goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

くまたち3-3

2008-08-26 | テディベア

8月30日(土)14:00~16:30、広島国際学院大学・立町キャンパス1Fホールで、「イギリス人形アニメーション現場@広島」があります。
なかなか知る機会のない外国でのアニメーションスタジオでの製作風景を映像を交えながら、アニメーション作家の石井あみさんが話します。
あみさんは先日イギリス人のアニメーション作家ジョーディさんと結婚したばかり、彼の働くスタジオでの彼女自身の経験が生き生きと語られ、ヨーロッパのアニメーション作品も上映されます。
参加費は無料となっていますが、ちらしなどの制作費実費500円に協力してほしいとのことです。
どなたでも参加できますので、ぜひ、お越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きいくまさんも、小さいくまさんも、裸んぼのくまさんも、ドレスに身をつつんだくまさんもいます。
ロープを張ってあるところのくまさんたちには「さわらないでください」と書いてありますが、さわって、抱っこして、くまさんとなかよくできるコーナーもあります。
junは、抱っこされていますね。

最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチくま家の管理人)
2008-08-26 07:21:09
パペットアニメって製作にすごく緻密だよねぇ。
ぜひ製作現場とかみたいな。ピングーとかの粘土アニメもおもしろそう。

junくん遊んでもらっているねぇ。
黒いおっきなくまはペタに似ているねぇ。
返信する
Unknown (みぞやん)
2008-08-26 07:36:04
アニメって動きがどことなくぎこちなかったりする所が私は好きですが、色んなのがみれて面白そうですね。
最初のくまさん、足の裏もちゃんとついてて、こぐまのようで可愛いですね。耳の色の違うくまさんにドレスを着たくまさん、どれもみてて楽しそうです。触る事の出来るくまさんが置いてあるのが嬉しいですね。プーさんとの記念写真junくん楽しそう
返信する
Unknown (だいくうぽん)
2008-08-26 07:42:05
junくん クマのプーさんに抱っこされて
すごく嬉しそう♪
たくさん 遊んでもらったのね。
返信する
いいなぁjunくん (あめふりくま)
2008-08-26 07:56:56
あめふりくまも、抱かれたいなぁ(笑)
返信する
Unknown (なほ)
2008-08-26 09:18:25
フェリシモのサイトは携帯から見れなかったので
今日見ることができました。
いつもjunさんの作品は色々と見せていただいてるのに
別サイトで見ると、なんだか違った感動があります。

人形アニメーション、行きたかった!!
残念ながら予定が入っているのです(涙)
友達がイギリスに修行に行ってたことがあって…
今は「ニャッキ」の伊藤さんところで
頑張ってるみたいです。
返信する
ちょっと質問で~す (熊王子&コム)
2008-08-26 09:35:27
人形アニメ、私も大好きです。以前、くまの子ウーフ(だったかな?)のアニメを、ちらっとテレビで見たのですが、DVDとかないんでしょうかね?junさん何かご存知ないですか?(あつかましい質問ごめんなさい)
蓼科美術館の写真、junさんの撮影で新しい発見続出です!また訪れる日が楽しみです。
返信する
お友達! (Donn)
2008-08-26 09:55:28
junくん、プーさんにもたれかかって
幸せそうです。
皆に会えて生き生きしていますね。

人形アニメの現場、一度見てみたいです。
返信する
Unknown (アゲハ母)
2008-08-26 10:11:11
「ひつじのショーン」にどっぷりハマっているちぃちゃんなんで、一緒に見にいってみようかなぁ?
(あ、この日はポニョ観に行く予定・・・)

緑色のクマさん、シックに見えていい!
これだけクマクマだらけでも表情が皆違うんですね
返信する
大きなくまさん (ガリ)
2008-08-26 17:56:22
アニメーションの現場、興味あるな~行きたいな~
でもこの日は他の予定が入っていて...ほんとに残念です。

一枚目の写真の大きなくまさん
お母さんが子供をあやしているうちに、ついお母さんが寝てしまう。
そんな光景を想いました、経験者語るです(笑)
junくん、プーさんの大きなお腹にもたれて得意そうなお顔してますね。
返信する
くまたち (jun)
2008-08-26 19:08:25
>プチくま家の管理人さん
ほんとうに緻密な作業の積み重ねですね。
アニメーション作家の方たちの努力には敬服です。
黒い大きなくまさん、ほんと、ペタくんに似てますね。

>みぞやんさん
アニメーションと一口に言っても、作家によって、表現の仕方が全く違いますから、楽しいです。
この美術館は、テディベアのすばらしさをわかってもらえるように、さわったり抱っこしたりできるコーナーもあるし、写真撮影もOKだし、心遣いがうれしいですね。

>だいくうぽんさん
プーさんに抱っこしてもらったら、うれしいですよね。
だいちゃん、くうちゃん、ぽんちゃんも抱っこしてもらった?

>あめふりくまさん
うふふ、あめふりくまさんは、人間の白馬の王子さまの方がすてきでしょう。

>なほさん
フェリシモ、見ていただいてありがとうございます。
お友だち、イギリスで修行して、伊藤さんのところでお仕事していらっしゃるなんて、すばらしいですね。
石井さんは9月にはイギリスですが、また、帰国したら機会があるかもしれません。

>熊王子さん、コムさん
「くまの子ウーフ」はアニメになっていてビデオを売っているみたいです。
アマゾンで検索してみてください。
私は、アニメの絵より、「くまの子ウーフ」は井上洋介さんの絵本の絵の方がすきです。

>Donnさん
近くだと参加できるのに残念ですね。
映像を交えてのお話なので、いまから楽しみにしています。

>アゲハ母さん
ポニョは、ご主人とちぃちゃんにまかせて、こちらにいかがですか?
「ひつじのショーン」はいいですね。
石井あみさんのお相手ジョーディさんが手がけた「HANA'S HERPLINE」(イギリスの子ども向けアニメ・日本未公開)が最高に楽しいです。

>ガリさん
ガリさんも予定がおありなんですね、残念です。
あはは、大きな黒いくまさん、子どもを寝かしつけている内に....みんな経験ありですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。