被災地の子どもたちを元気づけてきた「てをつなごうだいさくせん」、

槇原敬之さんがすてきな歌「てをつなごう」を作ってくださいました。
歌はもちろんすてきなのですが、ムービーがなんともかわいくてあたたかいんです。
岩手県の海沿いを4月1日から半年間、キャラクターたちがずらりと並んだ三陸鉄道の「てをつな号」も走っています。
下の「てをつなごうだいさくせん」をクリックして、ぜひごいっしょに歌ってみてください、お出かけしたら三陸鉄道にも乗ってみてくださいね。
てをつなごうだいさくせん

家のすぐ横の空き地のクローバー畑、毎年草枯らしの薬剤を撒かれて見るも無残な状態になりますが、今年は少し復活しました。

四つ葉のクローバーも見つけました。

梅雨の晴れ間の一日、くーたんファームでは玉葱の収穫がはじまりました。

くーたんが一生懸命作った玉葱が立派に育っています。
内緒ですが、あくまでもくまサイズで立派ということです。

よいしょ、よいしょ、大きいね。

こんなにいっぱい、すごいでしょう。
また内緒の話、苗は100本あったようですが、小さくても玉になったのは55個でした、確率55%は初挑戦の成果としては?

くーたん、おつかれさま、おやつにしましょう。

わ~い、さくらんぼ、さくらんぼ。

いただきま~す。