Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ノーベル平和賞

2006-06-14 | テディベア

 

 

オスロ市庁舎では、毎年12月10日にノーベル平和賞の授賞式が行われる。
そのほかのノーベル賞授賞式はスェーデンのストックホルム市庁舎で行われるが、当時、スウェーデンとノルウェーの仲が悪かったため、ノーベルの遺言で、平和賞授賞式はここで行われることになった。
1950年に建てられたオスロ市の行政を担うところだが、内部のセントラル・ホール、バンケット・ホール、フェスティバル・ホールなどには、323人のノルウェー人アーティストの作品が飾られていることでも有名。
ノルウェーの歴史、文化、経済生活をテーマとする作品群で、見たかったが、日曜日が午後4時までの開館なので、中に入れなかった。

 

市庁舎前の道路の下水の蓋、最近、日本でも、こうしてデザインしたものが見られるようになった。

 

市庁舎からホテルに向う道にあるモニュメント、午後10時過ぎまで、陽が沈まない。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノーベル平和賞 (ガリ)
2006-06-14 08:08:23
ノーベル平和賞だけはオスロなんですね。すべてがストックホルムだと思ってました。勉強不足・・。下水の蓋かわいいですね。日本で旅行していても結構楽しめますよね 最近は色も付いていますよね。 道にあるモニュメント 手を広げて3本足で歩いてるみたい・・・
返信する
平和そのまま! (Donn)
2006-06-14 08:10:50
町並みみてても平和に見えてきますね。二羽の白鳥、下から見上げている姿とそれを受け止めている姿が微笑ましくみえます。



返信する
Unknown (suzro)
2006-06-14 10:19:03
仲が悪かったのでノルウェー・・・それが平和賞というのが面白いですね。

お久しぶりです。

豊かな文化の中 綿菓子のような子供達がキラキラしていますね。
返信する
平和賞 (jun)
2006-06-14 17:27:50
>ガリさん

そうなんです。

意外と知られていませんね。

下水の蓋のデザイン、おしゃれになって、街歩きも楽しくなってきました。



>Donnさん

睦みあう白鳥、やはり、平和の象徴ですね。

ノルウェーは、デンマークやスウェーデンに支配されていただけに、独立後の国民の平和への意識は強いものがあります。



>suzroさん

仲が悪かったからこそのノーベルの遺言、ほかの賞ではなく平和賞という意味が重いですね。

平和裏にスウェーデンと分離独立したのは、1905年のことです。

綿菓子のような子どもたちって表現、suzroさんならでは....すてきです。
返信する

コメントを投稿