今日は、12月の三連休初日、
知人の豆腐屋さんに、廃棄するオカラもらい、畑で堆肥作り等する予定でいましたが、
生憎の雨、野良仕事は厳しそうです。(TT)
それでも、午前中に約束していたオカラを豆腐屋さんにもらいに行きました。
廃棄するオカラと聞いていたのですが、今朝出来立てのオカラで、
まだ薄っすらと湯気が出ています。
今日から2、3日は、十分に食材として食べられるのだそうです。
こちらは、お豆腐屋さんと云っても、結構大きな製造工場で、近々仲間内で工場見学も
予定されています。
工場の前には、無人の販売小屋があり、「どれでも一袋200円」
「代金は、お賽銭箱へおいれください」と、書かれたパネルがおかれています。
まさに、現代版「棒杭の商い」! 米沢の名君、上杉鷹山の経営哲学が頭をよぎりますね。
廃棄オカラは、45Lポリ袋に3袋程、車に積んで帰りました。
これから毎週土曜日は、お賽銭を上げに行こうと思います。(^ ^b
そんな訳で、オカラは直ぐに畑の堆肥箱に放り込むつもりでしたが、
予定変更!
自宅に戻り、ジッパー付きのフリーザーパックに1kgづつとりわけ、
数キロ分を我が家の食材としてキープしました。
これで暫く、オカラ料理が楽しめそうです。(^ ^/
午後、雨が上がったので、畑に出向き、手早く野菜を収穫しました。
実は、会社で毎年恒例となった忘年会ビンゴゲームの景品の一つとして、
今年も私の畑野菜が採用されまして!(^ ^;
本日、当選者へ「野菜宅配セット」第一回目の出荷となった訳です。
なんだか、会社の社員には、「まったく仕事をしてないオジサン」 に、見られてないかと、
チョッピリ不安を覚える今日この頃です。(^ ^;
おからがもらえるの羨ましいですね~。
こんな立派な野菜がもらえた方はラッキーです!
ポチッと♪
豊かな良い肥料が作れることでしょう
来年の野菜たちは元気に育ちますね!!!
野菜の景品は嬉しいですよ!!
イイ土ができますよ~
お野菜も沢山に当選者に宅配・・・大喜びされますね~♪
もしかして、菜花ですか~初春のお雑煮の中に使えますね~
トランクいっぱいのおからですか。
堆肥にするのもったいないですね。
野菜の景品が当たった人はラッキーですね。
「まったく仕事をしてないオジサン」の心配わかります。
ポチッ
そういっていただけると、遣り甲斐もあります。
これ、収穫した後の、野菜の汚れや枯れ葉落としとか
ラッピングとか、出荷調整が結構大変なんですよね(^ ^;
>野菜の景品は嬉しいですよ!!
おからは、食材として色々と料理につかいました。
ついでに、出荷の景品の中にも追加で入れておきました。(笑)
昨日、当選者から、到着した旨の御礼のTELを
もらいました。来年も頑張っちゃおうと思います。
勿論、本業の仕事はそれ以上にガンバりますが!!(^ ^V