Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ご当地フォルムカード第2弾

2010-10-26 | テディベア

島根県の「御取納丁銀」、石見銀山で産出した銀からたくさんの丁銀が作られましたが、約1,100枚製造された御取納丁銀のうち現存するのは1枚だけだそうです。

 

実家にあった100円銀貨2種類など、今の100円硬貨と違い、この銀貨には銀が60%ふくまれています。

 

熊本県の「熊本城」、1607年、加藤清正が技術力と心血を注いで築城しました。

 

熊本城には行ったことがありません、これは広島城です。

 

山梨県の「武田信玄」、勇猛果敢な武将としての一面と信玄堤の治水による新田開発など政治家としても優れた手腕を発揮しました。

 

疾(と)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵(おか)し掠(かす)めること火の如く、動かざること山の如し。

 

岩手県の「河童」、柳田国男さんの「遠野物語」の舞台になったカッパ淵を訪れたことがありますが、河童の化身かと思われるおじさんの姿を見てびっくりしたことがあります。

 

久しぶりにかっぱ巻きを作ってみました。

 

石川県の「起上がり」、張子で作られた加賀八幡起上がり、

 

手の平に乗る九谷焼のミニ起上がりがデパートに並んでいました。

 

福井県の「越前ガニ」、福井県の冬を代表する特産品です。

 

カニはカニでも、お気に入りのこの小さな器のカニはサワガニですね。

 

滋賀県の「彦根城・琵琶湖・竹生島」、美しい自然と歴史の宝庫といわれる滋賀県です。

 

5年前、滋賀県大津市に住んでいる従弟と大原への道を歩いたときのコスモス畑です。

島根県はアゲハ母さんに、熊本県、山梨県、岩手県、石川県はDonnさんに、福井県、滋賀県はちろりんさんが紹介してくださったりつさんからいただきました。
ありがとうございました。