」の会場を出ると、そこは「65アニバーサリーマーケット」、ピーナッツのグッズがかなり広いスペースにずら~と並んでいました。

ほしいものはたくさんありましたが、これだけを選びました。

絵はがきとメモ、

誕生日のストラップとガチャのピンバッジ、右側のは、一定金額以上のお買い上げでもらえるカレンダー、

広島会場限定のクリアファイル、

裏側は広島カープの本拠地マツダスタジアム、スヌーピーはオームランを打ったのでしょうか、カープファンの友だちへのお土産です。

スヌーピーの料理絵本、谷川俊太郎さんの訳に惹かれました。

2回目にガリさんと出かけたときに求めたランチパック2個セット、おいしいランチのあと、スヌーピーのお腹がぷっくりふくれているのがなんともいえないかわいさです。

ガチャにも再度挑戦、風船を持ったパーティーバージョンのが出てきました。
ピーナッツといえば、2016年3月、東京都港区六本木に「スヌーピーミュージアム」が開館、2018年9月までの限定だそうです。


先日収穫した小玉スイカは黄色でした。
そういえば、夫が苗を買ってきたとき、黄色しかなかったと言っていたのを思い出しました。
それで、もう1本、中玉の赤い苗を買い足したのですが、そのことを忘れていました。
初収穫の西瓜が大きくて赤くて甘くておいしかったので、期待していましたが、こちらはさっぱり系で甘みもすくないです。
ここ何年かの内に収穫したスイカのなかで、一番甘みがすくなくて、まあ食べられるかなというレベル、しばらくひとりで食べ続けることになりそうです。
料理絵本、どんなお料理がでているんでしょう、
気になります。
こだまスイカの黄色は珍しいですね。
今日、生産者の人のこだまスイカ、安かったのでかいましたが、あまくなくて・・・・・・
グッズ売り場はかなりのスペースで楽しむことができました。
お料理の本は、明後日、すこしだけ、中身を紹介します。
小玉スイカは昨年も黄色でした。
どちらかというと黄色はあっさり系なのですが、今までのはおいしかったのに、今年のはいまいちです。
買ったのがおいしくないと、がっかりですね。
色々見たけれど気が付きませんでした。
ランチパックもかわいいですよね~見ているだけでにっこりですよね。
黄色いスイカ、こうして見ていると甘くて美味しそうに思えますが、あっさり系なんですねぇ。
我が家のプランターのスイカも大分大きくなりました。
夫が言うには、収穫は8月に入ってからだそうです。
メモ帳かと思いましたが、厚みがあるので、メッセージカードのようです。
ランチパックはお揃いですね、すぐに使いはじめました。
今までの黄スイカは甘味もあっておいしかったのですが、今年のはいまいちです。
ひょっとして、畑に残っている2個は同じものかもしれません。
ガリさんのご主人さまは受粉した日付をきちんと記していらっしゃるので、収穫時期がお分かりになるのですね。
見習わなくてはと思いながら、いい加減なくーたんファームです。
自分も出かけたはずなのに、こんなグッズもあったんだーって思って拝見しました。
カープとコラボのスヌーピーは限定でしょうが、可愛いですね。
スイカは、ちょっと残念でしたが、今度は赤いスイカだと良いですね。今年は天候不順でしたが、最近ぐっと夏らしくなってきたので甘くなるかも、と期待してます。
グッズ選びは楽しいですね。
一番ほしかったものは我慢しました。
オールドタイプのお顔のスヌーピーのパペットです。
生成りのタオル地で目がかわいくて、くーたんにぴったりサイズでしたが、整理の段階なので、嵩張るものはあきらめました。
畑の残っているスイカは2個ともたぶん黄色だと思いますが、これからの日差しを浴びて甘くなってくれるとうれしいです。