goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

富士山

2012-01-04 | テディベア

広島から東京に向かう新幹線から見た2011年12月31日午後12時45分頃の富士山、ほんの少しだけ頂上が見えていましたが、すぐに雲に隠れてしまいました。

 

 

東京から広島に帰る新幹線から見た2012年1月3日午後2時頃の富士山、お天気に恵まれて、きれいな富士山を見ることができました。
走行中の車内から窓を隔てて写真を撮るのはむつかしいですね。

 

初詣に出かけた東京佃島の住吉神社の鳥居、手前が隅田川です。

 

ふだんは閑静な神社ですが、元旦のお昼前には、参拝の人たちがすこし列を作っていました。

 

正保3年(1646年)6月29日、住吉3神、神功皇后、徳川家康の御神霊を奉還祭祀したのが佃住吉神社の起源だそうです。

 

境内に小さな龍神社がありました。

 

天保9年(1838年)に作られたのと昨年作られた八角神輿が並んで収納されています。

 

八角の神輿は関東ではめずらしく、天皇の御座高御座を擬したといわれています。
昭和37年までは海中渡御が行われていたため、内部も漆塗りになっていて機密性が高められているとか、170年以上使われたとはとても思えない見事な姿でした。

 

佃島は江戸湊の入口に位置し、海運業、各問屋組合をはじめ多くの人々から海上安全、渡航安全の守護神として信仰を集めました。
その後、月島、勝どき、豊海、晴海と埋め立てが行われ、その地域の産土神(氏神)として信仰されているとのことです。
水盤舎などの文化財も残っています。

 

参拝を終えて、月島の息子のマンションまですこし散歩しました。

12月31日から1月3日まで東京で過ごしました。
東京生活の一部ですが、明日からすこしアップする予定です。  

最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-01-04 08:21:05
熊王子でし
170年も使われていた神輿、立派な神輿ですね~
神社はパワーをいただけるので好きです。

龍神社…干支にあわせて毎年変わるんですかね?
虎神社とか、鼠神社とか?んな訳ないか!な?

僕達は今日大変お世話になっている神社に行きます。

返信する
Unknown ()
2012-01-04 10:17:16
富士山、素敵ですねぇ!
新幹線からこんなに美しく全体を見渡せるところがあるんですね。
八角のお神輿、珍しいですね。
あの、皇室の〇〇の礼とかの時に天皇が入られる八角のでしょうか。
都内のお正月ってどんなか楽しみです。
返信する
Unknown (みぞやん)
2012-01-04 15:58:44
年末年始東京で過ごされてたようですね。
帰省客とは逆のパターンで人混みを気にせず出かけられたのではないでしょうか。
富士山奇麗に見えてたようですね、新幹線から見える富士山て時間限られるので、タイミングよく奇麗に見えると嬉しいですよね。
年末年始の都内の様子楽しみにさせて頂きます。
返信する
富士山! (Donn)
2012-01-04 17:55:29
新幹線から富士山が見えると嬉しいですね。
こんなにきれいに見えてお写真もお見事です。
東京での年越し、楽しみにしています。
返信する
富士山 (jun)
2012-01-04 18:36:04
>熊王子さん
海上渡御もしていたとか、修理や保全に手間隙を惜しんでいない心意気が感じられます。
龍神社は文政5年、住吉神社の境内に水を司る神、龍姫大神(豊玉姫神)が龍神社として創建されたとか、ですから、ずっと龍神社です。
ユミさんとのお参り、今年はおみくじも大吉でしたね。

>和さん
三島あたりで見えるのですが、お天気のいいとき、車掌さんに見える時間を聞くと、手帳を見ながら、教えてくださいます。
でも、1年中で、見えるときのほうが少ないんです。
高御座はおっしゃるとおりですね。

>みぞやんさん
帰省客とは逆方向でも、往復とも新幹線の座席はいっぱいでした。
3日お昼過ぎの東京駅はごったがえしていて、人の数も半端じゃなかったです。
みぞやんさんも先日ご出張のとき、新幹線から富士山を見られたんですよね。
きれいに見えるとうれしいですね。

>Donnさん
やはり富士山は日本一の山ですね。
最近は飛行機が多く、久しぶりに見ましたが、見えるとうれしいです。
返信する
Unknown (榛名)
2012-01-04 20:37:53
お正月から富士山とはおめでたいです。
初詣に行きましたか、俺はしばらく行ってないです。
今日から仕事で、新田義貞ゆかりの”反町薬師”のところを通ったら、初詣客で渋滞していて仕方なく回り道をして、仕事先へ行きました。
返信する
富士山 (jun)
2012-01-04 20:59:17
>榛名さん
お正月に旅行したのは結婚してからはじめてでしたので、お正月に富士山を見たのもはじめてでした。
なんとなくうれしいですね。
今日からお仕事の方も多いようですが、まだ初詣の方もいらっしゃるのですね。
神さまを信じているわけではありませんが、初詣は誘われると出かけています。
お正月の風物詩という感じです。
返信する
Unknown (アゲハ母)
2012-01-04 22:44:34
遅くなりました~(汗)
明けましておめでとうございます!!今年も宜しくお願いします
東京のお正月はまた雰囲気が違いますね
メイちゃん置物素敵過ぎです♪
返信する
Unknown (おーしお)
2012-01-04 23:02:22
富士山に龍神社^^

新年早々に縁起がいいです。
ありがとうございます☆

八角神輿は本当に保存状態がいいんですね。
170年というと気が遠くなりますがお手入れがしっかり行き届いているんでしょうね。
海水につけていたなんて考えられないですねw
返信する
Unknown (だいくうぽん)
2012-01-05 01:16:12
富士山の写真は 富士川付近でしょうか?
こうやって見ると 富士山を通じて junさんが近くに来てたんだぁって
感じられます♪
メイちゃんの着物姿 かわいいなぁ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。